新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: トトロンさん

    2011年07月22日 08時22分29秒

    icon

    7/22金 NY+152 cme\10105 NK10130

    J@_@ ・・・昨日はさんざんだね〜〜



      トレード履歴 http://blogs.yahoo.co.jp/thisisriko


     <非周期計算トレード>

      (昨日と変わらず)


        簿価10370売り-9810買い   +560円→+560円


     <わらしべ長者トレード>

      (連休向け合成ポジに)

        △14万円→▲2万円+10110売り



     <裁定買い残トレード>

      (昨日と変わらず)

        飼葉探し中〜   6/15〜7/15の間かな?

                   ※6/1 未定に変更

                   ※7/5 9/9-MSQで買い?

                   ※7/22 NYが-500㌦しないと

                       今年はないかも・

                       
    ===========================

    朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん

    ニュースは指標データと時系列を注意しているん

    http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

    <株式市場>
    ギリシャ救済について本日の欧州サミットで合意が見られるとの予想が広がる中、欧州株式市場が反騰となり、NY市場もこの地合いを引き継いだ。午前8時半発表の新規失業保険申請件数は41.8万人とコンセンサス予想の41万人を上回った。失業保険継続受給者数は369.8万人とコンセンサス予想370.5万人を若干下回った。寄り前に、モルガンスタンレー(MS)、VFコープ(VFC)、グッドリッチ(GR)、ユニオンパシフィック(UNP)等が予想を上回る好決算を発表し、これらを受け、主要指数は小高く寄り付いた。昨日引け後に発表されたインテル(INTC)、クァルコム(QCOM)、シーゲート(STX)の決算が失望され、テクノロジーが小幅安となったものの、これを除き広い銘柄に買いが広がった。また、エクスプレス・スクリプツ(ESRX)が、メドコ・ヘルス・ソリューションズ(MHS)を$29.1Bで買収することで合意し、M&Aへの関心も買い意欲を促した。午前10時発表の6月景気先行指数が0.3%とコンセンサス予想の0.2%を上回り、また、7月フィラデルフィア連銀景況指数は3.2と、コンセンサス予想2.0を上回り、これらを好材料に主要指数は一段高となった。好決算のモルガンスタンレー(MS)に牽引されて金融が大幅上伸し、また、エネルギー、資本財、素材など景気感グループがリードした。午後には更に幅広い銘柄に買いが入り、S&P500は午後1時近くに、1347ポイントを付けた。午後3時頃に欧州首脳会議が終了し、欧州金融安定基金(EFSF)を中心に合計160Bユーロの支援プランが合意された。市場はこれを好感しながら、高値を堅持し、堅調に引けた。ダウ平均は+1.23%、S&P500は+1.36%、ナスダック総合は+0.72%。セクター別では、S&P500の10セクター全てがプラスとなった。金融が+2.47%、エネルギーが+1.97%、公益が+1.55%、ヘルスケアが+1.50%、資本財が+1.48%。、消費循環が+1.17%、素材が+1.15%となった。個別では、昨日引け後に好決算を発表したロバート・ハーフ(RHI)が+15.34%、上記メドコ・ヘルス・ソリューションズ(MHS)が+14.43%、モルガンスタンレー(MS)が+11.42%、グッドリッチ(GR)が+6.25%、VFコープ(VFC)が+5.78%。一方、失望昨日決算を発表した、ジェンワース(GNW)がー13.31%、ガイダンスが悪かったF5ネットワーク(FFIV)がー11.27%となった。

    <債券・為替市場>
    本日のEU首脳会議で、ギリシャ救済プランが合意されるとの観測が強まる中、10年債は朝方から売り優勢となった。午前10時発表の7月フィラデルフィア連銀景況指数が3.2と予想を上回り、これを受けて財務省債は更に売られ、10年債利回りは午前10時半頃に3.000%をつけた。連邦債務上限引き上げについて進展が見られない中、スタンダード&プアーズが、米国の信用格付けを3カ月以内に引き下げる確率は50%と改めて述べたことから、10年債利回りは午後も上昇が続いた。午後4時の10年債利回りは3.003%付近となった。為替市場では、ギリシャ支援策について合意が成立するとの期待から、ユーロが対ドル、対円で上伸。この中でドル/円は朝方から弱含み。スタンダード&プアーズが、米国の信用格付けを3カ月以内に引き下げる確率は50%と改めて述べ、財務省債が売られるとともにドル/円も午後に更にじり安となった。午後4時のドル/円は78.43となった。ユーロ/ドルは1.4379。ユーロ/円は112.78。

    米国野村證券作成

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: トトロンさん

2011年07月22日 23時45分02秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:7/22金 NY+152 cme\10105」

> > > 今はC10250+ミニ売り3枚です〜

J@_@ 外資の雰囲気だと10000割らさないって感じなにに

    案外ギリシャの決着の付け方は最悪なのかもかも

    んで・思わぬ下げは注意だねん

    あたし的には9800以下下げもウエルカムです^^


    でわ〜


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年07月22日 23時38分43秒

icon

「Re:Re:Re:Re:7/22金 NY+152 cme\10105」


J@_@ 今なら白状しても許されると^^

   持ち越しの10100売りはとっくにリカクしてます・・

   午前中書き忘れたんだよねー

   (昨日3時まで起きてたので^^)


  今はC10250+ミニ売り3枚です〜

  

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年07月22日 17時26分18秒

icon

「Re:Re:Re:7/22金 NY+152 cme\10105」

>・・・今日の確認事項は

> こんな日中弱く(現物のない先物業者だから)

J@_@ なんか書くと外すねー

   FOMC下方修正+昨日のバイーン

   書いたのを読まれて・後出しされてるとしか思えない><


>   ・・・1回は10137.73をつけるはずなにに

   こっちは当たったねー

   窓信者はいっぱいいるねー

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年07月22日 11時03分48秒

icon

「Re:Re:7/22金 NY+152 cme\10105」

>・・・今日の確認事項は


J@_@ 思い出せば・↓のチャートはCTAがメインなったに

   こんな日中弱く(現物のない先物業者だから)

   夕場強いんだよね

   ・・・日本株を強気レポートを出した○○は

      全社的なリスク圧縮でポジを軽くしてるらしー

      (自分は減らして買い推奨><)

      相対的に先物専業業者の力が強くなる・・・


   ・・・1回は10137.73をつけるはずなにに

      つけないねー????

      下の窓を埋めるのかな?

      (窓は嫌いだけど)





icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年07月22日 09時17分57秒

icon

「Re:7/22金 NY+152 cme\10105」

J@_@ ・・・今日の確認事項は^^

       仮にCTAが夕場に買ってるとしたら

       現物のある本場では

       先物業者なにに不利なんだよねん


       となるとファナックソフバンユニクロで

       吊り上げていて

       本場ではリカクしたいはず・・・


       CTA銘柄と先物チャートを確認〜

       最近の傾向だと・本場は弱くなる・

       んで夕場は強い・・・


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年07月22日 08時26分34秒

icon

「Re:7/22金 NY+152 cme\10105」

J@_@ ・・・NY決算が好調なには・為替の結果らしー


    ・・・昨日はドテンすればもうかったにに

       それはできなかったねー・・・

       んでも今後を考えるいい日にしなくちゃ




icon拍手者リスト