-
from: トトロンさん
2011年07月23日 10時20分48秒
icon
7/18〜7/22の心の節目つくり
(@_@) 今週も終ったです〜
「竹は節目を作って成長する」
という話を聞いて・あたしもさっそく^^
・・・育児の最初の一歩は「節目を祝う」ことなんだって
誕生日とか祝日・入学式・
人は節目を祝われて成長する
・・・あたしも今週も市場で生き残れた^^のを祝してicon拍手者リスト
コメント: 全5件
from: トトロンさん
2011年07月23日 11時49分12秒
icon
「Re:Re:Re:Re:7/18〜7/22の心の節目つくり」
> >■またゴールドマン・・
(@_@) ・・・あたしの心に節目としては
ソフトバンクの携帯進出では
あれだけ叩いた外資のレポート・・・
結果は今のソフトバンクの株価・
またか・・・って感じ
憎らしいことに今回は
ソフトバンクと違って持ち上げ内容・・
ただ「うさぎは跳ねる」の通りの展開に
したいみたいで
んでも一番気分が悪いのは
小泉さんの2005年の記憶を利用しよーとしてん
だよねーーー
(@_@) ・・・2005年を知っているあたしから言わせると
今は「2005年とは全く違いますから!」
>< 株歴浅い人は・わかんないだろーねーー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月23日 11時38分42秒
icon
「Re:Re:Re:7/18〜7/22の心の節目つくり」
>■またゴールドマン・・
>■こりが出来高の無い株高の正体だん
>■価格形成でなく価格破壊市場が始まる
(@_@) ・・・しっかし・・
ハーメルンの笛の音には「為替」の音が無かった
心地良い音だけを伝えるのが秘訣に違いない
「現状を変えたくない」輩が心地良い音を聞いて
不協和音=不況音^^は先送り・・
世の中には本当に「バックストッパー」っていないねー
http://news.livedoor.com/article/detail/5727581/
経産省・古賀氏退職拒否で新たな展開へ
2011年07月22日11時39分
本当に老婆心ながら、わが畏友、経産省の古賀茂明氏の身が心配だ。
氏が所属する経産省の事務方トップ、松永和夫次官直々の退職勧奨については、結局のところ撥ね付けたという。「とにかく経産省で仕事がしたい!」という熱い思いをもつ古賀氏としては、まさに当然の判断だったと言っていいだろう。
この結果、これまで古賀氏に与えられていた個室はおろか、机まで取り上げられるのだという。
小学生じゃあるまいし、経産省のあまりのバカさかげんに、ホトホトあきれてしまう。
しかしこの一件で、メンツ丸つぶれとなってしまったのは、「ミスター・リスク回避」こと松永次官に他ならない。
古賀氏のクビ切りに失敗してしまったことで、間違いなく松永次官のキャリアはそれなりに傷がついたと言える。(役所というのはそういうところです)
これで松永次官があきらめてくれればいいが、東電批判(正確には、東電の処理方法に対する批判)を強める古賀氏なだけに、そのまま放置するわけにもいかないだろう。
絶対に何らかの逆襲を考えているはずだ。
そしてそうしたリターンマッチが仕掛けられる場合には、これまでのような正攻法ではなく、ある種謀略、奇計ということになってくるはずだ。
さて、果たして“敵”はどんな手を打ってくるのだろうか。
ここは私としても身を挺して古賀氏をガードしなくてはならないだろう。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月23日 11時21分53秒
icon
「Re:Re:7/18〜7/22の心の節目つくり」
>■またゴールドマン・・
>■こりが出来高の無い株高の正体だん
>■価格形成でなく価格破壊市場が始まる
(@_@) まぁ悪魔には手下がいっぱいいるってのは聞いたけど
レポート後に大幅買い増ししたところが2社・・・
国内でも現物買い+先物売りの裁定ポジを膨らましたのが1社・・
出来高のない板をアルゴで空中静止して
日が落ちてから^^買い上げたと思えるのが2社・・
(この2社は日中は1週間「売り」・・・??)
アルゴの「空中静止」と・時間延長での「夕場シフト」?
が・今週は大損した個人が多い理由だネン
(株主婦のあたしも1日3時まで起きてるハメになってしまった><)
・・・>< 新しい流れには個人にはリスクになる
早くこの日中と夜間の逆相関相場?に
対応しないとねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月23日 11時12分49秒
icon
「Re:7/18〜7/22の心の節目つくり」
(@_@) ハーメルンの笛の音が聞こえましたかぁ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AC%9B%E5%90%B9%E3%81%8D%E7%94%B7
「そして、洞窟は内側から封印され、笛吹き男も洞窟に入った子供達も二度と戻って来なかった。物語のバージョンによっては、足が不自由なため他の子供達よりも遅れた2人の子供、あるいは盲目とろう者の2人の子供だけが残されたと伝えられている。」
・・・残ったあたしはろうあ者?^^
(@_@) 今週のあたしのつびやきを並べると
今週の出来事がわかる
■またゴールドマン・・
2011年7月19日
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100104471078
■こりが出来高の無い株高の正体だん
2011年7月20日
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100104488122
■価格形成でなく価格破壊市場が始まる
2011年7月22日
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100104521072
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月23日 11時56分24秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:7/18〜7/22の心の節目つくり」
![](/_images/archive/d010H50I20D77FUG9VMM87TLCQ5O43B1H10E3QDCAIOA7NFNSJ63C0D/large)
> > >■またゴールドマン・・
(@_@) ・・・とりあえず
あたしは「流動性からお水を拾って
別で育てる^^」路線をいきます〜
・・・ただ今週感じたのは
「流動性のお金は・ハリーポッターに出てくる?
ような感じで・
お金を吸収している感じだね・
お金を市場に供給しているのでなく
市場のお金を吸収している感じ・
吸収して蒸発するミダスマネー???」
の感じ・・・
(@_@) では・よい連休を〜〜
今週はあたしは実家に親戚が来るにに
実家に貢献の週末です〜^^
旦那ちゃんは自由時間って言ってます^^
icon拍手者リスト