-
from: トトロンさん
2011年07月27日 08時13分07秒
icon
7/27水 NY-91 cme\10055 NK10040
J@_@ ・・・今日はお休みします〜
トレード履歴 http://blogs.yahoo.co.jp/thisisriko
<非周期計算トレード>
(昨日と変わらず)
簿価10370売り-9810買い +560円→+560円
<わらしべ長者トレード>
(連休向け合成ポジに)
△14万円→0円><
→C10250買い+10130売りミニ3枚(▲7万円)→△1万円
→10050売り→▲1万円
<裁定買い残トレード>
(昨日と変わらず)
飼葉探し中〜 6/15〜7/15の間かな?
※6/1 未定に変更
※7/5 9/9-MSQで買い?
※7/22 NYが-500㌦しないと
今年はないかも・
===========================
朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん
ニュースは指標データと時系列を注意しているん
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
<株式市場>
午前9時発表の5月S&Pケース・シラー20都市住宅価格指数は前年比ー4.51%とコンセンサス予想通りとなった。連邦債務上限引き上げをめぐり、民主・共和両党間の調整が難航している事を受け、デフォルトリスクの高まりを懸念して主要指数はやや売り物勝ちに寄り付いた。寄り前に発表された決算はまちまち。パッカー(PCAR)が業績未達となり、UPS(UPS)のガイダンスが予想を下回り、これらを受けて資本財が寄り付きから下落。また、AKスチール(AKS)業績が予想に届かず素材の下げをリードした。一方、昨日引け後発表のブロードコム(BRCM)と寄り前発表のレックスマーク・インターナショナル(LXK)の好決算でテクノロジーが買い優勢となり、スーパーバリュー(SVU)、ナショナル・オイルウェル・バーコ(NOV)等の好決算も強材料となった。午前10時発表の6月新築住宅販売件数は31.2万件と、コンセンサス予想の32万件を下回ったが、同時に発表の7月消費者信頼感指数は59.35とコンセンサス予想56を上回り、これをきっかけに、好決算銘柄を中心に押し目買いが入り、主要指数は若干の反発に転じた。市場は好決算とデフォルトリスクの綱引きとなり、その後昼過ぎまでS&P500は1330ー1336ポイントのレンジ内でもみ合いの推移。午後2時過ぎにS&P500はいったんプラス圏に浮上したが、買いは続かず、引けにかけて軟化し主要指数は小幅安で引けた。ダウ平均はー0.7%、S&P500はー0.56%、ナスダック総合はー0.56%。セクター別では、10セクター中8セクターがマイナスとなった。資本財がー1.94%、素材がー1.05%、ヘルスケアがー0.8%。一方、テクノロジーが+0.42%、通信が+0.16%。個別では、上記レックスマーク・インターナショナル(LXK)が+17.65%、スーパーバリュー(SVU)が+6.92%、好決算を発表したブロードコム(BRCM)が+9.4%。一方、AKスチール(AKS)がー17.46%、パッカー(PCAR)がー10.67%、UPS(UPS)がー3.32%、ガイダンスが予想に未達となったネットフリックス(NFLX)が-5.21%となった。
<債券・為替市場>
議会が米国のデフォルト回避に向けて債務上限引き上げで期限内に合意するとの思惑の中、財務省債には買戻しの動きが見られた。午前9時発表の5月S&P/ケース・シラー住宅価格指数が前月比-0.05%と予想をやや下回り、また、その後10時発表の6月新築住宅販売も-1.0%と予想を下回ったことから、10年債への買いが続き、利回りは正午前に2.947%付近にまで低下。午後1時発表の2年債入札結果は、利回りが予想を0.3bps上回る0.417%となったものの、応札率が3.14と前回を上回った。これを受け財務省債は更に買われ、午後4時に10年債利回りは2.955%付近となった。為替市場では、連邦債務上限問題に関して、昨夜行われたオバマ大統領とベイナー下院議長のテレビ演説を背景に、市場では両党対立の構図に変化はないとの見方が広がり、オーバーナイトでドルは一段安。ドル/円は昼前は78.01〜78.10レンジで推移したが、午後1時半頃から更にドル売りが顕著となり、ドル/円は77.85付近にまで売られた。その後小幅な動きとなり、午後4時にドル/円は77.91となった。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全5件
from: トトロンさん
2011年07月27日 22時41分55秒
icon
「Re:Re:Re:Re:7/27水 NY-91 cme\10055」
> > > ・・・売り豚のあたしは・
> > あせって売りをするかと思えば
> > ここは様子見
J@_@ 読み違いで取りそこないは悲しいので
P9500をお買い上げ〜
紙屑覚悟だねん
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月27日 22時08分55秒
icon
「Re:Re:Re:7/27水 NY-91 cme\10055」
J@_@ 耐久財受注がプラス予想がマイナス・・
1万円の攻防だねー
・・・売り豚のあたしは・^^
あせって売りをするかと思えば
ここは様子見
NYのデフォルト懸念で下げてきたにに
このネタでは割れないだろーの予想
J@_@ 決戦の場はISMだろーねん
先月在庫増受注減でも上げてきた流れが
ISMで切り替わる予想・・
どうもファナックの受注増の大きさは
日本のサプライチェーン問題で米国アジアの
在庫発注かな?の読み
ファナックには設備の在庫発注が多数だったのでは?
(だと46の一時的需要になる)
早くアナリストの分析が聞きたいものだん
ネット検索でもまだ分析の文章はない><
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月27日 19時47分19秒
icon
「Re:Re:7/27水 NY-91 cme\10055」
J@_@ 心中・お察しいたします・
http://messages.finance.yahoo.com/Stocks_%28A_to_Z%29/Stocks_X/threadview?m=tm&bn=24866&tid=90540&mid=90540&tof=-1&rt=2&frt=2&off=1
how low will the dow go? 26-Jul-11 08:06 pm how high will interest rates go?
let's limit time frame to remainder of 2011.
If Boner and his Tea Party and Obama and Reid cannot come up with a compromise deal, what do you see happening? I see interest rates on federal debt doubling to 6% by the end of the year.
If this happens we end up paying 30% of federal budget for interest instead of 15%. That's $400 billion down the drain because of this inability to compromise.
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月27日 08時19分03秒
icon
「Re:7/27水 NY-91 cme\10055」
> > ・・・今日はお休みします〜
J@_@ 昨夜は久しぶりにゆっくり寝れてすっきりした
振り返ると土日に実家に貢献してたにに
あんま休めてなかったのよねー
休んで考えるのは
・18時間労働をど〜するか
あたしの性格だと・どうも夜が遅くなっていく
傾向がある・・・
^^ 以前の3時で終了はよかったねー
トレードスタイルを考えなくちゃ
・変てこアルゴ対処アイディア
今・場中にいる変てこアルゴはど〜するかだねん
「他人を損させると自分がもうかると考えている」
だねん
結局・たらいの中の過剰流動性なにに
たらいからは出れないんだけどねー
J@_@ という予定です
トレードする人はファナック決算注意だねん
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月27日 22時51分38秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:7/27水 NY-91 cme\10055」
J@_@ 寝ます〜〜
なんか不思議な感じだね
P9500がど〜なる・・・^^
icon拍手者リスト