-
from: トトロンさん
2011年07月29日 08時17分24秒
icon
7/29金 NY-62 cme\9855 NK9830
J@_@ ・・・今のとこ予想通り^^
P9500+9870ミニ買い2枚
トレード履歴 http://blogs.yahoo.co.jp/thisisriko
<非周期計算トレード>
(昨日と変わらず)
簿価10370売り-9810買い +560円→+560円
<わらしべ長者トレード>
(連休向け合成ポジに)
△14万円→0円 >< バイーンにやられた
予定の時間を外されて
主婦時間での上げは防ぎようがない
→C10250買い+10130売りミニ3枚(▲7万円)→△1万円
→10050売り→▲1万円
→P9500買い+9870ミニ買い2枚
<裁定買い残トレード>
(昨日と変わらず)
飼葉探し中〜 6/15〜7/15の間かな?
※6/1 未定に変更
※7/5 9/9-MSQで買い?
※7/22 NYが-500㌦しないと
今年はないかも・
===========================
朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん
ニュースは指標データと時系列を注意しているん
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
<株式市場>
午前8時半発表の週間失業保険申請件数は39.8万件とコンセンサス予想41.5万件を下回った。また、継続受給者数は370万人とほぼ予想通り。連邦債務上限引き上げを巡り、両党間の歩み寄りがなく、期限を目前に進展がない中、主要指数は昨日比ほぼ横ばいで寄り付いた。寄り前発表の企業決算はまちまち。通信のスプリント(S)、エネルギーのマーフィーオイル(MUR)が業績未達になり、通信セクターとエネルギーセクターがつれて弱い。一方で、昨日引け後に好決算を発表したアフラック(AFL)、アメリプライズ(AMP)、トーチマーク(TMK)につれて金融は小確り。また、インターナショナルペーパー(IP)、デュポン(DD)、ポタシュ(POT)が好決算を発表し、素材セクターが上昇となった。午前10時発表の6月中古住宅購入予約件数は+2.4%と予想外の増加となり、これを合図に市場は徐々に反発に転じた。ベイナー下院議長案に修正が加えられ、これが下院を通過した場合、同案を上院で審議するとのリード上院院内総務の発言で、一定の進展との楽観論も見られ、市場は昼にかけじり高の推移となった。S&P500は正午頃にザラ場高値の1316.32ポイントを付けたが、その後、上院での通過は困難との見通しから、主要指数は次第に後退。債務削減案の交渉に出口が見いだせないとしてS&P500はその後もじりじりと反落し、午後3時過ぎにマイナス圏へ沈んだ。引け直前にS&P500は1300ポイント割れの1299.16ポイントとザラ場安値を付け、この水準近くで引けた。ダウ平均はー0.49%、S&P500はー0.3%、ナスダック総合は+0.05%。S&P500の10セクター中7セクターがマイナスとなった。通信がー2.2%、資本財がー0.85%、公益がー0.69%、エネルギーがー0.69%。一方、テクノロジーは+0.12%、金融は+0.04%。個別では、昨日引け後に好決算、ガイダンスを引き上げたLSIコーポレーション(LSI)が+13.98%、キャボット・オイル&ガス(COG)が+6.88%、寄り前に好決算を発表したボストンサイエンティフィック(BSX)が+8.49%、キャメロンインターナショナル(CAM)が+9.28%、ミードジョンソン(MJN)が+6.43%。一方、昨日業績未達となり、予想以下のガイダンスを発表したアカマイ(AKAM)がー19.13%。同じく業績が予想に未達となったインターパブリック(IPG)がー16.2%、オーウェンズイリノイス(OI)がー8.97%、上記スプリント(S)がー15.89%となった。
<債券・為替市場>
連邦債務上限引き上げ問題で両党に歩み寄りがない一方、大幅歳出削減が更に景気減速をもたらすとの観測から、財務省債は朝方からやや買われる動きとなった。午前8時半に発表された週間失業保険申請件数が予想を下回る39万8000件に減少したものの、市場の反応は鈍く、10年債利回りは午前9時頃に2.925%付近に低下。その後は今夜に予定される下院案の投票を控え模様見となり、10年債利回りは2.93%〜2.965%の小幅レンジ内で終日推移。午後1時発表の7年債入札結果は、応札率は2.63と前回を上回ったものの、利回りが2.280%と予想を2.4bps上回り、直後に10年債利回りはレンジ内で小幅上昇。午後4時には2.955%付近となった。為替市場では、与謝野経済財政担当相が、米国の債務上限引き上げ問題の動向を見極めるまでは為替介入は難しいと発言し、ドル/円に売り圧力がかかった。ドル/円は早朝に一時77.64付近まで売られ、その後は小戻し。株式市場の動きにつれ、正午付近に77.90まで持ち直したが、その後反落。午後4時のドル/円は77.77となった。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全9件
from: トトロンさん
2011年07月29日 20時31分34秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
> ・・・今回のデフォルト問題は
> あたし的には不思議感があって
J@_@ ・・・ここまで書いてきて
まだ不思議感は残ってて
なんだろね??
3月から知ってるネタがクローズアップされての
違和感がひとつと
株価の動きが=信用収縮みたいな動きで
上限セット=利上げと同じ効果=流動性の吸収
という理解でいいの?がもうひとつ?
(^^ 利上げの経験がないので
ピントこないのかな?)
・・・上限セット=利上げと同じ効果=流動性の吸収
だと大暴落のはずなにに
んでもマスコミ報道は流動性については
触れていないのよねー
・・・水道の蛇口はひねられる???
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 20時22分19秒
icon
「Re:Re:Re:Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
J@_@ ・・・今日はアクセス数がすごいね
あと1000アクセスちょいで^^40万アクセス〜
・・・今回のデフォルト問題は
あたし的には不思議感があって
まだつかめてないねー
んで・書きながら整理すると
・・・この問題の最初は3月?にガイトナーさんが
債務上限問題ってので4月が期日?とかだった
その後月一ぐらいニュースになってたにに
論調は「大丈夫!」ってのだったねー
(ガイトナーさんだからきれいに終了って
思っていた)
・・・ところがここ1週間で急にあわただしくなったにに
んでも週初は「問題ない」の論調が多数・・・
んで実際に株が下げ始めると
「問題ないけど・注意しよう^^」になった
>< ここはたぶんアナリストがなめてかかっていて
現実化したら後解釈フォローだったん
だろーねん
・・・あたし的には・書いたけど
ティーパーティは応援してて
バーナンキさんが雇用作れない緩和策にこだわって
全然進展しないは変化させなくちゃいけないから
上限=ボルガールールと同じ=津波の石碑と同じ
で・金融緩和止めて・将来世代=ティーパーティの
負担が減らせるようにするのは当然の政治活動^^
・・・「QE2は売り」といっていたあたしとリンクはする
ただ今回の財政緊縮=利上げと同じ=流動性縮小
ってのになったら暴落だけど・それはいいな^^
という期待はある^^
(こんな流動性で株価を維持してもカス証券が
遊んでいるだけで・成長企業に投資されない)
あたし期待のセルシードはお金が足りないだろーに
市場から調達しようにも株価は放置されている・・
んで成長しそうにない一部上場銘柄がお金を得ている
(カス証券は・ちゃんと成長企業をつくる努力を
しろーだねん)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 12時29分25秒
icon
「Re:Re:Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
J@_@ ユニクロとファナック使ってGD
カス証券はいつも同じてだねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 12時08分42秒
icon
「Re:Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
> > C10000に乗り換えた
> > んで・このオプションをヘッジに上で売る
J@_@ お昼にくるとわねー
9850でミニを3枚ほどヘッジ??売り
こういった合成は・もうからないからつまんないねー
最近のヘッジファンドの手口も合成だらけ
^^ 自分で利益を減らしてんだから
ちょい笑えるねー
あたしがヘジファンドなら225とトピックスで
買い売りを決める・
合成はしない
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 09時49分35秒
icon
「Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
J@_@ ・・・ソフトバンク今期+387%!!!!
優秀な経営者には不況も少子化も関係ないねー
今日は4000円か???
と思ったけど・下げてる・・・
先物の都合なんだよねー><
あたしが先物をやり始めたキッカケは
当時のネット友の影響もあったけど
「ソフトバンクと先物の関係」が不思議だったん
だよねー
ソフトバンク時代はソフトバンクをやりながら
先物を見てた・
今は先物をやりながらソフトバンクをみてる
^^ 同じ事をやっている
あたしのノウハウのほとんどは
先物と現物の関係・
^^ チャート見るより詳細に値動きを理解できる
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 09時12分32秒
icon
「Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
> > P9500+9870ミニ買い2枚
J@_@ P9500はリカク+1万円・・・
ミニもリカク+1万円で合計2万円
C10000に乗り換えた
んで・このオプションをヘッジに上で売る^^
(いつもの得意パターンだね〜)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 09時03分52秒
icon
「Re:Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
J@_@ ・・・C10000買い+C10250売りの6万円を
やってみた
月曜は上げて〜〜^^
ISMで売りがご予定・・・雇用までずれるかな?
今日は日銀がくるだろーっ
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 08時23分14秒
icon
「Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
J@_@ ・・・旦那ちゃんの要請により
ドルを78.03で3000ドル購入〜
86.66+85.66+84.66+81.97(2)+78.03(3)=81.88
合計8000ドル
日本の破綻でのインフレ対策だん
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月29日 20時53分53秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:7/29金 NY-62 cme\9855」
![](/_images/archive/d011QGVFE8M470QD6BGFM05VPBMO7V6BNMVN4JJB4BDOJG60PC0JQ53/large)
J@_@ ・・・今回は整理でいないね〜
シード選手としては^^
売りか買いの片張りでもうけたいところですが
「暴落の要素があるけど・無視されて元に戻る」
もありえる^^
C10000+9850ミニ売り3枚で持ち越しです〜
上がったらコールリカクで売り増す^^
下がったら9650以下でオプション紙屑でも利益です〜
icon拍手者リスト