-
from: トトロンさん
2011年11月28日 08時01分15秒
icon
11/28月 NY-25 cme\8120 NK8280
J@_@ ・・・イタリアに材料でてるね
ポジ C8500L
トレード履歴 http://blogs.yahoo.co.jp/thisisriko
※意見があったらこっちに書いて〜
<わらしべ長者トレード>
(お休み中)
<裁定買い残トレード>
(お休み中)
飼葉探し中〜 6/15〜7/15の間かな?
※6/1 未定に変更
※7/5 9/9-MSQで買い?
※7/22 NYが-500㌦しないと
今年はないかも・
※8/4 やっぱMSQ安値?
※9/9 7000円台にならないと
今年はないかも・
===========================
朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん
ニュースは指標データと時系列を注意しているん
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
株価指数
(2011年11月25日:現地日付)
主要指数 終値 前日比 出来高概算(百万株)
ダウ 11,231.94 -25.61 441.67
SP500 1,158.67 -3.12 -
ナスダック 2,441.51 -18.57 -
本日のポイント
<株式市場>
昨日の独・仏・伊の首脳会議では、メルケル首相がECBによる国債買入れ強化、ユーロ共同債構想に反対姿勢を固持。また、大手格付け機関がハンガリーとポルトガルの国債を投資適格級以下に引き下げた中、イタリアの80億ユーロの6ヶ月債券入札では、目標上限は達成したものの、利回りは6.504%と1997年8月以来の最高となった。欧州債務危機解決が一向に前進しない中、NY株式市場の主要指数は小幅安で寄り付いた。しかし、ユーロ圏加盟国が、2013年に発効予定の欧州安定メカニズム(ESM)から、民間関与を除外することを検討しているとの報道をきっかけに、主要指数はすぐさま反発。S&P500指数は午前10時半近くに前日比+0.9%の1172.66ポイントまで上昇となった。ブラックフライデーの出足は全般にかなり好調との報道や、メーシーズ(M)のCEOが過去最高のブラックフライデーとなったとコメントしたことなどから、市場にはクリスマス期の消費に強気のセンチメントが広がり、幅広い銘柄に買いが集まった。しかし、午前11時半に、ギリシャが民間セクターに対し、一段のヘアカットを要求しているとの報道が流れ、これを受けて、主要指数は反落に転じた。エネルギー、素材、テクノロジーの下げが大きく、S&P500は正午すぎにはマイナスに沈み、結局小幅安で終了となった。本日は、感謝祭後の金曜であるため、午後1時までの短縮取引きで、商いは閑散。出来高は約4.4億株。ダウ平均はー0.23%、S&P500はー0.27%、ナスダック総合はー0.75%。S&P500の10セクター中7セクターがマイナスとなった。中でも、エネルギーがー0.84%、テクノロジーがー0.65%、ヘルスケアがー0.47%と弱含んだ一方、公益は+0.46%、金融は+0.44%。金融セクターは11月初来13%下落した後の小反発となり、ゴールドマン・サックス(GS)が+1.17%、モルガンスタンレー(MS)が+1.92%、シティ・グループ(C)が+0.72%、バンクオブアメリカ(BAC)が+0.58%。市場アナリストによるネガティブコメントを受けたCFインダストリーズ(CF)がー3.31%。アマゾンドットコム(AMZN)は、94種の玩具について、ウォールマート(WMT)のオンライン販売価格がアマゾンドットコムを5.9%下回ったとの報道を受けー3.49%。
<債券・為替市場>
木曜に行われた独仏伊首脳会議では、独仏ともイタリア支援を確認したと発表された。また、欧州安定メカニズムの条項から民間負担を除くことが検討されているとの報道もあり、これらを背景に、リスク回避のポジションを若干アンワインドする動きが見られ、10年債は朝方からやや売り物勝ちとなった。10年債利回りは午前10時近くに1.967%まで上昇し、その後も1.960%をはさむ小動きとなり、午後2時には1.964%となった。本日の債券市場は午後2時で終了。為替市場では、イタリアの6ヶ月物新発債の利回りが6.5%を越え、欧州債務危機への懸念が収まらない中、ユーロ/ドルは続落。ドルは主要通貨に対し全般に強含みで推移し、対円でも、終日じりじりと上昇。午後2時のドル/円は77.72付近での取引となった。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全8件
from: トトロンさん
2011年11月28日 20時33分47秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
J@_@ う〜〜ん
大分きわどい感じだねー
ここは各人^^実力に応じて
もうけましょ〜
ポジはナイショ^^
では今日は終了します〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 15時14分52秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
> > > ・・・コールはミニ2枚でヘッジ売り
J@_@ 今日はヘッジを解除するために
夕場をやらないといけなくなった・・・
指標の最後は21時頃・・・そっからだねん
今日のうちは・昨日実家でとんかつを
もらったにに・必然的にカツどんです^^
(旦那ちゃんがかつ好きだと言うと増えるね〜)
(超分厚い・・・2センチぐらいあるのでは〜〜)
あたし的にはこの間食べたばっかりなんだけどねーーー
^^そりでわ〜〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 11時13分52秒
icon
「Re:Re:Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
J@_@ ・・・コールはミニ2枚でヘッジ売り
どうも情報のソースが怪しいらしー
確かめようがないよねーーー
とりあえず3万円もうかった^^
先物で15万円とり損なったにに・びみょー^^
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 08時46分26秒
icon
「Re:Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
> > ・・・CMEを見てはいけない
J@_@ ・・・ニュースラッシュだん
EFSF運用ルール固まる、29日のユーロ圏会合で承認へ
2011年 11月 28日 07:23
[ベルリン 27日 ロイター] 欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の具体的な運用ルールが固まった。ロイターが、関係文書を入手した。29日のユーロ圏財務相会合(ユーログループ)で承認される見込み。
ロイターが27日に入手した文書は、EFSFが債券の発行、流通両市場で介入するルール、政府への予防的信用枠策定や融資能力拡大に関するルールとともに投資・資金調達の戦略を示している。
この運用ルールが承認されれば、EFSFが数週間以内に官民の投資家から共同投資基金への出資を募る道が開かれ、EFSFの融資力を増強することが可能となる。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 08時33分01秒
icon
「Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
> > > ・・・ロイターには出てない??
J@_@ ・・・なんだこりは??
情報遅すぎるのかな??
今日の株式見通し=続落、米株安受け売り先行
2011年 11月 28日 08:12
[東京 28日 ロイター] きょうの東京株式市場で日経平均は続落が見込まれている。前週末の米国株が値下がりしたことを受け、序盤の東京市場では売り先行となる見通し。引き続き欧州債務危機に対する警戒感が重しになるという。
ただ、割安圏にある日本株を積極的を売り込むことは想定しづらいといい、下値も限定される見通し。日中はユーロの動向をにらみながら底堅く推移するとみられている。
日経平均の予想レンジは8100円―8200円。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 08時17分53秒
icon
「Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
J@_@ ・・・CMEを見てはいけない
アウトのコール売りは注意〜
米感謝祭後の週末、平均購買額は前年比+9.1%=小売業協会
2011年 11月 28日 07:57
[ニューヨーク 27日 ロイター] 全米小売業協会(NRF)によると、感謝祭後の週末の1人当たりの平均消費額は前年に比べ9.1%増加した。セール品を狙った購買が中心だった。
NRFの調査によると、ブラックフライデー(感謝祭の翌日)を含む週末に店舗やオンラインで買い物をした人は2億2600万人となり、前年の2億1200万人から増加した。
調査による推計では、1人当たりの平均支出額は398.62ドルとなり、前年の365.34ドルから増加した。購買総額は524億ドル、前年は450億ドルだった。
半分近くが百貨店を訪れており、ディスカウント店は約38%、電化製品の量販店には31%近くが足を運んだという。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 08時16分01秒
icon
「Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
> > ・・・イタリアに材料でてるね
J@_@ ・・・ロイターには出てない??
IMFがイタリアへ融資検討か 伊紙報道、最大62兆円
イタリアの有力紙「スタンパ」は27日、イタリアの財政再建を支援するために国際通貨基金(IMF)が最大6千億ユーロ(約62兆円)を準備していると報じた。
同紙によると、モンティ新政権が財政再建に取り組む1年から1年半の間、必要ならば4千億〜6千億ユーロを融資するという。イタリアの10年物国債の流通利回り(長期金利の指標になる金利)は最近、財政運営が難しくなる「危険水準」とされる年7%超まで上がっているが、IMFは融資の金利を4〜5%と想定しているという。
イタリアのベルルスコーニ前首相は財政再建の状況についてIMFの監視を受け入れることを表明した。だがその後、欧州の政府債務(借金)危機は深まっており、さらなる対策の検討が必要になったという。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年11月28日 22時23分04秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:11/28月 NY-25 cme\8120」
> > ポジはナイショ
J@_@ ・・・ヤフーブログは今度「友達限定」公開が
できるようになったみたいで
トレード履歴は「友達限定」で
ヤフーブログに書きます・
(書いておかないと自分で忘れちゃうので
やっぱ書くのは必要だん)
^^ どんどんブログは進歩するもんだねー
J@_@ ・・・こっちは今まで通り・あたしの妄想サイトで
考えを整理するのに使います〜〜
・・・ここは準備中サイトでもあって
最初の予定だと2年ぐらいで立派な^^ブログに
なる予定だったに
次から次へと新しいことが起こって
未だに準備中で・誰にメッセージをするでもなく・・
あたしの妄想つびやきサイトに留まっています・・・
icon拍手者リスト