-
from: トトロンさん
2012年06月25日 07時56分08秒
icon
■ 今度は「金融の崖」
J@_@ ・・・いよいよ金融恐慌の本番日程が
決まってくるのかな??
米FRB議長がつくった「金融の崖」、中銀には苦痛の世界か
6月22日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は繰り返し「財政の崖」について警告してきたが、今や議長は自らの崖をつくり出してしまった。
FRBは20日終わった連邦公開市場委員会(FOMC)で、保有する短期の米国債を長期国債に入れ替えるオペレーション・ツイスト(ツイストオペ)を12月末まで延長することを決めた。ツイストオペの終了は、議会が対応策を講じなければ連邦政府の支出削減やブッシュ前政権時代の減税措置の失効などが重なる財政の崖と時を同じくする。
モルガン・スタンレーの米国担当チーフエコノミスト、ビンセント・ラインハート氏は、FOMCが年内にあと4回残されているが、投資家は来年1月から実施されることになっている財政引き締めの影響を経済が乗り切るのを支援するため、FRBが2013年に向け刺激策を講じるかどうかに注目すると指摘する。
同氏は、FRBが「財政の崖と並ぶ自らの金融の崖を生み出している」と述べ、財政政策が中央銀行の行動に影響を及ぼすのを容認しているとの印象をFRBが与えることになれば、それはFRBにとっては「苦痛の世界」を意味するかもしれないと付け加えた。
チャールズ・シュワブの債券ストラテジスト、キャシー・ジョーンズ氏は、今月のFOMCではツイストオペを13年まで延長することを決めるべきだったと主張、財政引き締めに伴う「難関を脱するため来年1-3月(第1四半期)まで延長しなかったことに驚いた」と話した。
原題:Bernanke’s Twist Sharpens Year-End Stimulus Anxiety:Economy (2)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Caroline Salas Gage csalas1@bloomberg.net;東京 Craig Torres ctorres3@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2012/06/23 14:32 JSTicon拍手者リスト
コメント: 全1件
from: トトロンさん
2012年08月24日 13時31分49秒
icon
「Re:■ 今度は「金融の崖」」
J@_@ ・・・
オバマ米大統領、「財政の崖」問題に2段階の対応検討=報道官
2012年 08月 24日 13:02
[ワシントン 23日 ロイター] 米ホワイトハウスのカーニー報道官は23日、オバマ大統領は「財政の崖」問題に対処するため、現時点では中間層向け減税の延長についてのみ議会の合意を求め、支出削減問題に関しては11月の選挙後に決定を持ち越したいと考えている、と明らかにした。
カーニー報道官は記者会見で、中間層への減税を延長すれば、経済に及ぼす悪影響の大半が緩和されると指摘、「そうすれば『財政の崖』がもたらす懸念のかなりの部分に対処できることになる。それは問題を全面的に解決することにはならないが、著しい影響を与えるだろう」と述べた。
さらに、共和党が「支出削減や社会保障給付の改革に加え、歳入も問題の一部であるという認識を前向きに受け入れる姿勢を示せば」、オバマ大統領は共和党と協議する用意があると表明。
一方、民主党と共和党の大きな対立点となっている富裕層への減税を継続するかどうかについては、「選挙までに解決するとは考えられない」との認識を示した。
米議会予算局(CBO)が22日、「財政の崖」が回避されなければ米国経済は「著しいリセッション(景気後退)」に陥り、約200万人の雇用が失われるとの見通しを示したこと関する質問に対しては、共和党が多数の下院は民主党が多数を占める上院の決定に従うべきで、米国民の98%に適用される税率をブッシュ政権時代の水準に維持する必要がある、と答えた。
icon拍手者リスト