新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: トトロンさん

    2012年06月28日 08時06分32秒

    icon

    6/28木 NY+92 cme\8785 NK8870


    J@_@ ・・・買いのCTAが炸裂だねん


         【金融恐慌?で買い中^^】5末〜
      
           100均の9-1銘柄(+167円 前日比+10)

           07P8250L@26

           先物ヘッジ利益+200ぐらい??


    ===========================

    朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん

    ニュースは指標データと時系列を注意しているん

    http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

    2012/06/27:現地日付

    主要指数 終値 前日比 出来高概算
    (百万株)
    ダウ 12,627.01 +92.34 677.68
    SP500 1,331.85 +11.86 -
    ナスダック 2,875.32 +21.26 -
    本日のポイント
    <株式市場>

    中国政府が新たな景気刺激策を検討中との中国系メディア報道を好感し、アジアと欧州の株式市場が堅調に推移する中、NY株式市場の主要指数もその流れを引き継ぎ、続伸して始まった。午前8時半発表の5月耐久財受注は前月比+1.1%とコンセンサス予想を上回り、続いて午前10時に発表された5月中古住宅販売仮契約も前月比+5.9%と事前予想を大幅に上回った。これらを受けて、米国経済鈍化の懸念が後退し、寄り付き後も買い優勢の展開。薄商いながら、幅広い銘柄が買われ、S&P500は午後12時半に前日比+1%の1333ポイントまで上昇した。午後に入り、若干だれる場面もあったが、午後2時に、シカゴ連銀のエバンズ総裁が、景気刺激のために、オペレーションツイスト以上の追加的な緩和策が必要と述べ、連銀内部での緩和姿勢継続をのぞかせたことから、市場は引けにかけ再び騰勢を取り戻した。結局主要3指数とも堅調に終了した。ダウ平均は+0.74%、S&P500は+0.9%、ナスダック総合は+0.74%。セクター別では、エネルギーが+1.88%、金融が+1.23%、資本財が+1.07%とリード。一方、自動車パーツ小売の大幅下落を反映し、消費循環が-0.06%と唯一マイナス。個別では、好決算を発表したレナー(LEN)が+4.75%、連想買いされたDRホートン(DHI)が+2.37%。猛暑から電力需要が増加するとの思惑で天然ガス価格が上昇し、キャボットオイルガス(COG)が+8.96%、QEPリソーシズ(QEP)が+8.04%。2Q既存店売上高ガイダンスを下方修正したオーライリー(ORLY)が-14.34%、連想売りされたオートゾーン(AZO)が-4.65%。大手証券会社による投資判断引き下げを受けたメイシーズ(M)が-3.1%、ノードストローム(JWN)が-1.5%。

    <債券・為替市場>

    午前8時半発表の5月耐久財受注は予想以上の+1.1%となったものの、輸送機器を除くと+0.4%と予想を下回り、これを受け10年債利回りは約2.5ベーシス低下し、1.615%付近となった。しかし、午前10時発表の5月中古住宅販売予約指数が+5.9%と予想を大幅に上回ったことから、10年債利回りは1.635%付近にまで上昇。午後1時発表の5年債入札結果は、応札率が前回を下回る2.61、利回りは0.752%と予想を1.5bps上回り、これを嫌気して10年債利回りは1.648%付近にまで一段上昇。しかし、欧州懸念も強く残る中でその後は買い戻され、午後4時の10年債利回りは1.621%付近となった。為替市場では、午前8時半発表の5月耐久財受注が予想以上となった中で、ドル/円はやや強含み。午前10時発表の5月中古住宅販売予約指数が予想を大幅に上回り、ドル/円は更に上伸し、正午前に79.87をつけた。その後は若干の利食いが見られたが、堅調な株式市場をサポートに、午後4時のドル/円は79.72となった。

    米国野村證券作成

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: トトロンさん

2012年06月28日 15時07分00秒

icon

「Re:Re:6/28木 NY+92 cme\8785」
> 【金融恐慌?で買い中^^】5末〜
>  100均の9-1銘柄(+167円 前日比+10)


J@_@ ・・・+192円・・・前日比25円

       さて・夕場は売り検討だねん^^

       だいたい月末日-1で天辺で

       月末日はファンドの売りで軟調が多い・・


       ど〜なる・


       しっかし出来高ないねー

       一丁円らしー

       以前は3兆円・・2兆円がいつもだった




icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2012年06月28日 10時18分58秒

icon

「Re:6/28木 NY+92 cme\8785」


> 【金融恐慌?で買い中^^】5末〜
>  100均の9-1銘柄(+167円 前日比+10)


J@_@ ・・・+189円・・・200円オーバーから落ちてきたにに

       あんま伸びないねって感じだねん・


       ???CTAが買うと・この含み益は

       全然うれしくないね

       リカクすると上げるだろーし

       リカクするまでは現金が全然増えない・・


       また上がっても下がるだけと思うと

       上値も限られる・・・

       +1000円目標だったに・そりが+500に下方修正で

       今は+300に再度下方修正かな??


       CTAは結局需要の先取りなにに

       需給を悪化して相場を歪める・・・

       ^^ んでもそのせいで

       ヘッジファンド自体も2012年は倒産する予想なんだけど・


■ 2012、13年はヘッジファンドが多数倒産する??
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100108384567


      今年に入っては・市場のメチャクチャさが

      特に目立って・PER23倍までの買い上げでは

      ついにプッツン^^してしまいました

      (以前はヘッジファンドもファンダメンタルは

       守るって範囲だったに

       ついにそのルールも反故されてますん><)






icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2012年06月28日 08時50分03秒

icon

「Re:Re:6/28木 NY+92 cme\8785」


>・・・買いのCTAが炸裂だねん

J@_@ ・・・CTAはまたバブル的な上値を追うにに

       カードカウンティングを読んで売りだね

       CTAなんかに「順張り」すると退場だよん

       「逆張りは駄目」の業者投稿多いにに

       ^^ 逆張りは正解なのだん

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2012年06月28日 08時11分10秒

icon

「Re:6/28木 NY+92 cme\8785」


>・・・買いのCTAが炸裂だねん

J@_@ ・・・今日のあたしは

       業者の「寄り天だぁ」投稿が多いにに

       売りは禁止ですん


       ^^ 「トーチャ」「スーニュ」だよん

          CTAは売りが入ると

          踏んで買い需要にするからねん

icon拍手者リスト