サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: オヤヂさん
2009年03月24日 17時57分30秒
icon
WBC
気学は実に面白いです。
実は、去年にWBCの結果がある程度、予測出来てました。
ま、これは結果論になってしまうので、余り大きい声では言えませんけど…(^^;
というのは、今年の九紫火星が中宮の年で、3月が四緑木星が中宮になる月であることから、年盤となる九紫火星の象意が、輝く、明らか、名誉、ケンカ、紛争(試合と考える)、二度目が良いであることと、3月の四緑木星の象意が、整う、旅行、遠方、長い、迷いということから、
遠方(外国)にて、二度目のケンカや紛争(WBC大会)に長く迷った末に名誉が輝き整うことが明らかになる。
分かりにくいですよね…(^^;
ようするに、日本より離れた場所にて行われる二度目の大会で長く苦しみながら戦った結果、輝く名誉を得られる良い結果となる。
ということです(*^^*)v
日本と韓国は非常に近い場所にあるために、今回のアジア勢の活躍は気学から観ても納得できるものであります。
しかし、今回日本に軍配が上がったのは、"二度目が良い"という象意だと思います。
"二度目が良い"との象意から二度目の優勝があったのでしょう♪
次回のWBCは気学の面から観ると簡単にはいかなそうですが、帝王(五黄土星)の象意がどうでるか?
気学にはこんな楽しみ方もあるんです。
しかし、喜んでばかりはいられません…(-"-;)
来月の三碧木星の象意として、口論、銃声、テレビ、ラジオ、インターネット、決断、激しい、嘘というモノもありますので、
九紫火星の象意と合わせると、北朝鮮問題が何らかの大きな波紋を引き起こしそうな予感がします。
何事もなければ良いのですが…(^^;
コメント: 全0件