サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: オヤヂさん
2009年06月13日 21時07分55秒
icon
本日は手相教室
今日は手相教室の日でした。今日の内容は、プロを目指していくための心構えを教わりました。手相を観て、クライアントの話をじっくりと聴き、心の観念を外すこと
今日は手相教室の日でした。
今日の内容は、プロを目指していくための心構えを教わりました。
手相を観て、クライアントの話をじっくりと聴き、心の観念を外すことで心の視野と人生の可能性を広げることの重要性をしっかりと教わり、鑑定者とクライアントの信頼関係は、言葉を大事にすることで構築されることだと改めて確認しました。
言葉は"言霊"と言われるほどにエネルギーを持った存在であることを我々はもっと認識する必要があるようです。
不用意に発言した一言が、どれだけクライアントの心に長い間ダメージを与え続けるのかを…
先日、勉強のために鑑定させて頂いた方にも言われました。
「オヤヂさんだから見せるけど、私は手相は好きじゃない。」
「誰という名前すら忘れてしまったけど、二十歳ぐらいの時に観てもらった手相家に"あなたは○○歳に離婚する"等とネガティブなことを言われたことがあるから。」
「確かに結果そうなってしまったけど、その時から私は"○○歳になったら私は離婚するんだ…"と結婚もしないうちからそう考えてしまって結婚生活に臆病になってしまった…だからオヤヂさんはそんな手相家にはならないで欲しい。」
う〜ん…(-"-;)
これは、心を扱う自分たちにとって大きな忠告に値することだと思いました。
もう名前すら忘れてしまったような手相家であっても言われたことは覚えてる。
確かにその方の鑑定は当っていたのかもしれませんが、クライアントに大きな心の傷を残しては、何のための鑑定でしょうか?
クライアントは、未来への希望を託してやって来るのにも関わらず、地獄へ突き落とすような事を平気で言ってのける鑑定士に怒りを感じずにはいられません。
例え、そう出ていていても表現を変えることで回避できる道は必ずあるはず。
それをクライアントが納得できる表現方法で伝えていくことが自分たちの役割ではないのかと改めて感じた今日でした…(^^;
from: あんりさん
2009年06月27日 17時44分56秒
icon
「Re:本日は手相教室」
すいません
これが見やすいかな
オヤヂさんよろしくお願いします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト