新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

憲法20条を考える

憲法20条を考える>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 21世紀さん

    2009/06/28 19:12:49

    icon

    坂本、川勝両氏激しく競る 静岡県知事選の情勢

    2009.6.28 18:45
     新人4人が立候補した静岡県知事選(7月5日投開票)で、共同通信社は26〜28日の3日間、電話による世論調査を実施、取材結果も加味して情勢を探った。

     無所属3人のうち、自民、公明両党推薦の前参院議員坂本由紀子氏(60)と、民主、社民、国民新3党が推薦する経済学者川勝平太氏(60)が激しく競り合い、元参院議員海野徹氏(60)が追う展開。共産党公認の党県常任委員平野定義氏(59)は支持が広がっていない。

     与野党対決型で、衆院選の前哨戦として有権者の動向が注目されるが、4割は投票する候補者を決めておらず、情勢は変化する可能性がある。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: 21世紀さん

2009/07/06 23:48:21

icon

「Re:【静岡県知事選】」
負け惜しみ?「自民の底力感じた」静岡県知事選で麻生首相
2009.7.6 19:50

このニュースのトピックス:自民党

麻生太郎首相は6日午後、静岡県知事選で与党推薦候補が敗れたことについて「わずかな差だったが負けたのは大変残念だ」とした一方で、「出遅れたが、最終的にはよく追い上げたというのが実感だと思う。自民党の底力をあらためて感じた」と強調した。官邸で記者団の質問に答えた。

 ただ、与党推薦候補の出馬表明は5月27日だったのに対し、民主党推薦候補の表明は6月5日で、実際には民主党の方が1週間以上出遅れていた。

 首相は、知事選結果が衆院選に与える影響について「地方選挙が国政に直接影響を与えることはない」とあらためて指摘。東京都議選への影響に関しても「4年間の都政を判断するもので、直接つながってない」と述べた。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009/07/06 07:44:30

icon

「Re:【静岡県知事選】」
静岡敗戦、麻生首相を直撃
2009.7.6 01:15

 静岡県知事選で5日、自民、公明両党推薦の坂本由紀子前参院議員が民主党など推薦の川勝平太・元静岡文化芸術大学長に敗れたことで、与党内で麻生太郎首相(自民党総裁)の求心力が一段と低下することは避けられそうにない。首相サイドや自民党執行部は衆院選への影響を否定するが、衆院選の先送り論が強まりそうだ。首相は、次期衆院選の最後の試金石となる12日投開票の東京都議会議員選挙に全力を尽くす構え。ただ、与党執行部が事実上の勝敗ラインとする「与党過半数」を割り込めば、自民党の反麻生勢力が退陣を求めて蜂起する可能性が高まりそうだ。(榊原智)

 首相側近の菅義偉(すがよしひで)自民党選挙対策副委員長は5日夜、「僅差(きんさ)で非常に残念だ。静岡県民の判断であり、内閣への信任とは関係がない。政権運営に支障をきたさない。都議選への影響もない」と強調した。

 細田博之幹事長は「もう一歩だった」と悔しさをにじませ、公明党の北側一雄幹事長は、「大接戦だったから政局に大きな影響を与えるとは考えない」と首相を擁護した。古賀誠選対委員長は「残念、無念だ」と繰り返し、国政選と地方選は別だとしながらも「国政にいろいろ影響があるのを踏まえ、結果を真剣に受け止める」とした。

 だが、自民党内には「海野徹氏の票を踏まえればわが党は大敗だ」(閣僚経験者)との指摘や、「静岡は自民王国で、さらに民主は分裂状態だった。敗北したのは『中央の風』以外の何物でもない」(加藤紘一元幹事長)と、首相批判の声も出ている。反麻生勢力の若手は「鳩山邦夫前総務相をクビにしたことや人事でグズグズしたことが敗戦を招いた」と指摘した。

 反麻生勢力は、都議選が終わるまで総裁リコールのための両院議員総会開催を求める署名など「表だった活動を控える」(山本拓衆院議員)構えだ。だが、今回の敗戦で水面下で同調者がじりじりと増える可能性が出てきた。党三役経験者は「表だっては言わないが、これで麻生降ろしの実質的な号砲が鳴るのは間違いない」と断言した。

 また、衆院選について麻生首相は、8月上旬の投開票日を模索している。これに対し、町村派ベテランは「9月選挙の可能性が高まった。会期末(7月28日)の解散で9月6日投開票、あるいは臨時国会を開き10月選挙になるだろう。とてもじゃないが、8月に選挙はできない」と、解散先送りを唱えた。

 党内では、麻生降ろしの動きとならんで、民主党の鳩山由紀夫代表の政治資金にからむ虚偽記載問題の追及を進め、解散はできるだけ先送りする方が得策との声が強まりそうだ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009/07/06 07:17:39

icon

「Re:【静岡県知事選】」
尾辻自民参院議員会長「人事の混乱が影響」
2009.7.6 00:42
 静岡県知事選で5日、自民、公明両党の推薦候補が敗北したことを受け、与党幹部からも東京都議選、次期衆院選を懸念する声があがった。

 自民党の尾辻秀久参院議員会長は「党役員人事をめぐる混乱が選挙に影響を与えたことは否めない」と指摘した。12日投開票の都議選を重視する公明党の幹部からは「都議選への影響はある」との声が上がった。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009/07/06 00:19:15

icon

「Re:【静岡県知事選】」
民主は都議選と次期衆院選に弾み
2009.7.6 00:01
 民主党は、さいたま、千葉両政令市長選に続き、与野党対決型となった静岡県知事選でも推薦候補が勝利したことで、都議選(12日投開票)や次期衆院選の躍進に一段と弾みがつきそうだ。候補擁立に当たり、一本化調整が不発に終わったうえ、鳩山由紀夫代表の政治資金に絡む虚偽記載問題が告示後に発覚し、選挙戦への影響を懸念する向きが強かったが、政権交代の構図を持ち込み総力戦で逃げ切った。(松本浩史)

 民主党の岡田克也幹事長は、同知事選で推薦した元静岡文化芸術大学長、川勝平太氏(60)の当選を受け、「政治を変え、日本を変えなければならないとの有権者の声の高まりと民主党への大きな期待を実感した」とのコメントを発表した。同党は川勝氏を落選させれば政権交代の機運がしぼむとして、鳩山氏をはじめ、菅直人代表代行、岡田克也幹事長ら党幹部が相次いで現地入りする異例のテコ入れを行った。

 幹部の積極姿勢には、事実上の分裂選挙を強いられた事情がある。選挙担当の小沢一郎代表代行はもともと、元同党参院議員の海野徹氏(60)の擁立で調整に乗り出したが、連合静岡などが反発したため川勝氏の推薦を決定。海野氏は平成19年の静岡市長選で惜敗するなど一定の集票が見込めただけに、「静岡市の無党派や企業・団体の支持が弱い」(党関係者)と危機感を募らせていた。

 鳩山氏の資金管理団体による政治資金の虚偽記載問題が告示後に明らかになったことも、選挙戦略に影を投げかけた。

 6月30日には、鳩山氏が国会内で記者会見し、事実関係を認め陳謝した。しかし、西松事件の責任をとる形で小沢氏が代表を辞任した経緯があるため、2代続けて「党の顔」を襲った「政治とカネ」の問題で、世論が離反することを危惧(きぐ)する声はくすぶり続けていた。

 ある幹部は「選挙期間中に鳩山氏が記者会見することには賛否両論あった。裏目に出れば鳩山氏の代表辞任に火がつきかねないからだ。『中央突破』を図ったことは結果的に『潔い』と世論に受け止められたのではないか」と話す。

 民主党は大接戦の静岡県知事選を制した勢いを都議選に持ち込み、自民、公明両党による過半数割れを実現させたい考え。また、麻生太郎首相による衆院解散・総選挙に持ち込むことを基本戦略として、水俣病未認定患者の救済法案や、北朝鮮関係船舶の貨物検査を可能にする特別措置法案など重要法案の早期処理に応じる構えだ。

 ただ、鳩山氏の虚偽記載問題をめぐる説明責任が不十分との声は与野党に広がりをみせている。

 与党側が衆院政治倫理・公選法改正特別委員会に鳩山氏を参考人として呼ぶよう求めている動きを鳩山氏が拒否できない事態に追い込まれれば、党勢退潮に結びつくのは確実だ。

 「政治とカネ」の問題追及をかわし、都議選、次期衆院選に向けた環境整備を整えて、政権交代を引き寄せる-。「鳩山民主党」は今後も難しい手綱さばきを求められている。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009/07/06 00:15:45

icon

「Re:【静岡県知事選】」
河村長官「残念だが国政とは一線画している」
2009.7.5 23:47
 河村建夫官房長官は5日深夜、静岡県知事選で自民、公明両党推薦の坂本由紀子氏が民主党など推薦の川勝平太氏に敗れたことについて「結果は残念だが、県民の判断、地方の判断だ。われわれとしては初めから地方選挙の一つであり、国政とは一線を画していると考えてきた」とのコメントを出した。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009/07/06 00:14:12

icon

「【静岡県知事選】」
川勝氏が当確 大型地方選で民主4連勝 自民党内に「麻生退陣論」広がる
2009.7.5 23:17

このニュースのトピックス:選挙

石川嘉延前知事の辞職に伴う静岡県知事選は5日投開票され、無所属新人で元静岡文化芸術大学長の川勝平太(かわかつへいた)氏(60)=民主、社民、国民新推薦=が、前自民党参院議員の坂本由紀子(さかもとゆきこ)氏(60)=自民、公明推薦=ら新人3人を破り初当選した。今春の名古屋、さいたま、千葉の各政令市長選に続き、自民党推薦候補は大型地方選で4連敗となり、自民党内には麻生太郎首相の「退陣論」が広がりそうだ。一方、勝利した民主党は、次期衆院選に向けてさらにはずみをつけた。

 川勝氏は民主や連合の要請を受け、投票日1カ月前に立候補表明した。民主党の小沢一郎代表代行は分裂選挙を回避しようと元民主党参院議員の海野徹(うんのとおる)氏(60)との一本化を目指したが不調に終わった。だが、川勝氏はその影響も受けず、無党派層や自民支持層にも広く浸透した。

 坂本氏は「県民党」を掲げて「自民党色」を薄め、参院議員や同県副知事としての実績を前面に支持を訴えたが及ばなかった。

 共同通信によると、支持政党別で川勝氏は民主党支持層の75.8%を固めた上で、自民党支持層からも17.4%を取り込んだ。坂本氏には自民党支持層の68.4%、公明党支持層の89.1%が投票。民主党支持層からも8・5%が流れた。

 性別による支持は、川勝氏の男性44.4%、女性37.3%に対し、坂本氏は男性34.1%、女性43.3%。20代と70代以上で坂本氏が優位に立ったが、30代〜60代は川勝氏への支持が多かった。

 昨年9月の麻生太郎首相就任後、自民、民主両党が対決した7つの大型地方選で民主党は5勝目。自民党は2勝止まり。地域事情はあるが、民主党は今春からの4連勝で、衆院選を目前に勢いを印象付けた。

 1月の山形県知事選は、民主党の支援を受けた吉村美栄子氏が、自民党の大半が応援した現職を破り初当選した。だが、3月に西松建設の違法献金事件で民主党の小沢一郎前代表の公設第1秘書が逮捕されて風向きが変わり、千葉県知事選では森田健作氏、秋田県知事選で佐竹敬久氏と与党系候補が連勝した。
4月の名古屋市長選は高い知名度を誇る民主党推薦の河村たかし氏が圧勝。5月に鳩山由紀夫氏が民主党代表に就任してからは、さいたま市長選で党県連支持の清水勇人氏が当選。6月の千葉市長選でも党推薦の熊谷俊人氏が全国最年少市長となっていた。

 今月12日には東京都議選の投票が行われる。ここでも民主党が勝利すれば、麻生首相はさらに厳しい局面に追い込まれそうだ。

 川勝氏は、比較経済史専門の経済学者。安倍内閣では教育再生会議の分科会主査や「美しい国づくり」企画会議の委員などを務め、有識者メンバーとして国政にかかわった。「新しい歴史教科書をつくる会」の賛同者にも名を連ねている。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト