サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 21世紀さん
2012年03月14日 11時22分41秒
icon
Forum21
記念特集/創刊10周年に寄せて創・公複合体に深く刺さった槍溝口敦ノンフィクション作家創刊10周年おめでとうございます。創刊以来「フォーラム21」が社会
記念特集/創刊10周年に寄せて
創・公複合体に深く刺さった槍
溝口 敦
ノンフィクション作家
創刊10周年おめでとうございます。創刊以来「フォーラム21」が社会で果たしてきた役割は非常に大きいものがあります。
創価学会=公明党に対する社会的な警戒心は決して消失していませんが、近年衰退著しい政界やメディアなどが創・公複合体を受容しようとする動きがあります。創・公複合体は一定の票や議員数、また巨額の広告宣伝予算を持っているため、それらに頼ろうとする政党やメディアが跡を絶ちません。彼らは創・公複合体が社会に流す害毒と、その有害な体質に目をつぶってお先棒を担ぎ、複合体という神輿を担うことで社会的な警戒心や抵抗を弱める働きをしています。
そういう中でフォーラム21は創価学会批判の旗幟を鮮明にして、戦い続けています。もちろん創・公複合体は「フォーラム21」を目の仇にして、何度も訴訟を乱発し、嫌がらせを行いました。しかしフォーラム21は一歩も退くことなく粘り強く戦い、貴重な勝ちをおさめています。
フォーラム21は決して立ち位置を変えません。創・公複合体がいくら攻撃を繰り返しても、決して音を上げず、妥協しません。だからいつでも掲載記事が信頼できるのです。創公複合体と戦う者にとっては橋頭堡であり、情報拠点です。創公複合体から離脱し、新たに戦おうとする者にとっては羅針盤の役割を果たしています。
フォーラム21が創刊された10年前と今とを比べれば、明らかに創・公複合体の士気も結束力も落ちています。力の結集点である名誉会長・池田大作氏の植物人間化で、指揮命令系統が拡散、混乱していることが原因と思われます。創・公複合体はちょうど北朝鮮と同じで、池田氏を英雄的に祭り上げることで個人崇拝に結びつけ、その個人崇拝を組織的な力の源泉にしてきました。しかし池田氏の心臓はまだ停まっていないといった病状では、単に生物的に死んでいないだけの話です。組織的にはトップが不在ですから、複合体の官僚が今までの惰性で適当に組織を動かしているだけです。
このことを端的に象徴するのは「週刊文春」の大誤報に対する創・公複合体の微温的な反応でしょう。同誌は去年10月27日号で、「池田大作名誉会長『厳戒病室』本当の病状」とタイトルにうたい、創価学会の医療関連施設「南元センター」で看護師として勤務していたという人物の証言を載せました。
「先生の病気は、脳梗塞です。梗塞は2カ所にあり、もともと糖尿病という持病をお持ちなので、合併症を誘発する恐れもあります。自力で歩くことはできず、移動は車椅子でした」
いかにもリアリティのありそうなコメントであり、特集記事でしたが、なんと週刊文春は12月29日号の「編集長から」で訂正し、詫びています。
「記事につき、創価学会より『該当する看護師は存在せず、証言は事実無根である』との抗議がありました。これを受けて小誌は再取材を行いましたが、証言者が看護師であるとの確証を得るに至りませんでした。病状についての記述を取り消し、ご迷惑をおかけした関係者にお詫びいたします」
創・公複合体はよほど注意深く雑誌に目をさらさないと見つからないこの小さな訂正文を出させることで週刊文春を無罪放免としました。仮にも池田氏の病状に関する誤報です。従前の創価学会なら名誉毀損で裁判に訴え、多額の損害賠償を求めたことでしょう。
しかし池田氏の病状は誤報とはいえ、週刊文春記事に近いはずですから、池田氏が記事の影響を判断した上、立腹し、裁判しろと号令を掛けることもできなかったのでしょう。創価学会がこれまで敵視してきたのは週刊新潮でしたが、新潮に加えて新たに文春も敵に回すのはという気のすすまなさから訴訟を控えたとも伝えられています。創価学会の官僚にとっては池田氏に怒られる心配がない以上、誤報の扱いなどはどうでもいいことなのです。
明らかに創価学会の士気は薄まり、かつて戦闘的といわれた社会への鋭角性を失っています。長期的に見れば、将来はふつうの社会の中に溶融していくでしょうが、それまでの間、フォーラム21は創公複合体に深く刺さった槍であり続けるはずです。
(みぞぐち・あつし)ノンフィクション作家、フリージャーナリスト。1942年生まれ。早稲田大学政経学部卒。出版社勤務などを経てフリーに。宗教関係をはじめ幅広く社会問題を扱う。『食肉の帝王』(講談社プラスα文庫)で第25回講談社ノンフィクション賞、日本ジャーナリスト会議賞、編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞の3賞同時受賞。『堕ちた庶民の神』(三一書房)『歌舞伎町・ヤバさの真相』(文春新書)『パチンコ「30兆円の闇」』『生贄の祀り』『あぶない食品』(小学館文庫)『武富士 サラ金の帝王』『池田大作「権力者」の構造』『中国「黒社会」の掟』『細木数子 魔女の履歴書』(講談社プラスα文庫)『暴力団』(新潮新書)『抗争』(小学館新書)など著書多数。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: 21世紀さん
2012年04月20日 18時23分32秒
icon
「Re:Forum21」
特集/人心を蝕むマインドコントロール……創価学会etc.
フランス司法省通達、そしてマインドコントロールについて
広岡裕児
国際ジャーナリスト パリ在住
脆弱さの濫用罪
昨年9月19日フランス司法省は、「セクト的逸脱警戒および対策に関する刑事政策についての通達」を出した。検察官や予審判事向けで、とくに刑法の「脆弱さの濫用罪」に的を絞ったものである。
通達は「セクト的逸脱の危険は存在しつづけている」「05年の通達以来セクト的逸脱に進化が見られる」といまあえて出した理由をあげたあと、あらためておさらいする。
「セクト的逸脱とはグループまたは個人によって公共の秩序、安全、人の十全性を侵害することである。依存状態をつくる技術や圧力、脅迫あるいは精神支配を助長する実践としてその人の自由裁量の一部を奪うものである」
なお「技術」と訳したが体系的な確立されたものとはかぎらない。「テクニック」といったほうがニュアンスは伝わるかもしれない。「圧力」もいかめしいが、なんとなく「プレッシャー」のことだ。
さて、その「脆弱さの濫用罪」だが、01年の通称アブー・ピカール法で、従来からあった刑法の脆弱さの濫用罪を改正し、高齢者や障害者病人などに加えて「重大または繰り返しの圧力、またはその人の判断を変質させるのに適した技術の結果心理的または肉体的な服従の状態にある人」を「その人に重大な害を及ぼすような行為あるいは不作為に導くために、不正な濫用をすること」を犯罪としたもの。
マインドコントロールそのものではなく、その結果生じた肉体的精神的物質的被害によってはじめて犯罪が成立する。「その人」という言葉が重要で、この犯罪の被害者はコントロールを受けた者自身なのである。
今回の通達は、この心理的依存状態の立証に直接関連のある要素として「家族との分離、職業や友人関係の環境からの断絶、通常の医療の拒否、金銭の要求、メディアの遮断……」とあらためて説明している。
この条項のセクトへの適用は、毎年平均5件ほどあるが、小さなグループばかりである。大きなグループは専門家によってうまく法の網をすり抜けられるようなシステムがつくられているために立証がむずかしいのだ。
かえってセクトとは関係ない個人が犯人になる事件の方が多い。
たとえば、2011年3月8日逮捕されたアンジェリナという占い師。「精神的支援をする」と称して35歳から50歳の客と同棲し同衾までした。偽の近親相姦や幼児性愛と思い込ませることに成功し、何人かは実際にこの偽の記憶をもとに無実の両親や親戚を告発。目を醒ました客たちが「詐欺、背任、脆弱さの濫用」で告発したものだが、中でも、とくに司法は、35歳の女性のケースに注目している。彼女は偽の記憶を植え付けられて家族から完全に引き離し、5年間アンジェリナの言いなりになっていた。
マインドコントロールと洗脳
あらためてはっきりさせておきたいが、 マインドコントロールと洗脳は違う。
洗脳はいやがる相手を無理やり思想改造させようとする。そこには暴力がつきまとう。
対してマインドコントロールは「物理的な意味での身体的拘禁や拷問を用いず、当人が操作されていることさえ認知しないような状態で、個人のアイデンティティを別のものへ導くテクニック」である。(西田『マインドコントロールとは何か』)
人の持つ好奇心や依存心を利用して次第に引きつけ、別の方向にもっていく。そのキーポイントは「やさしさ」である。セクトのマインドコントロールでは「ラブボンビング(愛の爆撃)」とよばれる段階がある。
そして被害者の「自発性」をことさらに強調する。
べつにコントロールされると無気力になるというわけではない。「自分の意思で」ガムシャラに動いてとても活気があるように見えることもある。加害者が一見頼りなさそうな人間だったり、そう仕向けたりしたりしたばあいには被害者の方がかえって加害者を支配しているように見えることもある。
二人きりの関係の中でもできる。男女の場合、しばしば単なる恋愛感情とまちがえられる。だが、マインドコントロールの被害者には二重の自己をもつという特徴があるのではっきり区別できる。
「メンバー本人には、統一教会に入る前と入った後では、変化があらわれています。ひょっとしたら、会話の中で気づかれた家族もあるかもしれません。入信前の自己が現れたり、その都合によって二つの自己が使い分けられます」(パスカル・ズィヴィ『マインド・コントロールからの脱出』)
その時々顔を出す以前の温和で優しい人格は、まるで周囲に助けを求めているようである。
影響力が薄れて落ち着いてくると、本来の自分に戻って柔和なのびのびとした表情と声で話しているのが、ある種のことを話そうとすると言葉が途切れ、突然話し方がかわる。表情さえ変わる。しかもそのとき別のものに操られているのだということがはっきりわかる。それを機会にまた加害者のもとにもどってしまうこともある。じつにあっけない。影響力はそれだけ大きいのだ。
そのとき無理してでも引き止めなければならないのだが、監禁だなどといわれてしまう。幸い日本の場合統一協会での判例で、裁判所も理解を示しているが、フランスではまだむずかしい。
ただほんのうわべだけの人間関係しかなければちょっと変わった程度としかみえず、この二重の自己には気づかない。気づいても正面から向き合うのには並外れたエネルギーがいるので人間の自己防衛本能から被害者がいう「自分の意思」という言葉をアリバイにして、現実から目をそらす。
本来の自分に戻る手助けをするのが脱会カウンセラーだ。彼らは人間の複雑さを認識し、取り巻く環境もよく理解した上で、親や家族ができない部分を手助けするだけの役割である。救出できるのはあくまでも親や家族など深い愛で結ばれ、場合によっては自分が犠牲になってもいいと思える人だけである。
これに対して、脳機能学者などデプログラマーは逆マインド・コントロールで別人格をつくる。混同してはならない。
的外れな論評
オウム事件や統一協会問題などで、日本でもずいぶん認識されたと思っていたが、洗脳という言葉が乱れとぶ中島知子さんの報道ぶりをみると、どうもまだまだのようだ。中でも呆れたのが霊感カウンセラーの江原啓之氏の言葉。
「そもそも中島さんの騒動って、社会生活が送れなくなり家賃滞納をして関係者に迷惑をかけたことが問題ですよね。〓中島さんに同情〓的な報道に違和感を抱 いている人もいると思いますよ。(……)こんな騒動になりましたが、中島さんはマインドコントロールをされているとは言えません。正しい言い方をすると〓共依存〓でしょう。依存する心とそれを利用する者との関係です」(女性自身http://jisin.jp/news/2531/3686/)
まさに「依存する心」を利用して社会生活を送れなくすることこそ「マインドコントロール」なのだ。
マインドコントロールのことを理解していないカウンセラーには近づいてはならない。
コントロールするつもりがなくても相手のほうからハマッてしまうこともある。そのときちゃんと道を外さぬよう修正にしなければならないのだが、初めからわかっていないのだから、危険を察知しようがない。
ちなみに、洗脳とマインドコントロールの基本的な違いもわかっていない宗教学者のまったく的外れなコメントもあった。
そもそも宗教学者に聞くこと自体が間違っている。宗教学はマインドコントロールを否定している。入信者はすべて自発的に入ったものであるというのが大前提で、技術で騙されて入ったのでは学問の根底が崩れてしまう(と思っている)のである。
広岡裕児(ひろおか・ゆうじ)国際ジャーナリスト。1954年生まれ。大阪外語大学フランス語科卒。パリ第3大学(ソルボンヌ・ヌーベル)留学後、フランス在住。パシフィカ総合研究所(PSK)主任研究員。著書に『プライベート・バンキング』(総合法令)『皇族』(読売新聞社)など。
投稿日: 2012年4月4日 作成者: okkotu
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト