サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 21世紀さん
2011年07月10日 00時29分50秒
icon
:【日達上人講述・ 略解日有上人・化儀鈔】
日有師化儀抄(日達上人略解)緒総本山大石寺には、山法山規という規則があって、われわれは、知らず知らず、その規範に律せられているのである。ところが、この
日有師化儀抄 (日達上人略解)
緒
総本山大石寺には、山法山規という規則があって、われわれは、知らず知らず、その規範に律せられているのである。ところが、この山法山規は、不文律である。しかも、この山法山規は不文律でありながら、総本山には、今日まで、七百年来、厳然と行われているのだから、不思議である。
この山法山規も、そのもとは、二祖日興上人の遺戒置文二十六箇条と、日有上人の化儀抄百二十一箇条にあるのである。
遺戒置文には、
一箇条に於ても犯す者は、日興が末流に有るべからず。
化儀抄には、
この上意の趣を守り、行住坐臥に拝見有るべく候。
と、強く末弟を、誡められているのである。
その末弟を誠められた事がらを、末弟がよく心肝に染めて、伝えたのである。それが、いつか、山法山規という名になって、今日に伝えられたのである。
そして、この化儀抄は、日有上人が直接お書きになったものではなく、弟子の南条日住という人が常々お聞きしたことを書き留められたのを、日有上人の御入滅(文明十四年・1482年)の翌年、文明十五年これを浄書して、本山第十二代日鎮上人に御渡した書物である。
本山九代日有上人は、北は奥州から、西は京都まで教化せられ、説法折伏に暇がなかったごとくである。それ故、御真筆のものは、御本尊以外は余りないようである。しかし、常に説法せられたから、弟子たちが、上人の説法、談義の聞書をものせられて、今日に伝えられているものが、多いのである。
日有上人は、文明十四年九月二十九日、入滅の時は、七十四歳の高齢であったから第十代日乗上人と、第十一代日底上人は、すでに御遷化(文明四年・1472年)せられた後で、第十二代日鎮上人は、文明四年、十六歳で血脈相承をうけられているので、日有上人が御入滅の時は、ちょうど二十六歳であった。
そこで南条日住も老年で、すでに自分の死の近きを知り、かねてからの日有上人かに聞きおいたことを、年若き日鎮上人に法主貫首としての教訓として、書きつかわされたのである。
本書は南条日住の正筆そのまま、本山の宝蔵に所蔵している。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 42
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: 21世紀さん
2011年07月28日 23時20分19秒
icon
「Re::【日達上人講述・ 略解日有上人・化儀鈔】」
【070】一、法華宗は何なる名筆たりとも、観音妙音等の諸仏諸菩薩を本尊と為すべからず、只十界所図の日蓮聖人の遊ばされたる所の所図の本尊を用うべきなり、是れ則ち法華経なり、今の時の諸人は愚迷なるが故にあまた事を雙べては信心が取り難き故に只法華経計りに限りて本尊とするなり云云。
[日達上人略解]
十界所図の日蓮聖人の遊ばされたる所の所図の本尊とは宗祖大聖人所顕十界互具正像末未曽有の大混茶羅のことであります。本宗の本尊については、すでに日興上人が門徒存知事において、本尊の事として、「聖人御立ての法門に於ては、絵像木像の仏菩薩を以て本尊となさず、唯御書の意に任せて妙法蓮華経の五字を以て本尊となすべし即ち自筆の本尊是なり」と明確に御示しになっております。
日有上人はこの意を弟子や信徒に再確認せしめておられるのであります。本宗においては、いかに有名な画家の書いた観音菩薩、妙音菩薩その他の種々の仏菩薩の絵図でも、決して本尊とはいたしません。只宗祖大聖人御所顕の十界互具の大曼陀羅を、本尊とするのであリます。
この御本尊は釈尊の法華経であります。今末法の人々は根性が愚迷でありますから、種々の仏菩薩をならべては、信が二つにも三つにもなって真の信が立たなくなります。故に釈尊の御心の法華経であり、末法には宗祖の御魂となる南無妙法蓮華経の大曼陀羅のみを本尊とするのであります。
【071】一、他宗初めて法華経を持つ時、御酒を持たせ酒直等を持参する時、未だ法華経を持たざる己前なるが故に世事にして仁義に用うるなり、仍って此の方よりも紙扇のさたあり云云。
[日達上人略解]
他宗の人が本宗へ入信する時、その記として、酒やあるいは酒肴料を持ってきた時は、その人はこれから信者になるので未だ信者でないから、その酒肴料は御供養にして受納するのではないので、世間的な義における速修(入門の時に修める礼物)のごとき贈物でありますから、当方からも半紙なり、あるいは扇子なりをお返しとすべきであります。
【072】一、他宗の法華宗に成る時、本所持の絵像木造並に神座其の外他宗の守なんどを法華堂に納むるなり、其の故は一切の法は法華経より出でたるが故に此経を持つ時又本の如く妙法蓮華経の内証に事納まる姿なりり、総じて一生涯の間大小権実の仏法に於て成す所の所作、皆妙法蓮華経を持つとき、妙法蓮華経の功徳と成るなり、此の時実の功徳なり云々。
[日達上人略解]
神座とは、位牌のこと。大小権実の仏法において成す所の所作とは、法華経に帰入する前に、爾前権教において積んだ善根のこと。他宗の人が本宗に帰入した時は、今まで礼拝所持しておった、他宗の絵像、木像、並びに位牌及守り、あるいはお札等は皆、本宗の寺に納めてしまいなさい。
その理由は、一切の諸法は法華経より出た(法華経を方便の為に分別して諸法を説いた教であります)のでありますから、また、本の妙法蓮華経の体内に諸仏が納まる有様を示しているのであります。又信者の面から申すと、これまで一生涯を通じて爾前の諸教に精進して積んで来た善根は、今、妙法蓮華経を信受することによって、皆妙法蓮華経の善根に開会されて初めて、真実の功徳となるのであります。妙法蓮華経に帰入せず爾前教だけの善根は、権の善根となって、何らの成仏の功徳とはなりません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト