サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 沙羅さん
2010/10/31 23:31:54
icon
「Re:地球 ひとりある紀」
日本に帰国すると、ひさし振りに連絡して会ってみようかな?と思わされる昔の友人達が何人かいる。
四国のSちゃんに連絡をとったのは、逢って話したいという気持ちが、去年の地点であったから。
でも去年は、私は、智ちゃんのウエディングドレスを機内手荷物で、日本に帰ったという事もあり、気持ち的に余裕がなかった。
去年 Sちゃんに、電話をして、仕事はどう?と訪ねたら、
いきなり、、、「つらいです」と言ってきた。
最近の若い人は、すぐ『辛い」という事を簡単に述べるのかしらん?
それとも、私だから、述べるのか?
それとも、本気じゃない、軽い気持ちで述べるのか?
よく分からなかった。
Sちゃんは、ご両親から最近の学生さんにしては、厳格に育てられているようだった。
「自分で好きな事をしなさい。
でも自分で、働いて、自分の責任において自分で決めなさい。。。」と言われた、、、と述べていた。
フランス留学も、一年休学し、半年間アルバイトをし、留学の費用を貯めて、フランスに留学しに来たのだ。
その彼女が、突然、「辛い」と述べてきた。
お父様も、大学の先生だと述べていた。
アルバイトをしながら、大学の授業料を払い、将来への希望と、将来へ夢、、、
今の世の中、「少年よ、大志を抱け」ではないが、
なんと、空しく聴こえる言葉ではないか?、、、、
シラケルナア、、、、そんな声が聞こえてきそうな世相の雰囲気なのでしょう。、
それでも、生かされる、それでも、生活を保証できる職種につき、
家庭をもち家族をもち、次の世代への人達を生み育てる、、、
そのような順繰りの世代交代の役割を否が応でも、負わされこの世に生まれてくる。
その順繰りの世代交代の自然なスムーズな動きを担う、人間本来持たされると思われる、種族保存運動が滞っているのではないだろうか?、、、
Sちゃんは、そんな風当たりを、真正面から感じ、それでもなんとか、自分自身の中に、何とかして森羅万象、ワクワクする不思議な偶然な因果関係を見つけ出したくて一生懸命だった。
「新聞記者と、自然に従事する農業生産と、同じなんです。」
「どっちの職種につくか、迷ったけど、、、」
と彼女は言ってきた。
Sちゃんらしい、、、、
Sちゃんは、わたしの造る野菜スープを、合掌し、食べるという
20歳の学生さんだった。
実家は横浜で、わたしの実家と近い。
彼女は、当時横浜国大の学生さんだった。
横浜国大を、地元の人達は、横国<よここく>と呼んでいた。
しかも、私自身、中学は、横国の前を毎日通学して通っていた。
中一の時、横国の近くに仲の良い友達が居たので、帰り道、
友人の家に寄って遊ぶ事も少なくなかった。
横浜国大のキャンパスは、いくつかあると思うのですが、
弘明寺という名前の近くに横浜国大はあったのだ。<今もありますが、、>
真正面に、弘明寺商店街という小さな商店街もあった。
横国大の学生を見ると、何故か、バンカラ風な学生が多かったような気がする。
バンカラなんて言葉自体が、古臭い気もするけど、当時はバンカラで通っていたのです
横浜自体、ハイカラ<この言葉も古臭い感じもするけど>な雰囲気を持つ町なのですが、ハイカラ族は、横浜でも港寄りの元町などへ繰り出す、人達が多かった。
横国大の近く、弘明寺というお寺があるのは知っていたけど、
態々、行こうという気持ちにならされる事はなかったのです。
Sちゃんにも、弘明寺に行った事があるか、聞いてみようっと
当時、弘明寺じたいが、既にハイカラ族から遠ざかっていたような感じがするのです。
前から、何故? 空海さんは
弘法なのかしら?
と思っていた。
弓へんに、ム と書いて、何故?
弘明寺もグ=こう という音素で呼ばれているのかしら?
と思っていたのだ。
弘法大師は、何故?
そのようなお名前をつけたのかしら?
弘明寺は後から建てられたのかしら?
とか色々、S ちゃんとわたしを引き合わせた接点はなんなのかしら?と考えていたのだ。
今年、四国、お遍路さんのコースにもなってる、
室戸岬にある24霊場、最御崎寺のお寺に、Sちゃんと、行く事になっていたのかしら?
横浜にある弘明寺なのです。
弘明寺(ぐみょうじ)は、横浜市南区にある高野山真言宗の寺院。瑞應山蓮華院と号し、横浜市内最古の寺院である。 本尊の木造十一面観音立像(通称「弘明寺観音」)は、国の重要文化財。 寺名は駅名、町名などにも広く使
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E6%98%8E%E5%AF%BA
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 沙羅さん
2010/10/31 18:07:00
icon
「Re:Re:昨日、大覚寺にて写経をしてきました。」
めるろ〜さん
最初、大安寺だと思っていました。、、、と述べましたよね?
わたくしが、大覚寺を大安寺と勘違いしていた、大安寺は
こちらの大安寺なんですよ、
前は百済寺と呼ばれていたそうですし、
大安寺で写経するのかしら?と思って、いたんです。
なんだか、場所も何処にあるか分からないで
聞いてましたから、、、、、
http://www.daianji.or.jp/03-reki.htmlicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 沙羅さん
2010/10/31 17:49:20
icon
「Re:昨日、大覚寺にて写経をしてきました。」
めるろ〜さん
真言密教でのお葬式は、何人か、お経を輪唱される事があるので、人数が足りなくて、土壇場になって呼ばれる事があるそうだ、、という事を仰っていましたよね?
それはどういう意味を現しているのでしょうか?
マントラを、何人かの声によって、輪唱の形で唱えると、どのような波長でどのような波紋が空に波たつのかしら?
http://www.youtube.com/watch?v=z64pHiWxTTY&feature=relatedicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 沙羅さん
2010/10/30 18:28:46
icon
「Re:Re:Re:Re:沙羅ちゃんのブログ」
普通、飛行機の切符を購入する時は、購入する以前に、「何処そこの国に行こう!」という決定意志があって、その後、飛行機の切符を購入するのであって、
その逆はないのです。
「何をいいたいの?沙羅ちゃん!」つまり、ある日、何処そこの国に行く飛行機の切符を手にした後、その行き先の国の名前を見て、
「あ〜何処そこの国に行ってみないなあ〜」という感情は、生じませんね〜・・・・
哲学を実行するという事は、全てがこの調子の思考なので、
なかなか、前に進まないのです。
時間を追う
時間に追いかけられる・・
ふ〜〜・・・・・とため息つかされる事が頻繁に起きる。
成田空港に行く・・・という事は、外国に出国するという意思が先にあるから、
「パスポート、忘れないようにしなきゃ!」であったり
「旅の途中で常備薬がなくなると困るから、今度医者に行って、普段より、多く薬をだしてもらおう」と思ったり、
何処そこに行こう・・と思った地点から、身体と心は、未来に起こる、不在中の出来事を想像しながら、家族に、行き先のホテルの住所や電話番号教えたりしながら、刻々と、旅立ちの日が、迫るのです。
当日、パスポート、飛行機チケット、などなど、忘れないように、成田に向かいます。
つまり、成田に向かうという事と、セブンイレブンで、ペットボトルの美味しいお茶を買う時と、
意識が向かおうとしている目的地<時間軸>は違うのです。
まず、成田に着くと、バゲージなるものを、カウンターに出し、手荷物とは別に、チェックイン するのです。
そこで、身軽になり、離陸まで、一時間くらいあるので、
身軽になった、日本人は、何故か?
一斉に、成田のマクドナルドに向かう。
しかし〜〜・外国には、マクドナルドはないのかな????
と思わせるほど、若い人たちは、マクドナルドに向かって、飛行機に乗る前に腹ごしらえをするのです。
それとも日ごろから、マクドナルドなので、普段と変わらない習慣を成田でもしているのかも知れない。
それはよいのですが、まず、飛行機の離陸が、10時55分だったら、
10時55分に、出国窓に向かえばいいのね?
と考えて行動をとると、成田全館に、「OOさぁ〜ん、早く、ゲートにお向かえください」という放送が入いるのですが、今は、あまりにも、時間になって、搭乗手続きしても、飛行機に乗り込まない人が多いらしく、空港お世話係りが、パノーという縦看板を持って、金切り声で、本人を呼んでいる。
「OOさん、OOさん、、いらっしゃいましたら、お近くの搭乗受付員に、連絡とってくださ〜い」と必死になって呼んでいる。
縦看板には、搭乗するはずの人の名前が書かれていたりする。
どうも、構内アナウンスというのは、聞いている<聞く人>もいれば、全く聞かない、<聞く耳を持たない、何かに夢中になっていて、自分の周りの出来事に注意を向けない>人々が多いと見えてて、
あの出国ゲートの、長蛇の列の中を、紺色の制服きた、頭は必ずシニヨンというお団子みたいな髪を後ろにまとめている。何処かの航空会社のお姉さんらしいけど、、必死の呼びかけの金きり声を聞く方が、
皆の意識をひきやすい。
「もう、あと、5分で飛行機は離陸するんですよ!何してんの?」という本心は決して言わず、
「OOさん、いらっしゃいますか?」
という甲高い金きりを何度も放つのである。
「OO航空のミラノ行き、OO航空にお乗りのOOさぁ〜ん、いらっしゃいましたら、お近くのカウンターまでお越しください」
といった、緊迫感にかける、場内アナウンサーなど、誰も聞いていないというのは、わかる、何故なら、
大概の人は、おしゃべりに夢中か、買い物に夢中か?
目の前の事に夢中で、ゲートに向かうには、
あの、金属探知機のゲートをくぐり、ズボンのベルトの金具にもビービー反応し、そうかと思うと、靴底の厚いスニーカー、はいてる人にも、ビービー反応し、
リュックには、100cc以下のプラスチック製の、容器しか、入れられないので、コンタクト洗浄や、マスカラも液体とみなされ、
ナにやら、出国をするという事、飛行機に乗るということ、色々煩い関門がいくつもあり、離陸の前、10分前につけば
、いいという訳にはいかないのが、飛行機で旅するめんどくささなのです。
時たま、出国ゲートで、綺麗なお姉さんが眉間に青筋立てて、呼ばれていた人の名前や行き先を聞いていると、自分が乗る飛行機と同じ飛行機に乗る人だったりすると、
ハタ!と自分も、遅いのね?と連鎖的に想像できるので、
やはり、眉間に青筋の金切り声で、乗客の名前を呼ぶ行為は、必要な仕事なのです。
貴金属探知機のゲートを見ると、靴脱がされたり、
ハンドバックを開けて、口紅の入った、化粧ポーチを開けて見せたり、中には、リボルバー持っているのではないか?と疑われ、男性には男性の女性には女性の係員がm上から下まで、胸の狭間まで身体を触るって確認する女性係員もいた。
確かに〜・・・胸の大きい人だったら、拳銃を隠すのは、胸の狭間と考える人もいるかもしれない・・と思って、観ていた。
多少、うらやましい気がしないでもないが、、(オイ?)
其処を、無事通過すると、最後は出国関門。
其処には、透き通ったガラスみたいな箱に入った、入国、出国係員がいて、こわ〜い顔で、ひとりづつ、近づき、ひとりづつパスポートを見せる・・という按配で、この出、入国を管理する場所の人たちが一番無愛想な気がする。
パスポートにハンコウを押すのが、それほど、重要な仕事とは思えないけど、何十回も、多分それ以上、通っているのですが、一度も出、入国の関門に、笑う人は見た事がない。
それで、一番こけたのが、
その出入国する、審査の直前に、
「我が国から、北朝鮮への自主規制〜〜〜」と張り紙がはってある。
いきなり、私達の国ではなく、我が国・・・といかめしい言葉使いをしなければ、威厳が保てないようなのです。
しかし〜何ヶ月も前から、飛行機の切符を用意したり、旅行の用意をし、金属探知機のコントロールを受け、あちこち身体を知らない同性の係員にいじくりまわされ、
「さて!これで、北朝鮮に行けるぞ!」と、思った観光客は、
最後の出国審査のガラス箱の中にマスクかけているこわ〜い、おじさんやおばさんの横に、
ダメ押しのように、張られている紙を見る事になるのです。
我が国 なんて言葉を、こういうところで、使って、
我が国も、私達の国でも、どちらでもよいと思うのに、・・・・
どうも、いつも、つまらない威厳を持たせる為なのか?
何の為に、出国間際に、そのような紙を張らないとならないのか?
外国の出国審査でもそのような紙を張るのか?
よく分からないけど、、、
実に我が国という国のする事は、不思議な事を、真剣にする国なのですね。
こういうところで、
いきなり
我が国 などという言葉を放つから、
哲学の 本との意味の「自我」 は、我が国 の、「我が」と同じ使い方になってしまうのでしょう・・・・
どうにか、してもらいと思っているのです。
という事で無事、無傷で、出国を果たした? アレ?
沙羅なのです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2010/10/28 18:57:36
-
from: 沙羅さん
2010/10/28 11:24:19
icon
「Re:Re:Re:Re:沙羅ちゃんのブログ」
日本に帰国し、何人かの旧友に実際会って話した。
日本に住む彼ら、彼女達が実際日常生活するという事、
子供を生み、子供を学校に送る。
そこでの、学校生活を子供の目から見た状態を聞く私の友人達<親>
R子さんは公立の小学校を3つもつ、英語を教える先生なのです。
クラスの中に、授業中一人で立ち、歩き回る、といった現象はかなり前から言われているのですが、
コミュニケートが取れない子供たち。
子供だけでなく、親自身が、非常に隔離された世界に住んでいること。
両親の価値観の違いだけでなく、むしろ、何か心情や感情といった心の動き、心の作用が、不自然であり、激情型が多い事。
今朝、わたしは、JRの8時台の電車に乗った。
混雑していたので、中中央に行った。つり革につかまるのには、一番遠い場所なのです。
突然、中学生で、学生服を着ている、一見賢そうなショートカットの女学生が、わたしの背中を押しながら、通り抜けていった。
満員電車の中では、他人との身体の接触はやむを得ない。
自分が降りる駅に近づいた時、満員電車に今まで乗っていたら、出口までの距離は、ほとんど他人と密着状態なので、一人、一人、身体を押して、自分が外に移動するには、いちいち、個々人に、「すみません」とは言わず、全員に、「通してください」か?
それとも、「降りますから通してください」と、いうコミュニケートになる。
つまり、一人称単数から二人称複数のコミュニケートになると思うのですね。
ところが、それほど、込まず。それでも、ある一部分は、誰かの身体に接触するか、または 押すか?・・・微妙な空間領域になるのだ。
他の人達が、似たような状態で、どの人でも、押しのけないと、自分が降りれない状態なら、いちいち個人的な関係は生じないでしょう。
ところが同じ他人でも、例えば、前の人の足を踏んでしまったら、前の人に、謝るという事が生じるので、前の個人宛のコミュニケートと、「すみませ〜ん、降ろしてください}と放つコミュニケートは本質的には、放つ対象が、個人か複数か違うと思うのですね。
心、心理的、精神的な問題を生じる、コミュニケートは、
この両者に向けるはずの柔軟なコミュニケートが、絶たれている場合が多いのですよね。
対峙関係は、必ず、個 へと向かいがちであり、
自分の居る世界、自分のしている行動を、複数他者の目を介してみると、明らかに、奇異に写っている事を、感じる事が不可能なんですね。
これがコミュニケートの断絶ですね。
複数他者の目から見て、なんだか、異様な雰囲気であり、自然でなく、あるいは、何か、恐怖心に絶えず怯えたり、そうかと思うと、非情に、最初から横柄であったり、知らない人なのに、言葉を交わす、言葉でもって、一般の人達と交流する事、つまり最低の常識的な接し方、話し方というのは、身につけ、実践されてない人が何故?
こんなに多いのでしょうか?と思わされるのですよね。
WEBの世界では 特にそう思わされるのは、
WEBという世界が、自分の部屋にあるからなのではないか?
画面の字は、他者の発信する字なのであり、自分のパソコンであっても、自分の家の人と同じような、心の接し方をするというのも、
やはり、少し どころか、大変疑問でしょう。
世界のWEBの書き込みに参加しながら、母国語でのWEBに参加するという、世界との接点とのバランスを捕る・・・というのも必要ではないか?と思うのですね。
これでは、全員が、臨床心理学の基礎知識がなければ、
WEBの書き込みもままならない・・・・
コミュニケートが記号<字>を介しながら、皆と会話をする事が不可能であれば、会って話すしかないと思うのですね。
人間のコミュニケートは、記号<字>だけではないのですから・・・・
と思ったりする。
そうこう、ここ数年考えていたら、
日本の教職につく友人達が毎回話す、コミュニケートが断絶されてる子供達の様子を、初めて今朝、、
「あぁ〜〜こういう子供の事だったのね」と思わされる、どこか私立の制服を着ていた、女学生に、後ろからボンと押されて、通っていた子を、振り向きながら、見てわかった。
彼女は、私との接触を感じていないのだ。たぶん岩かなんかとしてなのだろう。
精神病や臨床心理学の分野は興味があるので、だいたい察しが一目でつく。
日本語でいう自閉症的なので、人の目を見るという事はなく、一人で、歌みたいなのを、歌っているようなのだが、
その声が大きいので、なんとなく、他の周りの数人も振り向く・・・という感じなのだが、彼女はその振り向かれた、幾人かの視線も気づかない<気にしないのではなく、感じない>
このコミュニケートが断絶されてる子供をどうやって、あの授業風景
の一員として、想像しようとおもっても、
とても、周りの学生達との感情の交流などできないのは、歴然としている。
知り合いの子供に、家族で食事をすると、その子供は、大人の話がつまんないので、手元の携帯のゲームに夢中になっている子がいる。
10歳のお姉さんは、皆と食事をしながら、家族や招待された人たちの話を聞いている。たまに笑ったりする。しかし、その弟は、ずーと、手元のゲームに夢中になっていた。
父親が怒って、その息子のゲーム機をひったくり、放り投げた事があった。
フランスの家族が3家族くらい招待され、食事を皆でしていた時だった。
老若男女、食事を一緒にする、人の話を聞く。人の話の応答をする。
公共性、協調性、共感、そういった社会性を子供達は、親が時どき自宅に呼ぶ大人達の食事をともにする会食会で、社会性を身につける。話の内容は、それほど面白いとは思わないのでしょう。
しかし、自分と違う他者が明らかに、社会を構成しているのだ。
いつまでも、自分の寂しさだけを理解し、聞いてくれる人を求めるといった、個と個の関係だけを求めて、あちこち彷徨う・・・挙句の果てに、自分の意見が正当化されないと、自分勝手に傷つき、誹謗中傷行為を、個人の対象者とする行為、を目にされる他者達は、たまったもんではないんですよね。
そこまで厳しく、言えないのですが、、
結局コミュニケートが出来ない心の孤立化も。問題ですし、
他者との会話による協調性は、他者への存在への尊厳と、他者からも自分の存在への尊厳をもち、関係をもとうとしない限り、いつまでも、人間の弱い部分で、呼応しながら、類は類を呼ぶ・・・というような低次元の仲間探しみたいな世界を作ってrしまうのではないでしょうか?と思うのです。
何故?
このような心理的な問題が生じる土壌になったんでしょうかね?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: めるろ〜001さん
2010/10/28 11:03:20
icon
「Re:Re:Re:Re:沙羅ちゃんのブログ」
沙羅ちゃん
個人的には結構楽しんでますよ。
自由に根源野に関して、
現象野に関して書き込まれるのは、
本来、読む人の刺激を喚起すると思うのです。
まだ日本にいらっしゃるのですか?
そうそう、鎌倉の大仏は、釈迦如来ではないかと思います。
「千と千尋の神隠し」で、
「あれもおいしそうだ、これもおいしそうだ。」と沢山食べて
豚になった両親を助ける旅という設定ですね。
僕もこれだけの量の食料を全部消費されるわけは無く、
何かのエサか、破棄になるのだろうなと思ってます。
作る側も量を作る。売り先を探す。
売り先が重なる。安くなる。
という単純形式を思うんですが・・・・。
> いやはや・・・・
> まだ、日本に居るんですよ〜・・・・
>
> めるろ〜さんに、「あの〜、哲学、真理、探究サイトのアクセスは、400くらい毎日あると仰られていたので、
> わたくしは、びっくりたまげて、
>
> こんな駄文を、毎日お披露目していた事に気つかされて、
> なんだか、書こうという意欲はなくなりました。
>
> なんでしょうね?
>
> そういえば、お腹が空いて、冷蔵庫に何もなくて、デパート地下街で買い物しようと、寄りますよね?
>
> あの豊富な物の数、棚からこれでもか?とこぼれ落ちる商品の数、あの場所にいるだけで、何も食べたくなくなる。せいぜい、なんとか、健康食品フレッシュジュースバーがあって、それ飲んだだけで、商品溢れ空間から早く出てきたくなるのです。
>
> なんだか、視界に写る映像が、胃の豊満感を、脳に送信するので、結局何も食べたくない状態で、手ぶらで、デパ地下を出てくる時があるのです。
>
> 食べたいという食指のアンテナが、受動的に、「この中から選びなさい」状態になってて、生きるという希求欲望が、消沈する。
>
> 何も食べたくない・・・・2,3日何も食べたくない状態になってしまう事があるのだけど、、
>
> この話を、R子さんに話したら、フランスから帰り九州にもう8年近く住む彼女も、「私は、今だに、同じ状態になる」と言ってきたから、特別な状態ではなさそうだ。
>
> なんなのかしら?
> あれだけの商品、本当に、日本人は皆、食べるのかしら?いつ行っても、商品は溢れている。コンビにもすごいわね〜・・・
>
> そういえば、宮崎アニメは、千と千尋神隠しだったかしらん?
>
> 両親が、餓鬼の状態でさまよってて、食べて、食べて、食べて、食べまくり、、、
>
> 次第に、豚さんに顔が変わっていく、、、
>
> こわい〜のです。
>
>icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: めるろ〜001さん
2010/10/28 10:55:13
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:『虚空蔵求聞持法』を読みました。」
沙羅ちゃん
奥さんは僕の顔を見て、「あぁ。」と言って
とうとうと話し始めたのです。
日本人の排除の精神は、結構根深いですね。
違う考えだから排除、理解出来ない考えだから排除、
間違っていると自分で思うから排除、
変わっていると思うから排除、
など、コミュニケート出来ていませんね。
やはり、受取る側は多様性を持って受取らないと、
自分と同じ仲間を探す徒党になりますね。
そういう狭い世界に入りたくないですね。
> めるろ〜さんに、あれだけ、長い事お話されたのですから、誰かに聞いて欲しい状態だったのだと思います。
> もう、なんというか、精神や心理的に問題がある方達の人に対して、世間の目が冷たいんですよね。
>
> わからないから、コミュニケートできないから、恐怖感が先にきて、他者をすぐ、管理したり、制裁したり、排除したがって、自分自身を安全圏に置きたいようなんですね。
> そんな一時的な事で、社会的な心情問題解決しないんですけどね・・・・
> 完全に障害者は他者扱いなんでしょうね?だから、過敏反応してしまうんだとおもいます。
>
> やたらに愛の手を差し伸べたくなるか?
> もしくは、危険人物と判断したら、すぐ犯罪者扱いですものね?
>
> 障害者も健常者も判断できない<しない>世界なんですけどね・・・精神世界は・・・
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > 沙羅ちゃん
> >
> > そういえば、天竜寺の前の道を見守っている
> > 石仏の中で、不動明王がありましたね。
> >
> > 暗示でしょうか?
> >
> > 今度、その不動明王を見て来ます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 沙羅さん
2010/10/27 16:58:06
icon
「Re:Re:Re:沙羅ちゃんのブログ」
いやはや・・・・
まだ、日本に居るんですよ〜・・・・
めるろ〜さんに、「あの〜、哲学、真理、探究サイトのアクセスは、400くらい毎日あると仰られていたので、
わたくしは、びっくりたまげて、
こんな駄文を、毎日お披露目していた事に気つかされて、
なんだか、書こうという意欲はなくなりました。
なんでしょうね?
そういえば、お腹が空いて、冷蔵庫に何もなくて、デパート地下街で買い物しようと、寄りますよね?
あの豊富な物の数、棚からこれでもか?とこぼれ落ちる商品の数、あの場所にいるだけで、何も食べたくなくなる。せいぜい、なんとか、健康食品フレッシュジュースバーがあって、それ飲んだだけで、商品溢れ空間から早く出てきたくなるのです。
なんだか、視界に写る映像が、胃の豊満感を、脳に送信するので、結局何も食べたくない状態で、手ぶらで、デパ地下を出てくる時があるのです。
食べたいという食指のアンテナが、受動的に、「この中から選びなさい」状態になってて、生きるという希求欲望が、消沈する。
何も食べたくない・・・・2,3日何も食べたくない状態になってしまう事があるのだけど、、
この話を、R子さんに話したら、フランスから帰り九州にもう8年近く住む彼女も、「私は、今だに、同じ状態になる」と言ってきたから、特別な状態ではなさそうだ。
なんなのかしら?
あれだけの商品、本当に、日本人は皆、食べるのかしら?いつ行っても、商品は溢れている。コンビにもすごいわね〜・・・
そういえば、宮崎アニメは、千と千尋神隠しだったかしらん?
両親が、餓鬼の状態でさまよってて、食べて、食べて、食べて、食べまくり、、、
次第に、豚さんに顔が変わっていく、、、
こわい〜のです。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 沙羅さん
2010/10/27 16:30:56
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:『虚空蔵求聞持法』を読みました。」
めるろ〜さん
わたしはどちらかというと、そっちの天竜寺の仏像に何か?あるのじゃないか?と思うのだけど・・・・・
お茶屋さんに入って、すぐ、あのご夫婦に何か精神的負担がかかっているのは、観じますよ。
あの堅苦しさというか、自然でない、形はなにかあるわねえ〜とすぐ感じますから。病的なくらいにノイローゼになっているんでしょうね。
めるろ〜さんに、あれだけ、長い事お話されたのですから、誰かに聞いて欲しい状態だったのだと思います。
もう、なんというか、精神や心理的に問題がある方達の人に対して、世間の目が冷たいんですよね。
わからないから、コミュニケートできないから、恐怖感が先にきて、他者をすぐ、管理したり、制裁したり、排除したがって、自分自身を安全圏に置きたいようなんですね。
そんな一時的な事で、社会的な心情問題解決しないんですけどね・・・・
完全に障害者は他者扱いなんでしょうね?だから、過敏反応してしまうんだとおもいます。
やたらに愛の手を差し伸べたくなるか?
もしくは、危険人物と判断したら、すぐ犯罪者扱いですものね?
障害者も健常者も判断できない<しない>世界なんですけどね・・・精神世界は・・・
> 沙羅ちゃん
>
> そういえば、天竜寺の前の道を見守っている
> 石仏の中で、不動明王がありましたね。
>
> 暗示でしょうか?
>
> 今度、その不動明王を見て来ます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-