新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 沙羅さん

2009/03/03 08:33:08

icon

一人言コーナー

何故か、自然の流れで一週間レモンおじさんが山の家に滞在する事になったレモンおじさんは、前のコミュで話した事があるのですが、おととし35年以上車椅子生活


何故か、自然の流れで一週間レモンおじさんが山の家に滞在する事になった

レモンおじさんは、前のコミュで話した事があるのですが、
おととし35年以上車椅子生活の奥様が亡くなられたレモンおじさんの事です。
おじさんの、娘さんは彼女が10歳の時におじさんの腕の中でなくなって、そのあと奥さんは、不治の病になり、看病もかねて、仕事を辞め、亡くなられたので、今は一人の生活なのです。

このまえ、家に羽毛ダウンを持ってきて、
もし出来たら、穴が開いたところを縫ってくれないか?
という願いだった。

縫い目が解けて、ダウンの羽毛が散らばってしまうのです。

それはいいのですが、ダウンのポケットに、硬い紙があったので、

見たら、

自分の名前と、住所が書いてあった。
聞くと、
近所に自転車をたまに乗って、<運動不足解消の為>
行くのにも
一倒れても、何処の何々とわかってもらう為、、と言って来た。

レモンおじさんは別に、成人病や他の病気があるわけでもないけど、、
いつ、自分は死ぬかわからない、、、

という地点にいるようであった。

年齢は70歳は超えてるようだが、

一人身になってから、今まで長い間、奥様の看病そして、出来なかったこと、したかった事、思う存分人生を謳歌したくなったようなのです。

自転車を乗りにいくのに、「何処で死ぬか、わからない、、」という恐怖は、わたしにはない、

年齢もあるのでしょうが、
きっと人は、年齢を重ねると、何処で倒れてもすぐ身元がわかるような不安をもちながら、毎回外するのかもしれない、、、

と思ったら、
、長年の奥様の解放から自由の身になったとはいえ、誰の遠慮もなく、好きな処へ、行けることが実現しても
今度は、押し寄せる死との闘いになっているような感じなのだ。、

、、そんな事色々考えてたら、Iさんから、メイルがきた。

なんだか、パリの事を話している日本のテレビ番組を見たといってきた。



沙羅たんが前にコミュに書いていて、私は違う感想だと言った記憶があるけ
「パリでは誰も人のことを気にしないでしょう?」

昨夜ルーブルとオルセーの特集があった。
最後しか見れなかった。
ゲストが
「パリは環境や政府が芸術家を育てるわけじゃないんです。人が・・・保守的なパリジャンが、パリジャンの無関心が触媒となるんです。かつてリルケが言ったことがあります。孤独と言うのは胸のあたりで止まるものだが、パリで味わう孤独は胃の腑まで落ちてゆく。それほどまでに異邦人に無関心で孤独にさせるんです。そして、そこで初めて自分が誰だったかを探し始めるんですね。そのパリだけの孤独に打ち勝った人だけが秀で、負けた人はパリに飲み込まれるんです。パリジャンの無関心が続く限りパリは芸術家を惹きつけ、育てて行き続けるでしょうね」


「芸術家ではないけど、わたしはパリで自分を見つけた」、、と言って来た。

わたしが彼女をすきなのは、このような向き合って話し合えることかもしれない。

孤独というのは、ある程度だれにでも」あるでしょうか、
この孤独とは、引っ込みとか外界の人とコンタクトガ取れないという言葉ではないでしょう

他者との普段を感じル事ではないかと思う。
他者には霊もいる、
他者との接触は、霊との接触以外の、、普通なのかもしてません





  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 411
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 沙羅さん

2009/08/30 07:25:44

icon

「一人言コーナー」

なんだか、よく分からない動きだと思っているのです。

27日に電話をよこしてきた智ちゃんの話しはこれも実に不思議な話だったのです。

7月18日に結婚した彼女とR君・・・・

一時は、7月18日の結婚を延期しても一度日本に帰って来て欲しいというお父様の願いに、R君自身が、7月18日の結婚式に参加する為に、一番頑張っているのは、お母様本人であるはずだから、
・・・
万が一延期するというのではなく、直前に、どうしようもない理由で中止するという事になっても、このまま結婚の準備を続行する・・・・・
という意見である・・・

結局、彼女は自分のお父様とR君の意見との間に立って、わたしにその事をメイルで聞いてきた。

わたしは、R君の意見を支持したのですが、これは当時、わたしの周りの他の人達も、ほとんど、R君の意見を指示していたのでした。

お母様自身が、7月18日まで生きる目標にしてしまって毎日、その日が近づくのを楽しみにしている。

自分自身の身体の状態がどうにこうの、参加できる参加できないではなく・・・・
7月18日は、死と闘う本人自身が生きる目標の日にちになっている。



皆、7月18日に向って、本人共々関係者の人々全員が苦痛や心痛をかかえながらも、なんとか7月18日は動かしてはいけない、、、と思いはじめていた・・・

 智ちゃんには、不思議のメダイュ教会にマリア様が出現したのは、1830年7月18日である事は、
彼女が結婚式の知らせをしてきた時に、
何故?7月18日に決まった経過
理由を聞いた時に疑問を持つ理由も話してあったのでした。
その時の話しでは、自分達の希望ではなく、婚姻を取り仕切る市町さんが7月18日しか婚姻セレモニーが出来ないという事でした。

彼女は、無意識に5月7日に日本に帰国する時に、マリアのメダイュを握って日本に帰国した事と関係あるのでしょうか?

R君には彼が、ウエディングドレスをわたしの家に突然持ってきたときに5月22日、7月18日はパリのマリア様の出現の日であるから、守られているはずだから結婚は大丈夫だと、不安そうなR君を勇気つけた事もあって、彼は延期をして欲しいという智ちゃんのお父様の意見はのまなかったのでしょうか?

5月の地点では全員が、お母様は参加できると信じていたんですね。
多分、モルヒネを使い出した末期患者に対しての
余命を推測できない、、現実味にかけていると思われても、
全くかまわなかった。
そんな、心のどこかに。醒めた理性とする意識など吹っ飛ぶくらい、
智ちゃん家族や親族達の思いが一致団結していた。

必ず最後まで頑張る、、、決して挫折しない・・・
という闘う姿勢をまざまざ見せられてしまったのでしょう。

何故なら本人は苦痛が相当な苦しみなのに、一言も、「死にたい」といわなかった事・・・先がないのが分かっていても、最後まで7月18日の結婚式の為に頑張ると信じ込み、頑張る事が出来た事・・・・

もし?結婚式がなかったら????

と思う事が今になってある。

1830年7月の3日間
あのデゥラクロアの民衆を導く自由の女神マリアンヌ誕生の年・・・

百済観音である、、虚空像菩薩は、自由の女神マリアンヌと
交換されたのは1998-1999年・・

〔オルレアンの町に停まったんです。
 ブルターニュへの道のりの半分でしょ?
 小さな町なんだけど、、、
 オルレアンに停まって、

 大聖堂に行ったの。
 名前が ST CROIX 聖十字架大聖堂なんです。

 あのジャンヌ、ダルクの釈放を願い、オルレアンの民衆は 釈放の身代金を募ってこの聖十字架教会に集まったそうなの。」智ちゃん


 は、ブルターニュの途中に寄ったオルレアンの大聖堂の出来事を語ってくれた。

 話しをつまむとこうであった。
 R君と、大聖堂を見て、クルリと一応見終わって大聖堂を出ようとしたら、ある知らないおじさんに、

 「君達?フランス語分かるよね?」と聞かれて、大聖堂の説明してあげたい・・・とも言わず、、
 
  智ちゃんと、R君は、この知らないおじさんに連れられて、
  又、聖十字架大聖堂の説明を聞くこと、一時間以上、、、

  大聖堂の中にこの見知らぬおじさんの説明、、
  つまりミカエル大天使が交霊したジャンヌダルクとの関係を
  説明したらしいのです。

  知らないおじさんについていくのは、わたしとR子さんだけでなく、
  フランスにも見知らぬおじさん現われる・・・

  興味深かった言葉・・・

 智ちゃんは、

 
 このおじさんは、小さい頃、この大聖堂の
  ENFANT アンファン DEデゥ 〜の
 COEUR クール心臓

 ENFANT DE COEUR アンファン デゥ クール

 心臓の子供 という仏語はどういう意味か推測できますか?

 あのミサの時に歌う聖歌隊の子供達を現すのは、
 仏語の意味は、心臓の子供という直訳の言葉になるんです。

 全てに意味があるんですね。
 そのように呼ばれる意味
 つまり言葉が生まれる意味です。
 ですから、言葉の表象だけ理解してては、述べたい意味が見えないんです。

 文法がどうのこうのという解釈だけでは決して言葉の本質直感に達する事が出来ないんです。シニフィアンという文体が重要視される意味はここだとおもうのです
時間と空間をはずさないと、全く意味が通じてこないので論理的で時間と空間の存在する三次元的世界の数値上の辻褄あわせが出来ないというより、それではいつまでも時間を後ろから追って、信憑あわせをしている行為になるので、実践、、つまり他者との間に起きる他者との関係におきる現象が観えてこないのだと思いますし、先見の目を養う事につながらないんです。
それがいけないというのではなく、
それだけでは、世界のバランスが悪くなりませんか?
という質問をしているんですね。

いつもおきた現象を知覚する事がスタートになっているからだと思うのですね。
現象に至る前の時間軸の事を察する事でそれはあらゆる複数多数の心情模様に過ぎないと思うのです。

決して、個々人の対峙世界の出来事ではありません。
全体、総体的に底辺の流れを観るという事だと思うのです。

何故なら、個々人の生活はこの流れの影響を受けているという事だと思うのですね。
流れが良い方向に流れるのは、個々人の心持でしかないと思うのです。
ところが、個々人の心は、何故か一対一の個人関係のプライベートの事に意識が引かれ、個人が犯した罪の善悪を判断するというのではなく、個人が悪を犯した、、という個人に意識を捕られてしまって、善悪そのものの判断力はメディア情報に任せてしまっている・・・・という感じなんですね・・
人を恨まず罪を恨む・・なんて言葉が生まれる意味はどのような事なのか???・・・と考える事もなく、

何故か?
人・・・個人に向っている・・・

この前、若いタレント女性が麻薬をやっていた事で、、
芸能界はおかしい・・・
異常な世界だ・・という判断があるメディア情報にされていましたけど、、

何故?
タレント個人にすぐ、悪の矢印の意識を向けるのでしょう?
と思うのです。

麻薬は身体にいけないのだ・・
精神が壊れ
人格破壊にも繋がる・・という麻薬の怖さ、
人々に伝えようとする努力はせず、
何故か?
最初から麻薬をする人がいけない、悪い人だという判断されるはず・・・という狙いを狙って情報を流す。
いつも個人への善悪の判断の意識ばかり応盛なんですよね?
そんなに個人の判断行為が好きなんでしょうか?と思うのです。
個人への判断が好きなので、結局個人の帰属する芸能界は、病んでいる・・・・という方向にむかうらしいです。

これ?

、情報を流す責任ある正しい意識なんでしょうか?
 とも思うんですね。

 何故?
 麻薬がいけないのか?
 という疑問点
 懐疑点に向けて
 説明しないんですね。

 全て 人 や 人格に意識がひかれている

 なんだか、自然とオドロオドロする個人的なプライベートを知りたがり意識を強調されてるように見えて、
 健康的な精神を育む社会の質なんでしょうか?

  情報機関は責任があるんですね。
 何故なら
 大衆が善悪の判断を委ねてしまうからだと思うのです。

 情報機関は判断してはいけない立場なんですよね。
  
 話しずれましたけど、、、

 ENFANT DE COEUR 心臓の子供達 聖歌隊

 リヨンにある、サン、ジャン、首座大司教座聖堂、、

 洗礼者ヨハネ、、カテドラルの歴史は

 まず799年にカテドラルの聖歌隊学校の創立
 がまずはじめなんです。

 それから11世紀、聖歌隊学校の建設にはじまりカトリック管区の管轄をローマ法王より認められ大司教は裁判に関する主権を有するようになります。
 ちなみに大司教は ARC を語源とする、ARCHEVEQUE アーシュヴェック で、ミカエル大天使を含む、4大天使、ラファエル、ガブリエル、ウリエル、
 ARCHANGE アーカンジュ

 法、JUSTICE 裁判のロゴになる秤を持つ
 大天使、ミカエルと大司教が裁判に関する主権を持つ事と、
全く関係はないとはいえないのは、この名前の呼び名にあるのかもしれません。

 ENFANT DE COEUR  アンファン、デゥ クー


   興味深い音素なのです。


 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト