サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/09/27 00:15:46
icon
「Re:Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」
それで、です。続きです。
大宰府にある観世音寺は、そういった意味で当時はとても重要なお寺だったんでしょう。今は、かなり殺風景なんですが、当時の鎮護国家の為の中心的なお寺として建てられた事は、石仏や 樹木の根っこの生え方からも、感じられたりするのです。
奈良時代には、平城京の東大寺、下野[栃木]の薬師寺と並んで、観世音寺は、戒律授与の道場だったそうです。その儀式の場である戒壇は三カ寺に限定され、当初、どのお寺も観音菩薩を祀ってたそうです。
興味深いですね〜・・・・
観世音寺には、千手、
東大寺、二月堂には、十一面
下野薬師寺には、如意輪・・・・
いずれも、祈祷の本尊は、変化観音なんですね〜・・・
これは、その頃、鎮護国家の法会を、執行する官僚の霊性を保つために戒律が授与された、戒壇院なんだそうです。
ここが、おもしろいでしょう〜〜みなさん〜〜?
ここで?
あれ?
京都の、清水寺は、坂之上、田村麻呂が、奥さんの安産だとか、病気治癒などの祈願の為に建立したんではないですか?
・・・・とすぐ、不思議直感を、作動させてくださいね?
それで、疲れたので、おわりにします。 ^^
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト