サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2010/08/26 05:49:15
icon
「Re:Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」

スフィンクスって、とっても奇麗な音素。
一ヶ月、夏のバカンスに日本にご主人と帰ってらした、
智ちゃんが、R君とうちにお土産話を聞かせてくれると言って
会いにきてくれた。
2005年だったか?
智ちゃんがR君と知り合った頃、、まだ彼は20歳の学生だった。
「 このさなぎ、蝶にかえるよ!」といって、
小さな容器に、小枝が縦にかけてあって、さなぎがついている。
それをもらった、、、と言って、うちに、まだ智ちゃんがいる時
わたしに見せてきた。
「いやぁぁ、、智ちゃん、
わたしは、小学校の時に、毎月校庭に、学研、科学という、小学生向けの月刊誌を、売りに来るので、、科学を毎月買っていた。
科学の付録には理科の実験に使える、色んな教材がついてくる。
それには、「蝶の幼虫を捕まえて、さなぎにして、蝶にかえす、観察しましょう、」、、と言う研究のための教材付録がついていた。
そして、はまったのだった。
近所の垣根に一杯、モンシロチョウやアゲハの幼虫はついていた。
なんだか、異様に
可愛く、可愛く、思えて、100匹は蝶にかえしたのではないか?、、
幼虫の頭は、新幹線、こだまや光りの頭にそっくりだった。
幼虫の頭は、ほんとは、その新幹線の頭みたいな丸い部分なのに、
幼虫の頭部に、その後、大きな目のような黒い円状のものが、左右対称にあって、眼に見間違える。それが又可愛い、、@@
腕に、20匹くらい、黄あげはの幼虫を、這わせて、母に見せては、嫌な顔をする母であったが全然おかまいなし。
ただ、セミだけは、決して取らなかった。昆虫辞典で、セミは数年幼虫の状態で土の中で成長するのに、ある年、土から出て、成虫になりぬけ殻を木の幹に残し、一週間しか太陽の光りをあびない生き物だった。、、というのが書かれてあった。たった一週間しか、鳴けないなら、思いっきり鳴けばいい。人生?謳歌しなさい!、、
みたいな、セミに、セミ人生の悲哀を感じてしまっていた子供だった。
小さい頃これくらい昆虫大好きな子供であっても、ちゃんと大きくなると、
恋をして結婚して、サラダ菜についてる、青虫をみつけて、
はギョっとする神経の持ち主になるのは不思議だわん?。
あの恋をするという経験が、昆虫大好きの興味の眼を覆うのではないか?と思ったり自己分析をする。
だから、R君は20歳になっても、昆虫への探求心は衰えていない。男と女と違うのね?
という話を昔したのを思い出した。
太宰府の観世音寺の小道というかあぜ道というか、、
ぶらぶら歩くと、スフィンクスと呼ばれる、蛾の幼虫がいたという。
ちなみに、フランス語には、蝶と蛾の区別がなく、パピヨンと呼ぶ。蛾もパピヨン<蝶>なのです。
何故?
分けて呼ばないとならないんでしょうね?
蛾のイメージを悪くして、蝶の価値をあげようとするような、
相対的に差別してはいけませんよね?
しかも、何故 虫に我 と書いて 蛾なんでしょうか?
だから、自我というと、一般の人は、すぐ我ままの我を想像するのでいつまでたっても、哲学の 自我はSUR MOIは
自己中心と訳してしまう人が、ほとんどなのでしょうね?、
GA という音素は、何故か、悪のイメージが「ばぁー」と心に拡がるのが、抑えられないのでしょうね?
蛾が、羽を広げて、留まるのは、羽をたたむ筋肉が弱いんでしょうかね?
蛾だって、いい迷惑ですよね?
そんな風に人間から好き勝手に判断されて、、、@@
フランス語のスフィンクスという単語の意味には、ある種の蛾の幼虫を
スフインクスと呼ぶのだそうです。
それを見つけて、喜んでいたら、 目の前に
玄〓のお墓があったそうです。
前回書きましたけど、大変な高僧なのに、お墓は、畑の中にポツンとひとつある、、という感じなんです。
スフィンクスは、日本語音素で、フランス語音素は
スファンクス
智ちゃんの、昨日来たメイルを張ってみます
++++++++++++++++++++++++++++
玄〓さんの無視出来ない功績を考えると、彼のお墓は本当に簡素なものでした。
Rがスファンクスが好きなのは、理由があるんです。
エジプトの神殿、王のお墓の守り神スファンクス。頭はファラオン、体はライオンと不思議な
石像はエジプトのシンボルですよね。
スファンクス蝶の名の由来は、さなぎの時に的に対して威嚇する姿がこのエジプトの守り神に
似ているからだそうです。
王族のお墓の守り神スファンクスとは比べ物にならないほど小さいけれど、私たちが出会った
蝶のさなぎ、スファンクスは僧玄〓のお墓の守り神なのかもしれませんね。
ちなみに私たちがOOOOで待ちわびていたCHRYSALIDE は残念ながら蝶になることは
できませんでした。毎日水分を与えたり、この上なく気をつけて観察してたのですが・・・。
メールありがとうございました。
おやすみなさ〜い♪
=====================
CHRYSALIDEは、さなぎです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト