サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: めるろ〜001さん
2010/08/29 20:32:18
icon
ファーブルと昆虫とみこさん
みこさんようこそ。
ファーブルさんは言わずと知れた
『昆虫記』を書いた人です。
この方は、自分の眼で見たものしか信じないで
忠実に昆虫を凝視した人です。
その昆虫を通して、自然の時間、自然の様子、
自然の存在の繋がりを雑念なしに記録した人です。
”こんな当たり前なこと”という部分もあるでしょう。
そうじゃないのです。
当たり前なことの中に、純白な心で見れば、驚きがあるはずです。
人間興味が無いから、そこに面白みが感じられないのです。
ごく自然なことに、興味を持って見る。触る。聴く。嗅ぐ。
時には味わう。
すると、何かそこに感じる自分がいるはずです。
それが自分です。
それがすべてではないですが、赤い色に興味を持つ。
おいしいスィーツに興味を持つ。
スポーツに興味を持つ。
音楽に興味を持つ。
それをある程度連続すると、
<ああ、自分ってこんなことに興味がある存在だったのか>
と気付かされるはずです。
自分の興味あることがはっきりしないのに、
「自分とは何か」と問うてみても、
なかなか答えは見つからないはずです。
そこで、自分が今見ている世界の方から、
自分を見るとどうなっているのか
探ってみるといいのです。
そこに自分が興味があるものと、他の人が興味があるものと
違うことに気付くはずです。
それが自分なのです。
別に、政治的に右の考えだとか左の考えだとか言うものでなくても
自分を見い出せます。
他の人が評価しなくても自分は見い出せるはずです。
いや、他の人が評価する人は、ごく一部ですし、
評価されていない人が殆どです。
いいじゃないですか、評価は人がするものですし、
そんなものどうにかなるはずはありません。
<自分を見い出して、自分に微笑んで生きる。>
そういうことが大事です。
<自分が正しいと思うから、相手も正しいと思う>
と言うような人が多い中、自分を正しく見ようとする姿は、
普通のことですね。
いや、大事な事といえるでしょう。
理論武装した自分より、生の自分の方が生き生きして
いいと思います。
感想など聞かせていただければ幸いです。
管理人めるろ〜001より-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件