サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 沙羅さん
2009/03/03 08:33:08
icon
一人言コーナー
何故か、自然の流れで一週間レモンおじさんが山の家に滞在する事になったレモンおじさんは、前のコミュで話した事があるのですが、おととし35年以上車椅子生活
何故か、自然の流れで一週間レモンおじさんが山の家に滞在する事になった
レモンおじさんは、前のコミュで話した事があるのですが、
おととし35年以上車椅子生活の奥様が亡くなられたレモンおじさんの事です。
おじさんの、娘さんは彼女が10歳の時におじさんの腕の中でなくなって、そのあと奥さんは、不治の病になり、看病もかねて、仕事を辞め、亡くなられたので、今は一人の生活なのです。
このまえ、家に羽毛ダウンを持ってきて、
もし出来たら、穴が開いたところを縫ってくれないか?
という願いだった。
縫い目が解けて、ダウンの羽毛が散らばってしまうのです。
それはいいのですが、ダウンのポケットに、硬い紙があったので、
見たら、
自分の名前と、住所が書いてあった。
聞くと、
近所に自転車をたまに乗って、<運動不足解消の為>
行くのにも
一倒れても、何処の何々とわかってもらう為、、と言って来た。
レモンおじさんは別に、成人病や他の病気があるわけでもないけど、、
いつ、自分は死ぬかわからない、、、
という地点にいるようであった。
年齢は70歳は超えてるようだが、
一人身になってから、今まで長い間、奥様の看病そして、出来なかったこと、したかった事、思う存分人生を謳歌したくなったようなのです。
自転車を乗りにいくのに、「何処で死ぬか、わからない、、」という恐怖は、わたしにはない、
年齢もあるのでしょうが、
きっと人は、年齢を重ねると、何処で倒れてもすぐ身元がわかるような不安をもちながら、毎回外するのかもしれない、、、
と思ったら、
、長年の奥様の解放から自由の身になったとはいえ、誰の遠慮もなく、好きな処へ、行けることが実現しても
今度は、押し寄せる死との闘いになっているような感じなのだ。、
、、そんな事色々考えてたら、Iさんから、メイルがきた。
なんだか、パリの事を話している日本のテレビ番組を見たといってきた。
沙羅たんが前にコミュに書いていて、私は違う感想だと言った記憶があるけ
「パリでは誰も人のことを気にしないでしょう?」
昨夜ルーブルとオルセーの特集があった。
最後しか見れなかった。
ゲストが
「パリは環境や政府が芸術家を育てるわけじゃないんです。人が・・・保守的なパリジャンが、パリジャンの無関心が触媒となるんです。かつてリルケが言ったことがあります。孤独と言うのは胸のあたりで止まるものだが、パリで味わう孤独は胃の腑まで落ちてゆく。それほどまでに異邦人に無関心で孤独にさせるんです。そして、そこで初めて自分が誰だったかを探し始めるんですね。そのパリだけの孤独に打ち勝った人だけが秀で、負けた人はパリに飲み込まれるんです。パリジャンの無関心が続く限りパリは芸術家を惹きつけ、育てて行き続けるでしょうね」
「芸術家ではないけど、わたしはパリで自分を見つけた」、、と言って来た。
わたしが彼女をすきなのは、このような向き合って話し合えることかもしれない。
孤独というのは、ある程度だれにでも」あるでしょうか、
この孤独とは、引っ込みとか外界の人とコンタクトガ取れないという言葉ではないでしょう
他者との普段を感じル事ではないかと思う。
他者には霊もいる、
他者との接触は、霊との接触以外の、、普通なのかもしてません
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 411
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2011/08/30 17:07:08
icon
「Re:一人言コーナー」

朝起きて、メイル箱を 確認し、2.3お気に入りのサイト開けて
,眼を通していると、時々、門きり型の 広告宣伝文句が 目に付く
今朝は、どこかのサイト検閲してたら、いきなり
[あなたは、何 もらう? ] という文字が画面に現れるのですよね?。
反射的に、何も イラン!、
と応えている自分がいるのだけど、、、
何故?
「何か、人からもらわないと、ならないのでしょうね?」
と、思うのですよね?
潜在意識に、
何か、いつも、いつも、他人から もらう事が普通の事だと
思わせるように、インプットするのでしょうかね?
購買欲は、他者や他方から無意識分野に 働きかけるのではなく、
自分自身の、内なるモノ、力というか、自我の存在しようとする力なんですけど、、、
なんだか、いつも、いつも、安いと思わせ、購買欲を煽っている世界に
受動的な身で生かされると、、
自分の欲の大きさの方が、実現出来る 限界を超えるでしょ?
よって、無駄使いをしてはいけないとか、
冷蔵庫に残る、残り物でなんとか、食事をつくる事に主婦は、やっきになり、男性は、パソコンのプリントに使うカートリッジが安い場所を探しに行くという 「同じモノを購入するなら安い方買うの、当たり前でしょう?」みたいな、物質市場主義に無意識にどっぷりつかって日常生活をするのでしょうね?
フロイトは、人間の70パーセントは、無意識分野の影響からくる行動に至ると述べています。
つまり、何か行動に至るにしても、言説に至るにしても、
何故?
その行動や、
何故?
その言説を放っているのか?
何故?
他者の言説の 後追い 反応 ばかり してしまうのか?
何故?
他者を対象視しなければ、何も 反応ができないのか?
と、、色々考えませんか?
何故?
という日本語を、フランス語に 変えると
何の為に POUR QUOI プルクワ です。
為に POUR <TO> が入っているので、
通時態での意識なんですよね?
運ぶです。
止ってないんです。
時間は、止ってないです。停止していないんです。
未来の足掛けが必要なんですね。
つまり、未来に起きる何かがあるから そのように、現状生じているのですよね?
ですから、因果があるから、生じる、、という風に、仏教では教えるのでしょうね?
同時に、スピリチュエルの 超能力者達は、
「偶然はなく、全て必然です。」と、断定的な表現をするのでしょう?
再度 書きますが、
表現力 というのは、人間生活においてある程度必要な能力でしょう、、と思います。
なんでも、真実を 言えば、なんでも、分かりやすくカンタンに 断定形を使って、述べればいい、、というコミュニケートの仕方の人が多いですが、、
これは 人間的にEVOLUER 進化していないと他国から判断されやすいのではないですか?
表現力は、やはり抽象表現という高次の世界での表現でコミュニケートする方が、普遍性をもつと思います。これは、海外のデイベートを観ていて本当にそう思います。
しかも歴史はその方向に 変化<進化>していると思います。
デイベートは 言葉ですが、芸術も、抽象表現の能力があるかないかで 存在性が出て来ますし、、、
実学に赴きを置くというのは、もちろんわかりますが、
あるていど、年齢を加えたら、やはり時間をくぐってきた、、という人間味が加わるのではないでしょうか?
人間味はやはり 普遍的な コミュニケートでしょうから、、
偉大な知識人だ、、、と世間で表現される 本当の意味は、
平坦な知識、、という言葉 のみ の解釈ではなく、
知そのものの、姿は消して、そのかわりに 本との人間の知を獲得するための 長い労苦が形づくった 知的、道徳的な 人格が現われる、、、、
という次元に上げる、、という事が 高次の世界ではないでしょうか?
哲学をするというのは、その 人間の生の途上の行為、一旦なんでしょうと思います。
ですから、色々、言表行為が成されるサイトも見ますけど、
人<個>に帰属してしまう言説なのですが、、
哲学 という言葉は、
個 から 人間 へと、
視線を向けないと、、
いつまでも、自己主張といった、言説を超えないですし、
自己主張して、世間の反応を観て、仲間や同価値観の人<個>を集める、、、という現われ方では、なんとか同好会の世界、趣味の世界でしかないでしょう?
違います?
世間という世界、、つまり宇宙、、という世界は もっと広い
普遍的なものではないでしょうか?
自分の 存在が 普遍的な存在でなければ、孤立していきます。
共存の世界から、自然と離れていってしまうんですね。
長い目で見れば、その方向に向っている、方向SENSが感じられるのですよね。
先ず、一つの対象に、視線を 固執したり、執着したり、FIXさせないで、
全体把握してみてください、、、
総体的に、自分の置かれている世界を観る、、、
パソコンの後ろには 壁があり、壁の後ろはなんですか?外ですか?
外には、何があるのですか?ご近所?
道路?
そのような、外から聞こえてくる音がありますよね?
何故?
今、電話の音がなるのだろうか?
考えませんか?
電話の主は誰だろう?
ではなく、
何故?
電話が 今 鳴るのか?
といった、 時間の 前後の 繋がり<途上>において、、です。
霊感が強い人は、そのような分析はしませんが、
もうそろそろ、何々さんから、働きかけてくるな!みたいな予知を感じるのですよね。
でも、そのような 感性ではなくて、
科学的に分析をすると、心理学や精神分析 といった分野の、手段しか、この世にはないでしょう?
ま!全部総体的に 身につけるのが、一番いいのかも知れませんけど、、
とりあえず、健康な社会をつくりましょう、、
心身ともに健康な世界、、社会をつくりましょうよ、、
元気のでる世界、造りましょう。
未来の子供達の為に、、
結局 自分の未来の為ですよ、、
死後も魂<心>は続くのですから、他人事として考えてはいけませんよ。、
自分自身の 魂、心が癒される場所を、生きてるうちに、努力するという意識の姿勢を永遠にわたり問われているのではないですか?
魂の 存在しようとする 次元の高さは、この 永遠の途上における
経験<形而下>によるのではないですか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト