サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2011/09/24 18:14:56
icon
「Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」

神の腕は自由、眼は聖霊、額は永遠、耳は智恵、心臓は正義、聖性は全身
「 大いなる人間 」 ラキュリア神父
世洋人達のこのような言葉を 読む度に思う<感じる>事は、
日本で育った日本人の私の中にある、、
同質の感情というか、なるほどね〜と 共感できる 納得させる むしろ、、
心にストンと落ちる、、、何かがある。なんだろう???
たまたま、アルファベットで書かれているだけだけど、
なんでしょう?
特に、 「耳は智恵」
何故?
目が 智恵 ではなく、 「耳」 なのかな?
音を聞く、般若心経のフレ〜ズが響く
世洋の語 フランス語の 聞く<ENTENDRE>アンタンデゥル という 動詞は、
悟性 と日本語に訳される ENTENDEMENT アンタンデゥマンと語源が同じでしょう。
つまり悟る、悟性には、 音を聞く という行為<動作>は無関係であるはずはない。般若心経のサンスクリット語から音写された漢字とサンスクリット語で、歌われる YOUTUBEで聞ける音素を重ねて体感すると、やはり、漢字だけから、記号は点と線にしか観得ない、、、、、、
体感や共感を 記号だけから感じ取るのは、難しい。
音、、、
わたしが、生まれたのは日本の山口県の海沿いにある 下松 という町で、父が当時勤めていた、日立の赴任地が 下松だったのだ。
父は、何故か?日立という会社に 愛着があるらしく、家にある電化製品はほとんど日立製だった。
わたしは、ナショナルでも、ビクターでも、なんでも云いと思って 両親に何故?そんなに日立の製品に拘るのか?小さい頃から、その拘りと自分が勤める会社への何らかの愛情なのか?
わからないで、いたので、壊れると、「だから日立製品が他のより良いと思っているのは、思い込みに過ぎないでしょ?」と、放っていた。
そうすると、その家電製品を購入したお店が、日立家電店だ、、と返って来た、、
つまり、サービスが 他の店より 良い、、と言う。
「そういう問題ではないでしょう?」と思いながら、黙っては、いるが、わたしも小さい頃から、両親を相手に哲学思考を、訓練なんでしょうね
考えれば、日立を縦に反対に記すと、音になる。
いったい、音という存在は、何故?
日と立つ という意味が篭められて漢字になったのか?
考え深いのです。
ドラクロアが最後に描いた、サンスルピース教会の壁画、
天使とヤコブの闘い、、、
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト