サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: めるろ〜001さん
2010/10/25 05:06:51
icon
昨日、大覚寺にて写経をしてきました。
元々、書道は得意ではないですが、なぞるという行為の中に、自己制御と筆の使い方への再確認をしながら結構時間を掛けて写経しました。大覚寺での写経は時間も自
元々、書道は得意ではないですが、
なぞるという行為の中に、
自己制御と筆の使い方への再確認をしながら
結構時間を掛けて写経しました。
大覚寺での写経は時間も自由になるし、
『仏説』から始まるし、結構好きになりました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: めるろ〜001さん
2010/11/15 11:33:19
icon
「Re:Re:Re:Re:昨日、大覚寺にて写経をしてきました。」>沙羅ちゃん少し離れていましたが、僕が二行の内に半分書いていらっしゃったのを確認してい
-
-
from: めるろ〜001さん
2010/10/20 13:12:20
icon
『虚空蔵求聞持法』を読みました。
なんというか、絶食は出来ませんし、絶水も出来ません。すごい時間も掛かりますね。以上。ただ、『般若心経』の写経でもしようかな。
なんというか、
絶食は出来ませんし、絶水も出来ません。
すごい時間も掛かりますね。
以上。
ただ、『般若心経』の写経でもしようかな。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2010/10/07 12:11:55
icon
「E=mc**2」について考えていること
アインシュタインのE=mc**2について「エネルギー=質量×光の速度の2乗」ですが、エネルギー:力、行動力、行為・・、質量:物質、もの、身体・・、光の
アインシュタインのE=mc**2について
「エネルギー=質量×光の速度の2乗」ですが、エネルギー:力、行動力、行為・・、質量:物質、もの、身体・・、光の速度:光、波、振動、考え、思い、意欲、智慧・・と置き換えて、そこに時間軸をあわせるとどうなるかを考えています。
最近「人生を変える 波動の法則」(ペニー・ピアース著)という本が出ていて読み始めています。何かヒントになりそうなものがありそうに思い読んでいます。
あと、六波羅蜜(10波羅蜜でも、100波羅蜜でもあればそれはそれででいいのですが)と関連付けて何か考えられないかと思っています。
仕事から離れて今は素浪人ですから、これまで大半を占めていた仕事関連の勉強や思いから解き放たれて、好きなことや気になることを自由気ままに行き当たりばったりの生活を楽しんでいます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: めるろ〜001さん
2010/10/04 19:07:52
icon
議会は民意を認識しているか?
質問なるほドリ:名古屋・リコール編市長と議会、なぜ対立するの?=回答・高橋恵子<NEWSNAVIGATOR>◆市長と議会、なぜ対立するの?なるほドリ名
質問なるほドリ:名古屋・リコール編 市長と議会、なぜ対立するの?=回答・高橋恵子
<NEWS NAVIGATOR>
◆市長と議会、なぜ対立するの?
なるほドリ 名古屋市の河村たかし市長と議会って何であんなに仲が悪いの?
記者 最大の理由は「減税」です。09年4月の市長選で河村市長は「市民税10%減税」を公約にして、名古屋市長選の戦後最多得票で当選しました。民主党が推薦し、民主市議団と協力してマニフェストを作ったので、最初から市議全員とけんかしていたわけではないのです。河村市長が公約実現を急ぐ一方、議会がじっくり議論をしようとしているうちに、市長は就任から半年で議会解散請求(リコール)を言い出しました。
Q 河村市長って強引なんだ。
A 「話を聞いてくれない」と批判する市議も多いですね。ただ、市長がこだわっているのは市長選で自分に投票してくれた市民がたくさんいるからです。「減税できない」と言った候補を大差で破った。市民が減税を願っているのだから絶対に裏切れない、と思っているのです。
Q 市長は頑張ってるんだ。どうして議会は反対するの?
A 議会は市長や行政の動きをチェックするのが役割です。減税なら、将来市の借金が増えていかないか、大事な市民サービスがカットされないか、などを考えて議決します。その結果、ずっと減税を続けるのは難しいと判断してとりあえず1年限りにしたのです。
Q どっちの言い分が正しいか分からなくなっちゃった。
A 河村市長はもう一度民意を問うしかないと考えてリコール運動を主導しています。市民に判断してもらおうということです。
※名古屋市のリコール問題をテーマに、随時掲載します。
(毎日jp)
組織の無駄というのを既に指摘している河村名古屋市長ですが、
その既得権益にしがみ付いている議会側という構図なのですね。
この記事を書いた高橋女史は、そこの点を間違えています。
議会が、削減案を出していないというのは当たっていますし、
その裏返しとして、「これこれはこういう理由で必要です。」と
いう。
これは政治ではない。
政治は、現在の歪みを修正し、適正に持っていくのが政治です。
京都で廃止された「しごと館」で、ある議員が「しごと館」で
働いている人はどうするのか?
という疑問を呈したのと同じ現象ですね。
それは政治的に全く批判になっていない。
そもそも無駄を削減し、市民に減税を提供するのが政治である。
何かを作る時には永続性と必要性を吟味しなければならない。
縦割り行政の無駄や赤字なのに満額に近いボーナスなど
一般企業としては有り得ない公務員優遇や議員優遇をやめれば
すぐに出てくる数字です。
まあ、マスメディアが一方からしか書かないならば、
洗脳行為でしょうね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: めるろ〜001さん
2010/10/01 23:19:32
icon
中国の論理
フジタの社員が3人解放された。違法性を認め、謝罪したので釈放したとのことである。ちょっと待て、そうしないと釈放しないといったのじゃないの?その道しか残
フジタの社員が3人解放された。
違法性を認め、謝罪したので釈放したとのことである。
ちょっと待て、そうしないと釈放しないといったのじゃないの?
その道しか残していないと。
ということは、実際は違っていても、
それに従わないと釈放されないということ。
それが法治国家で行われているとは、
なんとも情けないことである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: 沙羅さん
2010/11/15 18:03:20
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:昨日、大覚寺にて写経をしてきました。」めるろ〜さん>流石升目四つに一つの漢字を書く人だと改めて思いました。(笑)えぇ〜