新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

思いのままに

思いのままに>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: さん

    2010年07月31日 19時32分50秒

    icon

    電話


    言外の意味が隠されていないだろうか。。。


    言われた言葉をイジイジと心にとどめ

    どうしたものかと案じはするんだけど、、、、



    考えは進まず

    そもそも何を考えるべきなのか まとまらないでいる。


    かすかな遠雷のようなもので 気にするほどのことではないのかも。



    けど、なんか考えなければならないような気がする。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月31日 10時55分34秒

    icon

    とりあえず今は


    今更、母に詰め寄ろうとも思わないが、

    母の気に入るような娘になろうとも思わない。


    それでいいんだ。



    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月30日 19時53分21秒

    icon

    ネガティブ


    老いた親の看取り・介護とは、矛盾に耐えること。

    戦わない。 逆らわない。

    それが一番。


    そう思うようにしてきたけど、

    でも今、延々と

    誰も答えを出してくれない自問自答が始まった。


    確固とした根拠もなしに自分で決めたことなど、

    こんな程度のものなんだなあ。。。。フーッ!


    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月30日 09時47分31秒

    icon

    人参


    家や、なけなしの財産をちらつかせて介護を迫る、、、

    情けない婆さんだ!

    そんなことをするから、帰ってくるたびに交通費だか小遣いだか

    大枚のお金を渡さなければならないようになったんだ。


    介護の見返りに報酬を当然とする妹よ、

    そして、お金で親子関係を固めようとした母よ、

    人間関係能力を失った我が親、我が妹、

    そうして、疎外感を抱く わ、た、し。



    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月29日 22時06分11秒

    icon

    真実


    誰でもみんな、自分の物差しでものごとを測る。

    いろんな物差しを持っている人は、いろんな物差しで測れていいなぁと思っていた。

    けれど、いろんな物差しを持っているために、かえって、

    見なければいけないものから遠ざかることもあるらしい

    ということが分かった。


    …今日は、そう思った。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月28日 20時30分32秒

    icon

    まあまあ、そう嘆かずに


    心臓が、目が、歯が、足が腰が、血圧が、血糖値が、、、、、、

    何もそんなことを絞り出すように数えあげなくてもいいんじゃないかと

    私は思うんだけれど、

    次から次から、それからそれから、並べ悔やんでいく。

    とことん、並べたくなる性分らしい。


    どんなに慰め励ましても、

    健康な私と90歳の年寄りとの間に深く横たわる隔絶を

    母も私も知っている。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月27日 09時38分55秒

    icon

    強きもの


    「人は負けるとわかっていても戦わねばならぬ時がある」

    と、バイロンは言った。


    「人は負けるとわかっていても戦わねばおられぬ時がある」

    と、私は思う。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月26日 21時19分38秒

    icon

    ほのぼの・・・


    「プレゼントに添えて」

    人よ、あなたはつらかった
    あなたの心に苦かった
    それも私の罪でした
    このチョコレートを召し上がれ
    みんな一度に召し上がれ
    人よ、あなたがやさしくなる
    あなたの心が甘くなる

    大正・昭和の詩人、堀口大学が、明治チョコレートのコピーライターとして書いたものだそうです。


    なんか、微笑がこみあげてきませんか?




    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月25日 11時20分32秒

    icon

    ちょっと前までは


    食べることに卑しい子は「いやしんぼ」と言われ、

    損得を考える人間は「下司」だと教えられた。

    …あからさまに、お金や物を欲しがる人間は軽蔑されたものだ。


    ところが今は「自分の欲しいものは手に入れる」のが幸福。


    どっちが正しい、間違ってるというんじゃない。

    まったく異質の文化です。

    日本は変わったなあ。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年07月20日 20時40分07秒

    icon

    いまさら


    愚痴をこぼしていても


    聞き苦しくない!


    そのあたりのバランス感覚のいい人


    憧れます。

    icon拍手者リスト

もっと見る icon