新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

思いのままに

思いのままに>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: さん

    2010年08月23日 20時35分10秒

    icon

    恥ずかしい話ですが


    ああいえばこう、こういえばああと、

    お互いに譲らず延々と長電話となり、

    最後、ガチャンと受話器を叩きつける音で終わる。


    昔はそうだった。

    今は携帯だから「ガチャン」がない。

    黙ってプツンと切れるだけ。

    なんか、つまんない。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月23日 00時41分29秒

    icon

    難しいことはない

    匿名の日記というのは、生きる苦さを知った大人が遊ぶ場所にちょうどいいのかもしれない。

    書いたものが、書いた人と同じであるかというとそれは難しいけれど、
    また 書いてることはその通りで、けれど、それだけではないから。。。


    書いてどうなる訳ではない、匿名の隠れ蓑を着て、言いたい放題 書くだけで元気になれるんです。

    常識、たしなみ、なんて考えず、愚痴や悪口やへ理屈なんか書きだすとたまらんです。


    愚痴や怒りや呪詛は、書くことに意味があるのであって、
    解決策を求めているわけではありません。

    口癖みたいなもので、「よっこいしょ」とかと同じです。。。。

    ですから、あまり深刻に分析しないで気楽に読み飛ばしてくだされば嬉しいです。

    母は、痛みがひどいので心の八分はそれにとられるのでしょう。
    それだけのことと思ってはいるんですけどねぇ〜〜!


    物分りがよすぎると気力が萎えるんです。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月22日 15時43分43秒

    icon

    夏ばての季節


    例えどうあれ、

    当面の平穏が保たれているならば、

    それを維持することが最善の策ではないか

    と、私は思うけど、、、、、、


    単なる夏ばてくらいでも

    自分だけは少しでもよい医者にかかろうとするエゴ・・・

    ・・・責められないよねぇ。



    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月18日 19時59分14秒

    icon

    まっすぐに言いたいことがある


    「孫は来てよし、帰ってよし」と言いますが、
    ほんとうにそのとおりです。
    ついつい張り切って・・・頑張り過ぎて
    皆が帰った後、ダウンしました。

    この暑さですから、仕方ないですね。
    まだ少し、我が身の養生専一に致します。

    ところが、90歳の母は、自分以外は誰も皆 元気なはずと
    こちらの発熱は「介護逃れの口実」と思っている。

    もっと、素直に信頼すれば楽だろうに・・・
    それと、もって廻った厭味ったらしい皮肉な口調
    どうにかならないかなあ。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月09日 21時22分25秒

    icon

    難解な


    妹は自宅の隣接地を買取って家を建て

    母親を、そこへ引き取って介護したい、と言う。


    土地購入、建築など必要な費用全額を母親の負担で・・・。

    ただし、家・土地の名義は「妹」の名義で。

    なぜ妹名義かって言うと、後々、難しい問題が発生するから、、、だって。


    なんというか・・。


    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月07日 10時30分21秒

    icon

    法定相続


    (戦後の諸制度が目指した方向の当然の帰結だと思うけど)

    遺言状を認めておけ、とか・・・

    財産分与をちらつかせて

      子供たちの間で介護を競合させる老人の戦略が望ましい、とか。


    その道の専門家というコメンテーターなんかがテレビでが勧めている。



    これって、家族の介護労働の“サービス商品化”だけど、

    果たして、それで老いた親達は幸せな最後を迎えることが出来るのだろうか。


    私は、何でもかでもお金の話にするのは好かん。




    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月06日 21時36分06秒

    icon

    アピアランスとリアリティ


    何故だか、人間は外見より中身だと思い込んで育ち、、

    大人になった時、そういうのは粗雑な考え方なんだと思い当たり、

    そうして

    やっぱり、やっぱり、人は見せ掛けが大事なんだと思い知った。



    でも、見せ掛けだけの世渡りには、いずれ、

    それなりのしっぺ返しがあって当然だ、

    という小さな悪意が・・・モソモソする。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月04日 20時30分53秒

    icon

    団欒


    疎外感を抱かせてしまうとしても

    年寄り中心の団欒は、そうそう付き合えない。

    話というのは、対等な関係でこそ 弾むものだから・・・


    仕様がないよね。

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月04日 10時07分48秒

    icon

    介護は


    人には言えないけれど、

    字にでもしないと

    おさまりがつかない時がある.

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2010年08月03日 18時18分11秒

    icon

    一生懸命はやめた

    『 楽しい老後 』への夢を膨張させるコマーシャルが、毎日テレビから溢れ流れているけれど、

    楽しい老後をおくるためには、老いても枯れないエネルギーを持たねばならんようだ、と思える。


    どんなに頑張っても、人は老いる。身体の諸器官は耐用年数を迎える。

     楽しい老後のために息せき切って一生懸命になるのは しんどい。


    老後の幸福として願うのは、ほんとうは『 心の平安 』というものではないだろうか、と思う今日この頃です。

    icon拍手者リスト

もっと見る icon