新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

大阪60ピョン、ウサ達レスキュー

大阪60ピョン、ウサ達レスキュー>掲示板

公開 メンバー数:32人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: かにこさん

    2009/06/26 22:47:43

    icon

    たい君の診察結果

    里親さん宅のたい君の診察結果です

    里親さんブログより一部転載↓


    昨日の病院、たいくんのご報告です。

    たいくんは鼻水が時々鼻息も爆睡するとスピ〜スピ〜
    これが毎日ではなく、たまーにという感じだったのですが、
    最近梅雨に入ってからなんとなく気になりだしたので、診てもらいました。

    先生はお鼻を診てくれましたが、ひどくはなってないとのことで、
    吸引もしませんでしたが、念のため注射を1本プチッとしてもらいました。
    たしかに、家へきた2ヶ月前よりは気にならなくなってはいたのですが。

    そして、たいくんに問題が・・・・。
    実は皮膚の検査ももう一度したのですが、
    先生が採取した毛を顕微鏡でみていたら、肉眼では確認しづらいほどの小さなズツキダニが発見されました。

    診察台でたいくんのお尻にライトを当て透かして見るとフケのようなものがポツポツ。
    それがズツキダニだそうです。たしかに肉眼ではフケかゴミかな?と思う程度のもの。

    前回の検査では見られなかったのですが、季節的なことや環境の変化によっても増えてしまうようです。

    う〜ん?頭突き?いやいや、ズツキダニってなんだろう〜ってことで、
    先生に聞いたり調べてみたところ、お外で飼育されているうさぎさんには一般的にみられるものだそう。

    皮膚内に入り込む恐ろしいダニではなく、表面についてるものなので、とりあえずは安心です。
    通常は無症状であることが多く、年とって子や病気の子でなければひどくはならないそうです。

    たいくんは、はっきりと見つかったので、その場で駆虫の注射をまたプチっとしてもらいました。
    7/9にまた診せに行きもう一度駆虫をすることになっています。

    「この注射は針が太いから、うさぎさんを押さえてて」の先生の言葉に
    「えっ、痛いんですか?」「ちょっと動くかも」 私がビクビク。
    でもたいくんは強い子です。針をさしてもピクリともしませんでした。
    「この子はエライねぇ」とほめられちゃいました。

    たいくん、日ごろ痒がってる様には見えなかったのですが・・
    後で考えてみると、毛づくろいが念入りのキレイ好きと思っていたのはそのせいだったのかもしれません。
    とりあえず、早期発見できてよかったと思っています。

    これで、うさちゃんが悪くなるとかそういう種のダニではないとのこと。(ツメダニと同様な治療だそうです。
    ツメダニは人を刺したりするそうですが、ズツキダニは人にも害はないようです。)

    ただし・・室内育ちの先住ウサにはダニがみられなかったのもあり、先生のおっしゃったことは、接触感染だとしたら、残念ながら幼稚園時代の可能性が高いようです。
    病院後、すぐに保護主さんらへ連絡をし注意を呼びかけていただけることになりました。

    日ごろはうささんも無症状で見つかりにくいようですが、季節的なこともありますので注意にこしたことはないようです。

    しばらくは通院になりそうですが、たいくんがんばってキレイな体になります!




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件