サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かにこさん
2010/05/31 22:42:19
icon
雑種犬プースケ25歳、人間なら125歳ギネス
読売新聞より↓http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100531-OYT1T00525.htm栃木県さくら
読売新聞より
↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100531-OYT1T00525.htm
栃木県さくら市葛城の主婦篠原由美子さん(41)が飼う雄の雑種犬「プースケ」が25歳になり、最高齢の犬としてギネス世界記録に近く申請される。
人なら120歳を優に超える。2年前、交通事故に遭って生死の境をさまよったが、愛嬌(あいきょう)を元気に振りまいている。
プースケは1985年3月、同市の篠原さんの親戚(しんせき)方で、シバ犬と雑種犬の間に生まれた。
狂犬病などの予防接種を受けるため同年4月1日、旧喜連川町(現さくら市)に飼い犬登録されている。
ギネスブックによると、世界最長寿の犬として認定されているのは、3月現在で豪メルボルンの21歳3か月のオーストラリアンケルピー。
また、これまでに最も長く生きた犬は29歳5か月とされている。
プースケは朝晩2回の食事に加え、大好物のケーキのおやつも食べる。
庭を歩く程度だが運動も欠かさない。
2008年夏、車の下敷きになって内臓破裂の重傷を負った。
医師から「正直ダメかもしれません」と言われたが、5時間にわたる手術で命を取り留めた。
退院後も見知らぬ人が家の前を通るとほえてかかり、番犬としての役割もしっかり務める。
「プー」と呼ばれ、家族が帰る時間には必ず玄関前で待つ、一家のアイドルだ。
篠原さんは認定に必要な手続きを進めることにしており、「私が16歳の時に生まれた犬なので息子のような存在。
長寿の秘訣(ひけつ)は謎ですが、ここまできたら30歳を目標に面倒をみていきたい」と長寿犬の記録更新に意欲をみせる。
東京農工大の林谷秀樹准教授(獣医学)は「犬の平均寿命は11・9歳で、25歳は人間では推定125歳。ストレスのない生活の影響では」と話している。
(2010年5月31日12時50分 読売新聞)
-
from: かにこさん
2010/05/31 17:45:34
icon
トライアル中の【テンちゃん】【河原保護】
トライアル中の【テンちゃん】【河原保護】テンちゃん、今日も元気ですよぉ(*^○^*)
トライアル中の【テンちゃん】【河原保護】
テンちゃん、今日も元気ですよぉ(*^○^*) -
from: かにこさん
2010/05/31 14:47:23
-
from: かにこさん
2010/05/31 14:46:19
icon
里親さん宅の【キラリ君】
里親さん宅の【キラリ君】大阪センター出身のびのびぃーーーっまんまる、まるまる(^_^)
里親さん宅の【キラリ君】大阪センター出身
のびのびぃーーーっ
まんまる、まるまる(^_^) -
from: かにこさん
2010/05/31 01:37:38
icon
ペットに関するWEBアンケート【公明党】
ペットに関するWEBアンケート【公明党】↓https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ogn-ldtjr
ペットに関するWEBアンケート【公明党】
↓
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ogn-ldtjr-e585991741d17ed8a48812f3954fc0ae
↓
人とペットが共生できる社会へ
ペットはかけがのない家族の一員です。
だからこそ、最愛のペットの別れは辛いもの。
ペットが死亡した際に受けるストレスは「ペットロス症候群」と名づけられるほど、心に深い傷となるものです。
しかし、二本では、年間約28万匹もの犬・猫が殺処分されていることをご存知でしょうか?
今、こうしている間にも、1日約800匹の犬・猫が命を失っているのです。
これほど悲しいことはありません。
私達は、人とペットが共生できる、命にやさしい社会を築くため、この事実に向き合っていきたいと思います。 -
from: かにこさん
2010/05/30 20:37:47
icon
里親さん宅の【だいず君、きなこ君】【大阪60】
里親さん宅の【だいず君、きなこ君】【大阪60】きなこ君が頭を下げてますね、ぺろぺろしてほしいのかなぁ・・頭突きのように見えますが、二人仲良しさんですよ
里親さん宅の【だいず君、きなこ君】【大阪60】
きなこ君が頭を下げてますね、ぺろぺろしてほしいのかなぁ・・
頭突きのように見えますが、二人仲良しさんですよ(^_^) -
from: かにこさん
2010/05/30 20:01:26
icon
伴侶動物死体遺棄、被害者の会
伴侶動物死体遺棄、被害者の会↓http://doubutuinochi.blog106.fc2.com/下記内容がアップされています【第2回総会につい
伴侶動物死体遺棄、被害者の会
↓
http://doubutuinochi.blog106.fc2.com/
下記内容がアップされています
【第2回総会について】
***********************************
東京新聞より
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010053002000048.html
【ペット500体 ようやく安らかに 埼玉・投棄事件 埋葬先決まる】
埼玉県飯能市の正丸峠に大量の犬などの死骸(しがい)が投棄された事件で、県警や飼い主らが現場で回収するなどした約五百匹の骨が、同県毛呂山町の「武蔵野ペット霊園」内に埋葬されることになった。
飼い主らでつくる「被害者の会」(藤野美和子代表)が「安らかに眠らせてあげたい」と、七月末ごろに墓所を建立する。
同会は、動物葬祭業の阿部忍被告(71)=詐欺罪などで起訴=にペットの葬儀を依頼した飼い主らが四月に結成。
死骸の回収や自主的な火葬を続けながら、埋葬先を探したところ、同霊園が通常の半値以下で受け入れてくれることになった。
阿部被告は、火葬したと偽って飼い主に別の犬などの骨を渡した疑いも持たれており、五百体の中には、現場で回収された分以外に、阿部被告から「遺骨」として飼い主が受け取った分も含まれている。
被害者の会が二十八日に開いた会合に参加した女性(55)は「お骨が本当にうちの犬か分からない。
ほかのみんなと埋葬した方が幸せでは」と話し、同会に骨つぼを託した。
現場には依然、多くの死骸が残されているといい、同会役員の小林美穂さんは「被害者がほかにもいれば、お墓に入れてあげたい」と話している。問い合わせは、小林さん=電090(3474)1130=へ。 (さいたま支局・山口哲人) -
from: かにこさん
2010/05/30 15:15:53
-
from: かにこさん
2010/05/29 17:42:36
icon
伊藤園・資生堂、動物実験廃止へ…欧米に配慮
読売新聞より↓http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100529-OYT1T00490.htm飲料大手の伊藤
読売新聞より
↓
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100529-OYT1T00490.htm
飲料大手の伊藤園(本社・東京)が4月末で動物実験を廃止したほか、化粧品の資生堂(同)も来年3月までに自社での動物実験をやめ、2013年3月までに外注も含めて全廃を目指すことがわかった。
企業イメージのほか、欧州で動物実験をした化粧品の販売が規制されるなど、動物愛護運動の強い欧米の市場をにらんだ判断。
日本の大手企業が廃止を打ち出した例はないとみられ、他の企業にも影響を与えそうだ。
伊藤園によると、輸出先である米国の動物愛護団体と話し合い、米国の飲料大手2社も廃止したことなどから「事業のグローバル化に避けて通れない」と判断し、廃止に踏み切った。
緑茶に含まれるカテキンの有効性の検証などは主にラットで実験していたが、今後は人の細胞などの代替法を使う。
ただ、日本の特定保健用食品の許可には動物実験が求められており、将来どうしても必要な時は外部に依頼するという。
資生堂は1980年代後半から化粧品自体の動物実験をせず、原料の動物実験もやむをえない場合に限ってきたが、欧州連合(EU)の規制に合わせ、全廃をめざす方針を今春決めた。
EUは昨年3月から、化粧品やその原料の動物実験を全面禁止。
EU域外で動物実験した化粧品の販売も反復投与毒性など5種類の実験を除いて禁止した。13年3月には全面禁止する。
資生堂は売り上げの11%が欧州。
実験の現状は明らかにしていないが、「企業の社会的責任として積極的な取り組みを進め、有識者や動物愛護団体とも意見交換の場を持つ」という。
日本では、新成分の医薬部外品(薬用化粧品)の承認に動物での安全性データが原則必要だが、「新規原料の開発から従来原料の活用に軸足を移す」としている。
化粧品の場合、中小では動物実験をしていない企業も多いが、大手ではウサギなどで目や皮膚の刺激性試験などが行われている。
(2010年5月29日14時43分 読売新聞)from: Bellyさん
2010/05/30 12:22:03
icon
「Re:伊藤園・資生堂、動物実験廃止へ…欧米に配慮」化粧品会社のうさぎでの動物実験実態を知ったときの衝撃は忘れられません。そのときに使っていた大手の化
-
from: かにこさん
2010/05/30 02:43:46
icon
里親さん宅の【ラビちゃん】【河原保護】
里親さん宅の【ラビちゃん】【河原保護】家族みんなに愛され、とても幸せなラビちゃんですよ(*^_^*)
里親さん宅の【ラビちゃん】【河原保護】
家族みんなに愛され、とても幸せなラビちゃんですよ(*^_^*)
from: かにこさん
2010/05/30 15:14:14
icon
「Re:Re:伊藤園・資生堂、動物実験廃止へ…欧米に配慮」Bellyさんへ動物実験をしなくてすむ方法、それを行っている企業はたくさんあります。全ての企