-
from: トシ坊さん
2011年10月31日 13時15分48秒
icon
今晩の?献立DEす。!!!!!!!!!!!!
ちらし寿司
シマ腸(テッチャン) 炙り焼き
レタス キクラゲ天 貝割菜 サラダ
シジミ 味噌汁を!!!!!!!!!!。
今から
テッチャンと しじみ 買いに行って来ます。!
つらし寿司は?
永○園の? すし○郎を 使って
錦糸玉子を 焼いて 細切りにして
刻海苔 トッピングして 紅しょうが 添えDE。!
レタス キクラゲ天 細切り
貝割菜は 1/3の 長さに カット!
全部 よく混ぜ合わせて
マヨネーズを かけて 完成!
シジミは!よく こすり洗いして
お水から 煮て お酒 少々DE。! お味噌を!
おネギの 小口切りを パラパラDE。!完成?
テッチャン 炙り焼き
少し 大きければ? 食べよい 大きさに
フライパンに 少し 油を
テッチャンの 外側から 焼きます。
返して 少し 焼き
上から ハンドバーナーDE。!
炙り焼きにします。
炙る事によって? 香ばしさが 増します。!
これは 焼肉の タレに おろしニンニク
コチュジャン 少々 おネギ 少しDE。!
少し アンバランス感じがしますが?
丁度 美味しく いただけます。! -
from: トシ坊さん
2011年10月31日 11時52分01秒
-
from: トシ坊さん
2011年10月31日 09時58分41秒
-
from: トシ坊さん
2011年10月29日 12時33分34秒
icon
今晩は?ネパール料理DE。!!!!!!!!!
近所に! この夏 オープンした。
ネパール レストランへ
http://nepalivansa.com/
食べに行きます。
ポストに 割引チケットが 入っていたのDE。?
少し 楽しみDEす。!!! -
from: トシ坊さん
2011年10月29日 09時41分27秒
icon
明日の?調整の方々DEしょうか。!!!!!!
今朝 大阪城 付近!
何時も?見かけない人達が!
多数 見受けられました?
明日 走られる方達DEすかネ。???
大阪 マラソン 走られる方は!
頑張って 下さいネ。!
小生も H地点 通天閣 恵美須町 付近DE。!
応援しに 行きますのDE。! -
from: トシ坊さん
2011年10月28日 12時45分02秒
icon
昨日の?残骸DE。!!!!!!!!!!!!!
昨日 牛モモ ブロック?
800 グラムも 買ったのDE。!
少し 余りましたのDE。!
それと 卵白 2個分 白ネギ 1本が?
今日は これ達を 使って!
本日 買い物
ニンニクの芽 2束が 1袋に 入った物 のみ!
材料 2人前
人参 1/3 本
白ネギ 1 本
牛モモ肉 ニンニクの芽DE。!
少し 四川風 チンジャオロースを?
ピーマンの 代わりに ニンニクの芽を 使います。
お肉を スライスして 細切りにして
塩 胡椒 醤油 卵白 1ヶ分 よく 揉みこんDE。!
少し 片栗粉を 混ぜて 置きます。
人参 細切り ニンニクの眼 3センチ 幅に
白ネギの 中央の 青い所を 少し 太目の せん切り
残りは みじん切りにして
合わせ 調味料
お酒 大 1
醤油 大 1.5
砂糖 小 1半分
豆板醤 少々
お水 小 2
片栗粉 小 1.5
おろし生姜 少々 (チューブ)
オイスターソース 大 1弱
胡麻油 小 1弱
よく混ぜ合わせて 準備 OK!。
中華鍋に 油 大 3
白ネギ みじん切りを 入れて
温めれば お肉を 入れて さわらずに 少し焼きます
そなまま ひっくり返して?
自然に 解けて来ますのDE。!
少し さばいて ほぐします。?
そこへ ニンニクの芽 人参を 炒めて
軽く 塩 胡椒 中華味の素を!。
白ネギ 細切りを 放り込み!
直ぐに 合わせ 調味料を
よく からませて 少し 水分を 飛ばしながら?
とろみが 付くまDE。! 炒め合わせます。
これDE。! シャキシャキした 炒め物が?
中華 スープ
お鍋に お水 500 CC
沸かせて 中華味の素 お塩 胡椒 お酒を
白ネギ みじん切りを 入れて
卵白 残りの 1ヶ分を 入れて 白くなれば?
醤油 少々 胡麻 パラパラ 胡麻油 数滴DE。!
ニンニクの芽 チンジャオロース?
ごはんにも!お酒にも?
ピッタリの 一品に。!
-
from: トシ坊さん
2011年10月28日 09時32分56秒
-
from: トシ坊さん
2011年10月27日 12時50分00秒
icon
半生?お肉DE。!!!!!!!!!!!!!
ユッケが!!!。
食べたい?と。!言う事DE。?
お店では 今?提供している所 少なく!
家DE。!作ります。
流石!生?生DEは。怖いのDE。!
今晩は 炙り ユッケ トシ坊風を!。
お肉は 牛肉モモ ブロック 800 グラム
先ずは ユッケたれを 作ります。
お鍋に
薄口醤油 大 3
ニンニク 小 1弱 (すりおろし)
味醂 小 2
コチュジャン 小 1
胡麻 大 2 (少し 擦った物)
これを 少し 沸かせて 冷めてから?
胡麻油 大 2
ネギ 大 2 (小口切り)
唐辛子 小 1 (韓国の 細かい唐辛子)
無ければ 一味唐辛子 量半分
これで タレは 完成DEす。?
お肉を 少し 炙りますのDE。!
生ユッケより お肉を 太く 切ります。
ブロックを 5〜8 ミリに 切って行き
それを 細切りにします。
今度は 4ミリ幅に
先に お皿を用意して 卵も 卵黄 2個分 用意!
お皿に サニーレタス 貝割菜を ひいて?
梨も 細切りにして 用意します。?
フライパンに 少し 胡麻油を のばして 点火!
直ぐに お肉を 入れて 動かしながら
表面だけを 焼き 中は 超レアーDE。!
全体が 色変わりして 少し 焦げの 部分も 有りDE
お皿へ お肉を 移動して
直ぐに 卵黄を 溶いて かけて 少し 混ぜて
これで 火が 入れない様にします。
おネギを パラパラ 胡麻 パラパラ
松の実が 無いのが 残念DEすが?
これを タレに 付けながら いただきます。!
少し 噛み応えの有る ユッケに?
中は レアーDEすのDE。!
あまり!味わいは 変わりません?
一度 ご家庭DE。!お試しを。。。。?
追伸
韓国の オモニに 以前 伺ったのDEすが?
韓国料理屋さんDEは。!
ユッケたれ
お砂糖 味醂を 少し 控えて
ナァ!何と。?
ファンタ グレープを 使うそDEす。。。? -
from: トシ坊さん
2011年10月27日 09時31分19秒
-
from: トシ坊さん
2011年10月26日 12時40分19秒
icon
芋掘りの?薩摩芋DE。!!!!!!!!!!!
昨日 芋掘りに 行けれた方から!
形は 悪いDEすが! 大きな 薩摩芋を?
今晩は これDE。!?
買い物
鶏モモ肉 1 枚
白ネギ 2 本
薩摩芋 ご飯
お米 2合を 研いDE。!ザルへ
芋は 1本 皮の まま! サイコロに 切り
塩水へ 浸けて
炊飯器に お米を 移動して
2合の 目盛り迄 お水を 注ぎ
そこから 大匙 5の お水を 取り出します。?
そこへ
酒 大 2
味醂 醤油 各 大 1
塩 小 半分弱を
少し 混ぜて お芋を 入れて スイッチ ON!
鶏と 薩摩芋の 旨煮
芋 1本 よく洗い 皮付きのまま
細らん切りに 水へ 浸けて でんぷん出しします。
鶏肉は 皮付きのまま 3センチ角に 切り
白ネギも 3センチに 筒切りにして
フライパンに 胡麻油 少々
ネギを 焼きます。 少し 数箇所に 焦げ目を
一度取り出して 胡麻油 少々を 追加して
鶏肉の 皮面を 焼きます。 少し きつね色に
押さえつけながら???。
これも 一度 取り出して 下さい。
フライパンの 油を ふき取り
芋と 鶏肉を フライパンへ
お水 300 CC 醤油 大 3 鰹出汁の素 少々
中火DE。!10分煮ます。
味見をして?多分!丁度 良い 甘さに?
少し 足らない 場合は 味醂を プラス!
最後に 白ネギを 入れて 一煮たち
薩摩芋と 白ネギの お味噌汁
赤味噌と 信州味噌を 合わせて
芋は 半月切り ネギは 細斜め切りに
これは いただく時に 少し
胡椒を 振って いただきます。?
甘味が 引き締まりますのDE。!
今晩は 芋三昧DE。!
旨煮 ごはん 汁
ほっこりした!甘味が うれしい お品に?。