-
from: トシ坊さん
2012年02月29日 12時40分17秒
icon
大阪八尾の?特産品DE。!!!!!!!!!!
この季節の 食材DEす。!
若牛蒡 (葉ごぼう)
根から 軸 葉迄 使いきります。?
根 軸 葉に 切り分けて
根は ヒゲを取って 笹がきにして お水へ
(長時間 浸けると 香りが飛びますのDE。!)
軸は 4センチ幅に 切って
葉は 少し 湯がいて 細かく切って
葉は 白和えにします。
豆腐 半丁を レンジへ 30秒 加熱して
ペーパータオルDE。!巻いて 水切りします。?
すり鉢に 炒り白胡麻 大 2
信州味噌 大 1
白味噌 大 1
砂糖 少々
少し すり潰して 豆腐を 加えて
潰しながら 混ぜて 最後に 葉を 加えて
全体に 馴染むように 混ぜ合わせます。
これは お洒落に 小鉢等に 盛り分けて!
根と 軸は 今日は?
牛肉DE。!金平風にします。
牛バラ スライス 200 グラムを
2センチ幅に 切って
フライパンに 胡麻油 大 1
根から 炒めます。
油が 廻れば お肉を 炒めて
色が 変われば? 軸の部分を 炒めて
お酒 砂糖 味醂 醤油DE。!味付けを?
今日は 冷蔵庫に すき焼きのタレが 余ってます。
これを 使って 味付けをします。
少し づつ 加えて 味をみながら?
少し 甘目が 良いDEしょう!
仕上げに 胡麻 一味唐辛子を
辛口が お好みの方は?
最初に 鷹の爪の 輪切りを 使ってください。!
若ごぼう! 今日は 1束 全部使いました。
かなりの量と 思いますが?
料理してしまえば! 嵩は?かなり 減ります
この時期しか 味わえない 一品DEす。! -
from: トシ坊さん
2012年02月29日 10時34分50秒
-
from: トシ坊さん
2012年02月28日 12時35分28秒
icon
今晩は!てこねDE。???????????
まぐろ!と サーモン!の 盛り合わせの?
お刺身を 3パック 買って
今日は!てこね寿司を?
その他 材料
大葉 10 枚
アボカド 1 個 以上!
お米を 2合 研いで ザルへ
醤油 100 CC
味醂 大 2
砂糖 大 2弱
お鍋DE。!沸かせて 完全に 冷まします。
ここへ お刺身を 3ツ位に 切って 浸けます。
昆布 10センチ位を 炊飯器へ入れて
お米を 炊きます。 若干 お水を 少ない目DE。!
アボカドに 包丁を 入れて 廻しながら
種を 中心に 半分に 切って 少し 廻しながら
こじ開けて サイコロに 切って!
お好きな方は 1個全部使っても OK!
合わせ酢を 作ります。
米酢 大 3
砂糖 大 2強
お塩 小 1/2強
よく溶かしてください。
炊き上がった ご飯に お酢を 混ぜて
完全に 冷めてから?
まぐろ サーモンを 半分強 混ぜて
大葉の せん切りと 炒り胡麻 大 2も 混ぜて
お寿司に 付いている ガリ(生姜) 3 袋も
少し 小さく 切って 混ぜて
大皿に ドカント 盛り付けて
刻み海苔を タップリ 乗せて
その上に アボカド 残りの 刺身を 盛って
別に わさび醤油を 少し 作って 置いて
途中 少し 魚に かけながら いただきます。
アボカドには マヨネーズを 少々 つけると!
少し 風合いが 代わり 美味しく?
今晩は これに しじみ汁を 付けます。
白味噌仕立てに 普段通りの お味噌汁を作り
おネギ たっぷりDE。!
てこね寿司は 本当は 鰹DE。!作りますが?
今日は 少し 変則 バージョンDE。! -
from: トシ坊さん
2012年02月28日 09時53分41秒
icon
今朝は???、DEす。!!!!!!!!!!!
昨晩からの 計画的!
本日 サボリDEす。?
今朝は 氷点下の 予報DE。!
寝る前に 走りは 中止を 決めて 就寝
駄目だとは!思いましたが?
あまり!寒いのも 身体に良くないのDE。!
-
from: トシ坊さん
2012年02月27日 13時05分31秒
icon
今晩は?鯖DEす。!!!!!!!!!!!!
少し スリムな 生鯖を 1尾
三枚に おろしていただいて
頭 尾も 落としてもらいました。!
他 買い物
ブロッコリー グリーンアスパラ
先ず? マッシュポテトを 作ります。
冷凍室に フライドポテトの冷凍が(揚げる前の物)
一掴み(100 グラム位)
耐熱の お皿へ 入れて
お水 大 3〜4を ラップして レンジDE。!
4分 加熱して 直ぐに 潰して
塩 胡椒 バター 少々DE。!味付けしてから
珈琲フレッシュ 1〜2個を 混ぜて 完成
鯖は 中骨を 抜き取って (毛抜きDE。!)
気にならない方は そのままDE。!
お酒か?白ワイン 大 3
お塩 少々に 鯖を浸けます。
(皮の方に 隠し包丁を入れます。
斜めに 5ミリ間隔DE。!)
15〜20分位!
水分を 拭き取って 黒胡椒を 少し
フライパンに オリーブオイル 大 2
鯖を 皮面から 焼きます。
両面焼いて (6割程度)
魚焼きグリルへ アルミホイルを シワシワにして
伸ばした物を ひいて 皮面を 上にして
そこへ マヨネーズ 大 4に 粒マスタード 大 1
混ぜた物を 塗って 焼きます。
フライパンを 綺麗にして
適当に 切った ブロッコリーと アスパラを
バターDE。!焼き 軽く 塩 胡椒を
お皿に マッシュポテト ブロッコリー アスパラを
こんがり 焼き上がった 鯖を 配置して 出来上がり
少し レモンを 搾って いただきます。
マスタードの 風味が 美味しい お品に!。 -
from: トシ坊さん
2012年02月27日 10時35分53秒
-
from: トシ坊さん
2012年02月25日 12時30分44秒
icon
今晩は!誰も?居ないのDE。!!!!!!!!
家人は 野球部の 飲み会へ
長女は? お友達と お出かけ!
長男は めし食ってから 何処かへ???。と!
ごはんを 作っても仕方ないのDE。!
年に 一回は 作るのを? (久々DEす。?)
帰り道
牛丼の 吉○家さんDE。!
牛丼 並と 大盛りを 1ツづつ 買って
(並は!つゆダク、 大盛りは?普通DE。?)
○クドナルドDE。! ポテト Lサイズ 2ツ 買って
(今 各サイズ 150円なのDE。!)
その他の 材料は?
卵 1 個
ネギ 小口切り 少々
長男は 牛丼 多分 全部 食べるでしょうから?
小生は 余ったのを 少し いただいて!
冷蔵庫 整理しながら 何か 食べます。?
作り方!
牛丼の並は そのまま 食べさせて
ポテトも そのまま ケチャップを つけて!
食っている間に?
大盛りの フタを 開けて
フタの内側に 着いている 水滴を
ティッシュペーパーDE。!ふき取ります。
その フタへ お肉 玉ねぎを 移動させて
ごはんの方へ 卵を 1ツ割り入れて
かき混ぜて 全体に 卵が行き渡るように?
フライパンに 胡麻油 小 1 サラダオイル 小 1
少し 熱してから 卵ごはんを 炒めます。
途中 黒胡椒を 少々!
卵DE。!コーティングしているのDE。!
簡単に パラパラ 黄金炒飯が 出来ます。
仕上げに おネギを 加えて
少し 大き目の お皿へ 炒飯を 盛って
フタに 取った お肉 玉ねぎを レンジDE。!
少し 温めて 炒飯の上へ 乗っけて 完成!
炒飯を 炒めている時に お肉を 半分加えても OK
お出汁を 吸った ごはんの 味が 丁度 よい
牛丼 焼き飯DEした。!
-
from: トシ坊さん
2012年02月25日 09時47分58秒
-
from: トシ坊さん
2012年02月24日 12時41分18秒
icon
ミーゴレン!DEす。?????????????
冷蔵庫を 整理して?
冷凍室から タコの 足 1 本
豚バラ肉 2 枚
剥き 海老 少々が!
野菜室に キャベツ 玉ねぎ 人参 ネギ 生姜
これを 使って
今晩は?
ミーゴレンを!
買った物は? 焼きソバ用の 少し 太めの
蒸し麺 2 玉のみDEす。!
ニンニクと 生姜は みじん切り 小 1半分づつ
他の 野菜は 適当に 切って
冷凍物は 解凍して
お肉は 3センチ幅に
タコは? 薄輪切りにして
海老は そのままDE。!
今日は 失敗しない様に?
調味料を 先に 全部 合わせます。
豆板醤 大 半分
お酒 大 2
ケチャップ 大 1.5
ナンプラー 大 1
ナンプラーが無い場合は!
お醤油 大 1に 鰹出汁の素 小 半分を
少し 甘みと!濃くを出す為に
オイスターソースを 少し 加えます。
全部よく 混ぜて 完成!
フライパンに 油 大 1 加熱して
ソバを 先に 焼き付けます。
袋から出したままの 状態DE。!
少し 焦げが 付く位 両面を 焼きます。
その時 ソバを ほぐさない様にして
一度 取り出します。
油 大 1.5を 足して
ニンニク 生姜を 炒めて
お肉 海老 タコ〜
人参 玉ねぎ キャベツ ネギを 順に 炒めて
半分位 火が入れば?
ソバを 加えて 少し 解しながら?
塩 胡椒を 少々を
全体に 火が入れば?
合わせ調味料を 廻し入れて 炒め上げます。
横DE。! 目玉焼きを 2ツ作って
ソバが 焼き上がれば お皿へ
目玉焼きを トッピングして 出来上がりDEす。!
ソバを 最初に 焼き付けたのDE。!
歯ごたえ 腰のある 麺になり
少し 辛いDEすが?
目玉焼きの 卵黄が 辛さを 抑えてくれます。!
今晩は!少し 南国の 気分DE。???
-
from: トシ坊さん
2012年02月24日 10時06分36秒