-
from: トシ坊さん
2010年06月28日 13時01分59秒
icon
オクトパスDE。!!!!!!!
今朝 市場DE。!
活きの良いのを 見つけ?
少し 悩んだ末に 買いました。!
和歌山産 生蛸。!!!
まだ ヌルヌル 動いていたのDE。!
とりあえず? 〆ていただき!
あと 三つ葉を買い!
今晩は 蛸めし 天婦羅 刺身 吸盤ポン酢!
タコに お塩 沢山 ふりかけて!
全体の ヌルヌルを 汚れを取り!
頭と胴体の 付け根から 切り離し
足 3本と頭 少し 小さ目の ぶつ切りに
お米 3合を 研ぎ 出し昆布 1枚
3合の目盛りから 大 4 お水を 減らし
タコと 薄口醤油 大 2 酒 大 1
お塩 一つまみを 加え スイッチ ON!
足 2 本 刺身に?
吸盤の付け根から 包丁を入れ 削ぎとります。
削ぎとった 後 そこから 皮を むきます。!
滑って むきにくいのDE。!
タオル等DE。! つまんDE。! むきとり
出来るだけ 薄く 刺身に!
吸盤は 一つ づつに 分解して
もう一度 塩DE よく もみ洗いします。
吸盤の中に ゴミが?
水切りを して もみじおろし ポンズDE。!
天婦羅と言うか? から揚げと言うか?
残りの 足を 少し 大き目の ぶつ切りに
水気を よく ふき取ってから
小麦粉を まぶし 天婦羅粉 少し 硬めに作り
油DE。! 揚げます。!
水分が 沢山 残っていると
油が はねますのDE。! 要注意DEす。!
揚げ物は 天然塩DE。!
蛸めし 炊き上がれば 三つ葉を 加え
軽く 混ぜ 蒸らします。!
エリンギが 何故か 冷蔵庫に 余っていたのDE。!
あわびに 見立てて 斜め 薄切りにし
天婦羅粉を 付け 揚げます。!
以上DEすが? 何か 汁物も 作れば良かった?
今日は 材料が 無いのDE。! パス!!!!!!。
ビールDEしょうね?
生蛸から 良いおダシが 出るのDE。!
蛸めし 薄味に 仕上げています。!
生蛸 刺身は 梅肉と わさび醤油DE。!
かなりの 弾力が ある為?
歯が 丈夫DEないと 噛み切れないかも?
天婦羅も すごく ジューシーに 美味しく!
飲み過ぎには 要注意DEす。!!!!?
書き 忘れ!
(吸盤は サット 湯通し して下さい。)
コメント: 全0件