-
from: トシ坊さん
2011年09月27日 12時57分29秒
icon
昨晩の?煮汁DE。!!!!!!!!!!!!
昨日の つゆダク すき焼きの お汁が?
思いのほか 残ったのDE。!
牛肉も 少し あまりました。?
これを 使った 今晩は!
牛肉 コロッケを 作ります。
男爵芋 4〜5 個
玉ねぎ 小 1 個
卵 2 個
パン粉 小麦粉 適量
芋は 皮を剥いて 2センチ角切りにして
卵と 一緒に 湯がきます。
(卵は 洗ってからDEす。)
牛肉は 細かく切ります。
ミンチ肉を使う時は?合い挽きを使用します。
玉ねぎは みじん切りに!
フライパンに 少量の 油を
玉ねぎを 炒めます。
最初から お塩 少々して下さい。
早く 柔らかくなります。(甘さも出ます。)
お肉を 炒めます。 これは?表面が少し色が変わる位?
昨晩の お鍋に 玉ねぎ お肉を 入れて 煮ていきます
ここDE。!お肉に 確り 味を 入れます。
茹DE。!卵は 冷水に とって!
お芋は 熱い内に 先ほどの お鍋へ 入れて
混ぜながら 潰します。
塩 胡椒をして 味見を?
丁度 良ければ そのままDE。!
小生は?ここに!少し 砂糖を 加えて
半分の量を 小判型に 成型して 冷蔵庫へ
半分は 茹DE。!卵を みじん切りにして
カレー粉 少々と 混ぜ合わせます。
これDE。!2種の コロッケが???。
これも 形を 整えて 冷蔵庫へ 中心迄 冷やします。
冷やす事により 衣が くっ付きやすく
揚げた際に 爆発いたしませんのDE。!
衣?
普通は 小麦粉 溶き卵 パン粉DEすが?
コロッケの時は 卵は 使いません。
卵を 使うと?色黒になり 爆発しやすくなりますのDE、
小麦粉に お水を 加えながら 混ぜて
少し 牛乳も 足して お砂糖 少々
ドロドロの感じDE。!作ります。(少し硬めDE。!)
ここへ よく冷えた コロッケのネタを 浸して
パン粉を 付けます。
コロッケのネタが 冷えているのDE。!
衣地が よく引っ付いてくれます!
これに パン粉を 押し付けてください。
角っこを 注意して パン粉を 付けます。
この角が ポイントDEす。?
角っこに 衣が キチンと 着いていないと
揚げている途中 割れます。
後は 少し 休ませて 揚げるだけです。!
その間に キャベツの せん切りを 切って さらし?
昔 懐かしい お肉屋さんの コロッケが?
お肉の 甘さと!お芋の 甘さ ホクホク感が?
カレー卵の方も 食べ応えの有る コロッケに!
キャベツに ウスターソースDE。!
いただきます。!
コメント: 全0件