サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 21世紀さん
2010年07月29日 18時23分05秒
icon
DV相談
DV相談2000件超昨年度、過去最多県女性相談センター(名古屋市北区)に昨年度寄せられた相談のうち、夫などから受ける暴力「ドメスティック・バイオレンス
DV相談 2000件超 昨年度、過去最多
県女性相談センター(名古屋市北区)に昨年度寄せられた相談のうち、夫などから受ける暴力「ドメスティック・バイオレンス(DV)」に関する相談が初めて2000件を超え、2001年4月のDV防止法施行後最多となったことが、県のまとめで分かった。県では「DVへの理解が進んできたためではないか」と話している。
DVは、配偶者などから受ける暴力で、殴るけるといった身体的暴行のほか、暴言や脅迫、性的行為の強要などがある。県のまとめによると、同センターに昨年度、面接や電話で寄せられた相談件数は計1万2251件で、全体では前年度比1197件の減だった。このうち、DVに関する相談は2178件と、同278件の増。また、DVが原因で家に帰ることができない人などを同センターが一時保護した件数も、前年度に比べて34件多い280件と、相談件数とともに法施行後で最も多くなっている。
DVの相談件数は、年々増加傾向にある。県児童家庭課では「被害そのものが増えたかどうかは分からない。潜在化してきた被害が表に出てきている面もあるのではないか」と話している。
(2010年7月28日 読売新聞)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 147
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 21世紀さん
2010年10月21日 10時25分45秒
icon
「Re:DV相談」
DV「どこにも相談せず」51% 県が意識調査 相談窓口の周知課題
(10月20日 05:00)
配偶者などからの暴力(ドメスティックバイオレンス=DV)を経験した人のうち、「どこにも相談しなかった」人が過半数に上ることが、県が実施した「男女共同参画社会に関する意識調査」で分かった。配偶者暴力相談支援センターがある県婦人相談所かパルティとちぎ男女共同参画センターに相談したのは0・3%にとどまり、相談窓口の周知が課題であることがあらためて浮き彫りになった。
県は来年4月から、婦人相談所に代わる新施設として整備中の「女性自立支援センター」(仮称)を宇都宮市野沢町の「とちぎ男女共同参画センター」に統合し、新体制で相談支援や被害者らの保護に当たる方針だ。
調査は県民を対象に昨年度実施され、本年度まとまった。配偶者がいる回答者1029人のうち、殴るけるなどの身体的暴力や、精神的嫌がらせなどの暴力が「何度もあった」または「1、2度あった」と答えたのは、計28・8%(296人)だった。
これらの人に相談した機関や相手を聞いたところ、51・0%は「どこ(誰)にも相談しなかった」と回答。次いで「家族や親せき」「友人、知人」がそれぞれ23・6%だった。
「県婦人相談所、パルティとちぎ男女共同参画センター」「県の相談窓口」「市町の相談窓口」がそれぞれ0・3%、「警察」が0・7%で、公的機関への相談はいずれも少なかった。
県青少年男女共同参画課は「DVに関する啓発を行い、必要な人に相談機関の情報が届くようにする必要がある」としている。
県婦人相談所と、とちぎ男女共同参画センターには、DV防止法に基づく配偶者暴力相談支援センターの窓口があり、ここ数年は合わせて年間約830〜1200件の相談を受けている。
相談窓口は次の通り。▽婦人相談所、電話028・622・8644▽パルティとちぎ男女共同参画センター、電話028・665・7714
10/20 05:00
下野新聞
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト