新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 23時48分28秒

    icon

    厚労省に少子化統括本部設置

    2009.6.30 11:50

    このニュースのトピックス:労働・雇用
     舛添要一厚生労働相は30日午前の記者会見で、組織横断的に少子化問題へ重点対応する「少子化対策統括本部」を、7月1日に設置し、初会合を開くと発表した。事務方のナンバー2である厚労審議官を本部長とし、実務を担当する「少子化対策推進室」には民間からスタッフを登用していく方針だ。

     統括本部の設置は、政府の有識者会議「厚労行政の在り方に関する懇談会」が今年3月にまとめた最終報告に盛り込まれたもの。局長級の幹部職員が本部員となり、省全体で少子化対策を検討する。また、これまで効果のあった事例の分析や戦略的な広報の推進、企業・自治体に対する少子化対策の支援なども実施していく。

     会見で舛添氏は「少子化統括本部であらゆる施策を『少子化対策の推進』という観点からとらえ直して展開したい」と述べた。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 22時07分51秒

    icon

    子育てしやすいのは宮崎市 NPO調査

    2009.6.29 16:58
     宮崎市は子育てに理想的な街-。東京都の特定非営利活動法人(NPO法人)が29日までに発表した平成20年度子育て環境調査で、全国の政令指定都市や中核市の中で、宮崎市が最も子育てしやすい都市に選ばれた。

     調査したのは「エガリテ大手前」。20年度末までに入手できた出産、保育、医療に関する自治体のデータや地域の取り組みなどを独自の基準で採点した。

     1位となった宮崎市は、地域の世代間交流活動へ住民参加が多く「理想的な子育て環境」と評価されたほか、保育園の待機児童がゼロで、延長・休日保育の実施数も優れていた。市の次世代育成支援計画の子供向け版は「全国的にも珍しく、分かりやすい」とした。2位は高松市で、子どもの不要な用品の譲り合いを市が支援する「Re・チャイクル」活動などが充実。3位は仕事と子育ての両立支援で中小企業向けの奨励金を設けている長野市だった。

    関連ニュース
    自分より子育て優先42% 首都圏で母親3000人調査
    【風を読む】論説副委員長・平山一城 デジカメ流と「子育て」
    【教育】催し 親学講座講演会「子育てのポイントは?」



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 19時59分08秒

    icon

    「【風(4)子供のケータイ】」
    「携帯の正しい使い方とは」
    2009.6.25 12:54

    このニュースのトピックス:橋下府政
     子供に携帯電話を持たせないようにするだけでなく、正しい付き合い方や使い方を教えていくべきではないか-という意見を多く頂いていることはすでに紹介した。“規制側”の行政でも、すでに携帯の正しい使用方法を子供たちに教える取り組みもある。

     大阪府立柴島(くにじま)高校(大阪市東淀川区)で先月、携帯電話の活用法や口頭での会話とメールの違いを教える授業が行われた。

     東京都杉並区立和田中学校前校長で大阪府教育委員会特別顧問の藤原和博氏(53)が考案した「よのなか科」の授業だった。府立高校生の校内での携帯使用を原則禁止とした橋下徹知事も「すべてを禁止してしまうのは教条主義。授業で使い方を学ばせることも必要」と理解を示した。

     授業は、生徒たちがハンバーガー店の経営者になったという想定で、上司役の藤原氏に出店希望地を携帯電話のメールで伝える内容。送信したメールは教室内の大型モニター画面に次々表示された。

     その場所での出店を決めた理由や集客が見込めると判断した根拠を説明するなど普段のメールのやり取りとは違った複雑な内容の文章作りに、生徒たちは苦労していた。2年生の女子生徒(16)は「メールで物事を誤解なく伝えるのは思った以上に難しかった」と話していた。

     生徒たちは、店の場所を選ぶ際の参考にするため駅に電話して乗降客数を聞いたり、学校近くのハンバーガー店に人気メニューを尋ねたりして、携帯電話のさまざまな活用法を学んだ。

     IT教育にも意欲的な藤原氏は、携帯電話を使う際には「公(おおやけ)の感覚」が不可欠だという。「電話機自体は『私』の持ち物だが、接続すればそれは公共的なネットワークにつながっていく。普段ほとんどの高校生は携帯を『私』のものとして使っているが、ルールを守って公的に使う姿勢も身につけてほしい」という。

     さて、今回の「風」にはまだ先生たちの声は少ないようです。携帯電話をめぐる指導のあり方について、現場からのご意見もお待ちしています。(松)




     Eメール Kaze@sankei-net.co.jp FAX 06-6633-1940 郵送 〒556-8661(住所不要)産経新聞社会部「風」 お便りには、ご自身の電話番号、年齢を明記してください

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 19時56分40秒

    icon

    「【風(6)子供とケータイ】」
    危ないのは携帯だけ?
    2009.6.30 13:05
     小5男児の子供がいるシングルマザーの女性(35)は《セールス電話でトラブルになりかけたことがあり、固定電話を解約し、小3から携帯電話を持たせています》と記していた。

     固定電話を解約したのは、子供が出たセールス電話に、母親が仕事で不在であることや休みの日の日程などを漏らしてしまったことがあったことがきっかけ。子供は電話に出るのがうれしかった様子で、セールスマンと話をしながら“個人情報”をしゃべってしまったという。それを聞いたセールスマンから「電話で息子さんと話していたら、きょうが休みと聞いたので…」と電話がかかってきたこともあったという。

     《その都度、セールスマンを怒り、息子を怒り、いやになって固定電話を解約しました。子供だけで留守番をさせていると、固定電話が危険なこともあります。携帯だけが危険というわけでもないのです》。

    小さい子供に個人情報の重要性を教えるのは、難しいと改めて実感させられる。

     別の小2男児の母親(38)は、次のようなメールを寄せてくれた。

     《習い事も自転車で一人でいかせています。帰ってくるまで心配なので携帯を持たせたいのですが、安易に持たせると、携帯を頼り切り、携帯なしでは(アクシデントに)対処できなくなるからと考えています》という。何かあるたびに、携帯電話で保護者の指示を仰がなくてもトラブルに対応できるぐらい、しっかりした子供に育ってほしいという母親の願いがあるのだろう。

     この母親の姪(めい)は小5で、友達がみんな携帯電話を持っているといって泣いて帰ってきたこともあったという。みんなが画像交換などで遊び始めたのに、自分は輪に入れなかったのが悲しかったそうだ。

     《姪の母親にあたる私の姉は、「必要ない」といって買い与えませんでした。みんなが持っているからといって安易に与えてしまう親が多いと思いますが、与えたことで安心してしまってデメリットをよく考えないということもあると思います》としていた。(河)

    Eメール Kaze@sankei-net.co.jp FAX06-6633-1940 郵送 〒556-8661(住所不要)産経新聞社会部「風」 お便りには、ご自身の電話番号、年齢を明記してください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 17時54分19秒

    icon

    DV防止法違反:容疑で運転手逮捕--高知署 /高知

     裁判所の保護命令に従わず、同居していた女性の家に行って復縁を迫るなどしたとして高知署は29日までに、高知市一宮西町2、トラック運転手、山本健二容疑者(37)をドメスティックバイオレンス(DV)防止法違反の疑いで逮捕した。

     逮捕容疑は、今月12日に高知地裁の裁判官から6カ月の接近禁止命令などを受けていたにもかかわらず、同14、23日に同市内の女性(38)の家に行ったり、同15日午前0時過ぎに女性の携帯電話へメールを送ったとされる。

     同署によると、山本容疑者は容疑を認めているという。山本容疑者は昨年秋ごろから女性方で女性とその子どもと同居を始め、女性に対して暴力を振るうようになったという。女性は同27日にも復縁を迫られたため危険を感じ、子どもと共に児童相談所で一時保護されていた。【千脇康平】

    毎日新聞 2009年6月30日 地方版

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 11時21分10秒

    icon

    「Re:【暮らしに役立つ 法律豆知識】」
    養育費払わないと子供と面会は?
    2009.6.30 08:08
     Q 離婚後、養育費の支払いが滞っていることを理由に子供と会わせてもらえないのですが、どうしたらいいでしょうか。

     A 離婚した場合、子供と離れて暮らす親には、子供と会って話をしたり、一緒に遊んだりして、親子の交流の機会を持つ権利があります。これを「面接交渉権」といいます。

     面接交渉に関しては、父母間で話し合いを持つことが第一です。そのとき、面接が子供の精神的な負担にならないよう配慮した上で、「面接の頻度・方法・時間の長さ」「子供の受け渡し方法」などを決めておきましょう。

     法律上、養育費の支払いが面接交渉の条件と決まっているわけではないので、一般的には支払いが滞っているという理由だけで面接交渉が許されないことにはならないでしょう。今後は可能な限り、誠実に養育費を支払うことを約束して、理解を得られるよう努めることが大切です。

     相手方との話し合いが成立しない場合、家庭裁判所に面接交渉の調停を申し立てることができます。調停が不成立となった場合には、父母双方の意向を確認した後、審判手続きが開始され、家事審判官(裁判官)が一切の事情を考慮して審判します。

     これらの手続きを経て、面接交渉権が認められたにもかかわらず、その通りの面接交渉が行われなかった場合、家庭裁判所から勧告してもらったり、面接交渉させなければ一定金額を支払うようにさせることができる場合もあります。

     逆に、父母同士で合意ができていたり、家庭裁判所で面接交渉が認められていたとしても、子供の健全な成長を阻害する恐れがある場合などは、面接交渉が拒否されることもあるので注意が必要です。(法律情報提供 法テラス)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 09時25分17秒

    icon

    殺人未遂:元妻と交際相手殺害未遂の疑い 市原署が元夫逮捕 /千葉

    元妻とその交際相手を殺害しようとしたとして、市原署は28日、市原市松ケ島、会社員、岩沢千明容疑者(36)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕したと発表した。

     逮捕容疑は、27日午後11時5分ごろ、市原市五井西のアパート1階に住む元妻(36)の部屋に侵入し、持っていた文化包丁(刃渡り16・6センチ)で、室内にいた元妻の交際相手で同市の自営業男性(34)の頭や太ももなど数カ所を刺し、元妻の左腕なども切りつけ殺そうとしたとしている。2人とも全治3週間のけが。

     市原署の調べでは、岩沢容疑者と元妻は、同容疑者のドメスティックバイオレンス(DV)が原因で離婚。「殺そうとした」と容疑を認めており、動機を調べている。【斎川瞳】

    毎日新聞 2009年6月29日 地方版

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 00時15分17秒

    icon

    「【風(5)子供とケータイ】」
    「持たせておけば安心」
    2009.6.29 11:21

    このニュースのトピックス:子供の安全
     今回は、小学校入学とともに携帯電話を持たせたという小学校1年生の母親(48)からのメールを紹介したい。この母親も「携帯を持つことが悪いのではなく、使い方が問題」という立場だ。

     携帯を持たせたわけは《子供と絶えず連絡を取りたいのが大きな理由です。書道や英語の塾に通わせるときに単独行動をさせるため。親が共働きであることも大きい》という。

     自宅の周辺では不審者情報も多いそうだ。幼い子供の安全確認をするためには、携帯電話は必需品なのだろう。小学校入学は、家庭から子供が第一歩踏み出すタイミングなのかもしれない。幼稚園や保育園なら保護者の送迎もあるが、小学校になると1人で登下校することになるケースも多い。最近は、位置情報を確認できるGPS機能のついた携帯電話も普及しており、「携帯を持たせておけば、安心」という保護者の方がいるのも理解できる。
    この母親は、固定電話を使うより、家族間の携帯電話同士で会話をすれば、無料通話というサービスも使えるという経済的メリットについても触れていた。

     また、携帯電話をめぐるトラブルについては《登録した電話以外は発着信できず、インターネットも見ることができない契約にしている。つまり、家族との音声通話しかできない設定》だという。

     この母親は《安易に禁止せず、安全設定をしっかりするように携帯会社に要請する方が先決。子供のことを考えるなら、こんなことより教師の質を高める施策とかを考えてほしい》とつづっていた。

     一方、同じ1年生の息子がいるという保護者の方からのメールは、随分と事情が違う。

     《小中学生のうちは持たせたくない。自分だけみんなと違うと本人の負担になるので、条例で携帯電話を持たせないようにする案には賛成。電磁波などでの健康面の心配もある》としていた。

     それぞれの家庭の事情と両親の考え方はあり、これといった方針を決めるのはなかなか難しい。 (河)

         ◇

     Eメール Kaze@sankei-net.co.jp FAX 06-6633-1940 郵送 〒556-8661(住所不要)産経新聞社会部「風」 お便りには、ご自身の電話番号、年齢を明記してください

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 00時03分29秒

    icon

    「子育てママ、3人乗り自転車を体験」
    2009.6.29 15:41

     自転車での幼児2人を乗せた「3人乗り」が7月1日から解禁されるのを前に、警視庁交通部などは29日、東京都世田谷区喜多見の交通安全教育センターで「子育てママ自転車安全教室」を開催した。

     教室には同区内の幼稚園や保育園に通う子供と母親30組が参加。自転車の通行ルールやマナーについて説明を受けた後、基準を満たす自転車と満たさない自転車に乗り、違いを体験した。

     7月から施行される改正都道路交通規則では、基準を満たす自転車に限って3人乗りが認められる。重心が低く、安定性の高い自転車とそうでない自転車の両方を体験した同区祖師谷の主婦、酒井香織さん(36)は「最初のものはぐらついたけれど、基準を満たすものは安定して運転できた」と話していた。

     規則改正では、傘や携帯電話を使用しながらの片手運転についても新たに罰則が設けられる。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年06月30日 00時00分49秒

    icon

    子育て支援で「3人乗り自転車」に上限4万円を助成 前橋市

    2009.6.29 20:02
     子育て支援の一環として、前橋市は29日、前と後ろに幼児を乗せることができる「3人乗り用自転車」の購入者に対し、購入費用の半額を助成すると発表した。改正県公安委員会規則が7月1日に施行され、自転車の「3人乗り」が解禁されるのを受けた措置。同市によると全国でも初の助成金交付になるという。申請の受付は7月1日から。

     同市こども課によると、社団法人「自転車協会」が定めた「幼児2人同乗用自転車安全基準」を満たした自転車の購入費について、2分の1に相当する額(上限4万円)を助成する。

     助成対象は(1)申請時に前橋市に住所があり、実際に住んでいる人(2)子供の保育所や幼稚園などへの送迎が購入の主な目的の人-などの条件を満たす個人。

     同課では「子育て支援の一環。保育所などへの送迎における安全確保と混雑の緩和を図ることができる」と話している。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon