新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 21世紀さん

    2009年07月31日 23時46分49秒

    icon

    「Re:〈メルマガplaza〉」
    2009年7月31日
    wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwp

     〈メルマガplaza〉  東京ウィメンズプラザメールマガジン  第39号

    wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwowpwpwpwpwpwpwpwp
    〈メルマガplaza〉は、当館の最新ニュースをお伝えするメールマガジンです。
     講座研修、イベント等の催し、男女平等参画推進に関する施策の動きなど、利
    用者の皆様に情報をお届けします。
    ========================================================================
    ★今月号のメニュー★
     ・東京ウィメンズプラザフォーラム開催(10月2・3日)
       →前日から1階交流コーナーとロッカーがご利用いただけなくなります
     ・図書資料室からのお知らせ
       職務関係者研修関連資料紹介(8月11〜30日)
     ・東京都産業労働局からのお知らせ
       2009年版「働く女性と労働法」の発行
     ・内閣府からのお知らせ
       パンフレット「男女共同参画社会の実現を目指して」の改定
       女性のチャレンジ賞等の表彰
     ・男女平等推進施設のご紹介
       西東京市男女平等推進センター「パリテ」
     ・東京ウィメンズプラザ相談室のご利用案内
     ・配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室のご案内
    ========================================================================
    ◆講座・研修のお知らせ

     ◇東京ウィメンズプラザフォーラム 
      
      開催日時:10月2日(金)・3日(土)9:00〜21:00
      会  場:東京ウィメンズプラザ全館(ホール、会議室、交流コーナー等)
      内  容:団体・グループによる催し、都内女性センターの活動紹介、民間
           活動助成事業報告会、公開シンポジウムなど

       ☆詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせします。

      ※フォーラム設営準備等のため、10月1日(木)は、全日1階交流コーナ
       ーがご利用いただけません。また、1階ロッカーは、10月1日(木)〜
       3日(土)の間、ご利用いただけません。皆さまにはご迷惑をおかけしま
       すが、ご理解とご協力をお願いいたします。

      問合せ先
       東京ウィメンズプラザ 事業推進係 フォーラム担当(電話03-5467-1714)
    ------------------------------------------------------------------------
    ◆図書資料室からのお知らせ

     図書資料室では、男女平等参画社会の実現をめざす研究・活動や女性に関する
    様々な問題を解決するために必要な図書資料を収集し、情報支援をしています。

    -*--*--*--*--*--*--*--*- 資 料 の 紹 介 -*--*--*--*--*--*--*--*-

       図書資料室では、下記のとおり資料の紹介をします。
        
       ・(職務関係者研修のテーマ)交際相手からの暴力、に関連する資料 
     期間 8月11日〜8月30日

          図書は貸出もしますので、是非、ご利用ください!        

     -*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

    ◇ライブラリー・ツアー(図書資料室見学)のご案内
       図書資料室をより一層ご活用いただくために、蔵書構成や資料検索の仕方
      などをご説明しながら、図書資料室をぐるりとご案内します。お一人でもグ
      ループでもご利用いただけます。
       ご希望の方はご予約ください。その際、日時、人数などをお知らせくださ
      い。ご参加をお待ちしています!
      
      実施時間帯 9:00〜17:00
      図書資料室直通電話 03-5467-1970
    http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library_tour.html 

     ◇レファレンスサービスのご案内
       レファレンスサービスとは、皆さんが必要な情報や資料探しのご相談にお
      応えするサービスです。
       どんな本を読んだらいいのか迷ったとき、資料の探し方が分からないとき
      など、カウンターまでお気軽に声をおかけください。
       電話やメールでのレファレンスも受付けています。

      ◎ お願い:メールレファレンスお申し込みの際は、返信先「あなたのメー
        ルアドレス」を正確にご入力ください。アドレスに誤りがあると、調査
        結果をお送りできません。もう一度、ご確認をお願いします。

     図書資料室直通電話 03-5467-1970

     ◇メールレファレンス申込フォーム、サービスの詳細はこちら⇒
    http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/reference.html

     ◇図書資料室案内(図書資料の検索、新着図書資料の紹介等)
    http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library.html

    ◇図書資料室開館(電話受付)時間
      平日・土曜日 9:00〜20:00  日曜日・祝日 9:00〜17:00 
     (年末年始・毎月第3水曜日・7月第3日曜日・特別整理期間(2月下旬)は休室
      となります。)
    ------------------------------------------------------------------------
    ◆東京都産業労働局からのお知らせ

     ◇2009年版「働く女性と労働法」の発行  
      6月に、労働者が働きやすい職場づくりの一助となるよう、各種労働法につ
     いて指針・通達等も盛り込み、主要判例等を交えながら詳しく解説した小冊子
     2009年版「働く女性と労働法」を発行しました。

      詳細はこちら
      ⇒TOKYOはたらくネット
       http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
       *お知らせから(09.6.18)
    ------------------------------------------------------------------------
    ◆内閣府からのお知らせ

     ◇パンフレット「男女共同参画社会の実現を目指して」の改定
      6月に、パンフレット「男女共同参画社会の実現を目指して」を改定しまし
     た。
      今年は、「男女共同参画社会基本法」の施行から10年、「女子に対するあ
     らゆる形態の差別の撤廃に関する条約」の採択から30年にあたります。男女
     共同参画社会の実現に向けてのさらなる取組などを紹介しています。

      詳細はこちら
      ⇒内閣府男女共同参画局ホームページ
       http://www.gender.go.jp/
    *トピックス・お知らせから

     ◇女性のチャレンジ賞等の表彰
      平成21年度の女性のチャレンジ賞、女性のチャレンジ支援賞、女性のチャ
     レンジ賞特別部門賞の表彰を行いました。 
      これらの賞は、起業、NPO法人での活動、地域活動等にチャレンジするこ
     とで輝いている女性個人や団体等及びそのようなチャレンジを支援する団体等
     を顕彰し、チャレンジの身近なモデルを示すことによって男女共同参画社会の
     実現のための機運を高めることを目的として、平成16年度から実施している
     ものです。

      詳細はこちら
      ⇒内閣府男女共同参画局ホームページ
       http://www.gender.go.jp/
    *トピックス・お知らせから
    ------------------------------------------------------------------------


    ======.:*・.:*・゜◇◆男女平等推進施設のご紹介◆◇.:*・.:*・゜=========

     毎月、都内各区市町村の男女平等推進の中心となっている施設の最新情報を
    ご紹介しています。
     連載第29回は、西東京市男女平等推進センターです。

    =======================================================================
     西東京市男女平等推進センター「パリテ」は、西武池袋線「ひばりヶ丘」駅よ
    り徒歩15分、4階建ての西東京市住吉会館1階にあります。

     平成20年4月の住吉会館開館と同時にオープンし、一周年を迎えたばか
    りの新しいセンターです。愛称の「パリテ」は、フランスでは’パリテ法’にも
    あるとおり、’平等な‘という意味を持ちます。

     キーワードは「三世代」。住吉会館には、「パリテ」のほか子ども総合支援セ
    ンターと住吉老人福祉センターがあり、子供から子育て・働き盛り世代、高齢者
    世代まで、あらゆる世代の交流と地域活動の拠点となっています。

     「パリテ」は、一人ひとりが自立し、個性と能力を発揮できる社会をめざす
    「西東京市男女平等参画推進計画」の基本理念に基づき設置され、女性相談、講
    演・講座、情報誌の発行やイベントなどが行われています。

     企画運営の中心は、市民公募の委員で構成される「企画運営委員会」。委員の
    みなさんは、毎月開催される委員会において、講座の企画や情報誌「パリテ」
    (年2回発行)の企画・編集、パープルリボンプロジェクト(DVなどの暴力防
    止を訴える運動)の推進、さらに運営に関する提案などについて活発な議論を交
    わし、センターの活動を支えています。

     女性相談は、専門の女性相談員により面接を中心に行われ(予約制)、20年
    度はDV相談を含めて576件の相談が寄せられました。

     センターの最も大きなイベントは、来年2月8〜19日に行われる予定の「パ
    リテまつり」。メインイベントの講演会等は13、14日に開催され、館内各フ
    ロアを使い、10日間以上に渡り開催されます。事業の実施は「パリテまつり実
    行委員会」に委託され、委員である市民が企画運営し実施するオープンなおまつ
    りです。講演会、講座、展示、文化活動体験、喫茶などバラエティー豊かな催し
    が繰り広げられます。

     このほか、好評の「カラーコーディネート」講座(受付終了)や、「自分らしく
    力を抜いていこう -気功・整体&コミュニケーション講座 」(仮称。9月5日、
    12日)、新聞報道の賢い活用についての講座(詳細未定)などが開催されます。

     また、男女平等参画社会の実現を目指して活動するグループは、登録をするこ
    とにより活動室や団体連絡箱を無料で利用できます。「オープンスペース」には
    パソコン、貸出可能な図書や雑誌などが備えられ、グループや個人の学習、活動
    の場として活用できます。

     取材の日も、日本舞踊のお稽古に来た方、発達障害のあるお子さん、4歳まで
    の子供とそのママたちなどが各フロアを利用していました。ここが、住吉会館の
    愛称ルピナスの花言葉「多くの仲間」「いつもあなたと一緒」が示すように、誰
    からも愛される施設となっていることが実感できました。

    「パリテ」は、全スペースバリアフリーの、おしゃれで明るいセンターです。
     是非皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。

    西東京市男女平等推進センター「パリテ」⇒
    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/itiran/other/dannjyo/index.html
    ------------------------------------------------------------------------
    ◆東京ウィメンズプラザ相談室のご利用案内(東京都内在住、在勤、在学の方)
                           
      ひとりで悩まないでご相談ください(無料、秘密厳守)
      配偶者暴力、セクハラ、夫婦・親子の問題、生き方や職場の人間関係など
      さまざまな悩みの相談をお受けします。 
      9:00〜21:00(年末年始を除く毎日) 
      ⇒03-5467-2455
       
    男性のための悩み相談
      毎週月曜日及び水曜日の17:00〜20:00(年末年始、祝祭日を除く)
      ⇒03-3400-5313
    ------------------------------------------------------------------------
    ◆パートナーからの暴力で悩んでいませんか?
     -配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室-

       配偶者暴力(DV:ドメスティックバイオレンス)は、心身を傷つけ、
       人権を著しく侵害する決して許されない行為です。
       ひとりで悩まないでください。
       あなたの力を取り戻すお手伝いをします。

    配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室(下記アドレスをクリック)
    http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/dv-net/index.html
    ========================================================================
    編集・発行 東京ウィメンズプラザ
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前五丁目53番67号
    TEL 03-5467-1711 FAX 03-5467-1977
    e-mail:womens@tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp
    URL:http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp
    休館日/原則毎月第3水曜日、年末年始
    開館時間/9:00〜21:00。ただし、日・祝日は9:00〜17:00

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月31日 07時32分02秒

    icon

    介護サービス利用者、過去最多の451万人に

    2009.7.30 20:22

    このニュースのトピックス:都市伝説を追う
     厚生労働省が30日発表した平成20年度の介護給付費実態調査によると、介護サービスなどを利用した人は前年度を14万6千人上回る451万6千人で過去最多となり、1人当たり費用額は千円増の15万1千円だった。

     重複分も含めた利用者の内訳は、要介護度が軽い要支援1、2の人を対象とした介護予防サービスが109万9千人、要介護1以上が対象の介護サービスが367万人。いずれも前年度より増加していた。

     介護サービスでは、訪問介護の利用者が4万8千人減となった一方で、通所介護利用者が4万人近く増えていた。

     介護サービスの施設サービスでは、特別養護老人ホームや老人保健施設の利用者は増えていたが、介護型療養病床では1万5千人強減って15万9千人だった。厚労省の担当者は「11年度末までの廃止が決まっている影響ではないか」としている。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月30日 23時24分26秒

    icon

    「Re:DV被害者へ独自“給付金”」
    DV給付金の電話窓口を8月3日開設/横浜市政治・行政2009/07/30
     横浜市は30日、ドメスティックバイオレンス(DV、配偶者などからの暴力)の被害者に定額給付金、子育て応援特別手当の相当額を支給する事業で、電話窓口(専用ダイヤル)を8月3日に開設し、申請書類の受け付けを8月18日から11月18日まで行うと発表した。

     対象者は、DV被害を公的機関が証明できて、2月1日時点で横浜市に住民登録し、現住所が違う人か、申請時で横浜に住所があり、他都市で支給を受けていない人。

     申請手続きは、被害者が電話窓口に電話すると、市が詳細を確認、申請書などを被害者に送付する。被害者は申請書に必要証明書類(裁判所発行の保護命令決定通知書、警察署の相談証明など)を添付し、郵送して申請を行う。

     電話窓口は電話045(671)4275。
    神奈川新聞

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 18時03分58秒

    icon

    「【風(5)婚活は必要?】」
    「高収入」「性格ぴったり」… 理想高い相談者
    2009.7.29 11:27

    このニュースのトピックス:家族・少子高齢化
     結婚ビジネスにかかわっている人たちは、最近の婚活ブームで活況なのかと思ったが、当事者はそうでもないようだ。兵庫県内で結婚相談所を運営している50代の女性から少し意外なメールが届いた。この女性は、婚活ブーム自体に違和感を持っているようだった。

     《結婚は打算や計算で幸せになれるものでもなく、それらの思いで結婚が成立できるほど甘いものでもない。家柄や収入などを計算し、それで結婚できるほど世の中は甘くない。つまり、家柄や条件だけで誰も結婚できないし、結婚紹介所を運営していても、そのようなカップルに出会ったことがない》

     電話で尋ねてみると「婚活がブームになってから、完成されたお相手を求めている人が増えたような気がするんです」という答えが返ってきた。女性によると、高収入で、性格もぴったり、自分を愛してくれて、仕事は一生懸命しているけど、たまには妻の相談にものってくれる-そんな理想の人を探すために、婚活に励むという女性相談者が珍しくないという。

     結婚紹介所は、友人の紹介と同じように、ひとつの出会いの形に過ぎないのだ。知り合いからの紹介にはお金はかからないが、結婚紹介所の場合、会員を募るのに費用がかかり、データの提供やサポートにも経費がかかるため有料になるというだけ。出会いのきっかけをつくることはできても「理想の相手」を連れてきてくれるわけではないということだろう

     「夫婦というものは、結婚した後も、お互いの足りない部分を補い合いながら、かけがえのない相手になっていくものです。はじめから完成された人物を求めることに違和感があるのです」

     しかも、過剰な期待に胸を膨らませ、高い理想を求める女性相談者たちに対し、「では、あなたは相手に何を与えられるのですか」と尋ねてみると、みな絶句してしまうのだという。

     この女性は、「まず、自分を磨き、自分らしさを大切にして、出会いを求めてほしいと思います」と話していた。(樹)




     Eメール Kaze@sankei-net.co.jp FAX 06-6633-1940 郵送 〒556-8661(住所不要)産経新聞社会部「風」 お便りには、ご自身の電話番号、年齢を明記してください

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 08時42分25秒

    icon

    「【’09衆院選 暮らしと選択】」
    (3)1000円乗り放題VS無料化
    2009.7.29 08:08
     水戸、宇都宮、所沢、品川、豊田、袖ケ浦、三重-。夏休みを控えた7月の土曜日、東名高速道路の海老名サービスエリア(SA)は全国各地のナンバープレートを付けた車で込み合っていた。

     「高速道路の土日祝日“1千円乗り放題”でレジャーや帰省の負担をかなり減らすことができた」

     東京都世田谷区に住む30代の会社員は声を弾ませた。家族で河口湖(山梨県富士河口湖町)までドライブする途中だという。

     自宅から近い東京インターチェンジ(IC)から、河口湖に向かう御殿場ICまでの通常料金は往復で5千円。それが都市部の料金を含めて往復2900円で済む。また実家のある名古屋との往復にはこれまで1万4200円かかっていたが、これも3500円へと大幅に下がるので、“1千円乗り放題”の効果は大きい。

     麻生政権が景気対策の目玉として3月末から始めた高速道路の1千円乗り放題に伴って、地方における休日の高速道路交通量は前年に比べて1・2〜1・5倍という高い水準で推移している。

     国土交通省は宿泊費などの観光消費が7300億円増えると見込んでいるほか、物流コストも約2千億円削減できるとそろばんをはじく。この1千円乗り放題をめぐる評判が良いため、政府・与党は急遽(きゅうきょ)、8月の帰省シーズンに合わせて6、7日と13、14日の平日にも1千円乗り放題を実施することを決めた。

     ◆「埋蔵金」活用

     政府は1千円乗り放題を2年間実施するための財源として、平成20年度2次補正予算に5千億円を計上した。補正予算の主な財源は、「霞が関の埋蔵金」といわれた財政投融資特別会計の積立金を活用した。ただ、この積立金は本来ならば国債の償還費用などに充てられるべきものであり、根本敏則一橋大大学院教授は「結局は税金を流用しているだけだ」と批判する。

     また、料金を引き下げたことで渋滞も増えている。各高速道路会社がまとめた今年のお盆時期(8月6〜19日)の渋滞予測によると、10キロ以上の渋滞発生は704回と原油高騰の影響があった20年に比べて2・1倍、19年と比較しても5割以上も増加するとみられている。

     国交省では「お盆の時期には木・金曜日の平日にも1千円乗り放題を実施するので、渋滞の緩和につながる」としている。さらに各高速道路会社もトンネル内の照度を高めるなどの独自の渋滞対策を講じる予定だ。

     これに対し、民主党ではマニフェスト(政権公約)で、高速道路料金の「原則無料化」を打ち出した。

     高速道路無料化の発案者である民間シンクタンク代表の山崎養世(やすよ)氏は「欧米の高速道路は平日も含めて原則無料で、渋滞する場所だけを対象にして有料化している」と指摘する。高速道路を無料で開放すれば、交通や物流の費用が大幅に減るだけでなく、「通勤時間が短縮できるので、地価が安い地方に暮らせるようになる」とその効果を語る。

     こうした高速道路の無料化は、通行料金収入でまかなうはずの道路建設債務39兆7806億円(20年4月時点)の返済が前提となる。山崎氏は「埋蔵金の活用や高速道路会社が保有するSAなどの土地資産の開発・売却、それに無料化で経済が活性化されることによる税収増で返済できる」と説明する。

     ◆多くの課題も

     民主党が政権を取った場合、首都高速や阪神高速など渋滞の激しい路線を除き、来年度から無料化を実施する考えを示している。まずは交通量が少ない地方から段階的に実施し、自動車ユーザーの多い地方を重視する姿勢を打ち出す狙いもある。

     だが、無料化には民営化した高速道路会社の扱いなど多くの課題も残る。それだけに、こうした高速道路料金をめぐる論争は「総選挙を意識した国民向けの値下げ合戦」と揶揄(やゆ)する声が民主党内からも上がっている。さらに自民党が進める1千円乗り放題にしても、民主党の無料化にしても国の財政負担を必要とする政策であり、それは将来の国民負担の増加につながる恐れがある。総選挙では財源論を含めた冷静な議論が必要だ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 07時51分55秒

    icon

    「Re:DV被害者へ独自“給付金”」
    DV被害者に給付金支給へ 静岡
    2009.7.29 02:31
     現住所に住民票がなく、定額給付金を受け取れない家庭内暴力(DV)被害者に対し、静岡市は28日、D定額給付金と子育て応援特別手当と同額の暴力被害者給付金を8月から支給すると発表した。

     市福祉総務課によると、給付金は、同課が把握している40世帯90人を含む60世帯150人への支給を見込んだもの。支給額は1人当たり1万2000円、65歳以上と18歳以下は2万円で、第2子以降の子供が就学前3年間の場合は1人につき3万6000円が加算される。

     今年2月1日現在、市内に居住し、警察に相談するなどして「DV被害者」と証明できることが給付条件となる。市は8月10日〜9月11日、午前8時半〜午後5時15分まで電話で受け付ける。【問】(電)054・221・1281。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 07時50分37秒

    icon

    「Re:DV被害者へ独自“給付金”」
    西宮市:DV被害者に救済措置 各種手当受け取り、独自で同額支給 /兵庫
     西宮市は、家庭内暴力(DV)を理由に子どもとともに自宅を離れ、定額給付金や子育て応援特別手当を受け取れない人への救済措置として、市独自で同額の支援をすると発表した。申請期間は8月3日〜11月2日。

     定額給付金は今年2月1日が基準日で、住民登録地以外では受給できない。裁判所が発行する保護命令発令書などで、DV被害者であることを証明できれば、対象外の人でも支給する。県内では神戸市、三田市などでも実施している。予算は約200万円で、地域活性化・経済危機対策臨時交付金を財源に充てる。問い合わせは市特別給付金担当(0798・35・3878)。【津久井達】

    毎日新聞 2009年7月28日 地方版

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 07時48分48秒

    icon

    「Re:DV被害者へ独自“給付金”」
    DV被害者に定額給付金支給 小牧市
     小牧市は27日、配偶者の家庭内暴力(DV)から逃れ、定額給付金を受け取れないDV被害者に定額給付金相当額を支給する、と発表した。発表によると、対象は2月1日現在、配偶者からの暴力を避けるため、住民票の住所とは違う市内に住む人などで、申請期限は定額給付金と同じ10月1日までとする。対象者は5世帯前後で、給付総額は約20万円の見込みという。



    (2009年7月28日 読売新聞)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 06時51分02秒

    icon

    「Re:【暮らしに役立つ 法律豆知識】」
    職場のいじめで鬱病に
    2009.7.28 07:57
     Q 職場でのいじめが原因で鬱病(うつびょう)と診断され、会社を休んでいます。将来的に職場復帰したいと考えていますが、会社や上司に対し、どのような主張をすることができるでしょうか。

     A 職場でのいじめには、仕事や人間関係で弱い立場にある労働者に対して精神的・身体的な苦痛を与え、労働者としての権利や法的に保護されている利益(名誉、プライバシー、身体の安全、行動の自由など)を侵害したり、職場環境を悪化させたりする行為などがあります。いじめを受けたときは、その状況に応じて救済を求めることが考えられます。

     例えば、いじめが会社の業務に関連して行われたケースでは、いじめを行った上司などはもちろん、会社に対しても、治療費や休業中の賃金相当額の損害賠償、身体的・精神的苦痛についての慰謝料を請求できる場合があります。

     また、労働契約に付随する義務として、雇用主は職場環境の整備や改善について配慮しなければならないとした裁判例もあります。会社に職場でのいじめを防止する対策(いじめ対応マニュアルの作成、いじめが発生した場合の相談窓口の設置など)を講じるよう主張することも可能でしょう。

     さらに、職場でのいじめで鬱病になったことは労働災害であると主張し、療養補償給付や休業補償給付を受けられるよう、会社に協力を求めることも考えられます。

     なお、実際にどのような主張が認められるかについては、いじめの悪質さや被害の大きさ、会社の対応によります。職場でいじめを受けた事実やその様子、被害の状況などを証明する資料を整え、会社の対応を詳細に記録しておくとよいでしょう。(法律情報提供=法テラス)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 21世紀さん

    2009年07月29日 06時41分44秒

    icon

    厚労省が要介護認定の「軽度化」認める 10月から修正マニュアル

    2009.7.28 21:45

    このニュースのトピックス:介護
     今年度から導入された要介護認定の新基準について、厚生労働省が4〜5月の認定状況をサンプル調査したところ、要介護度が昨年度以前よりも軽度に認定され、介護を必要とする人にとって不利になる傾向の強いことが28日、分かった。これまで厚労省は「新基準でも主治医の意見書などで軽度化傾向は是正される」と説明していたが、実際には是正されていないことが裏付けられた格好だ。

     調査結果を受け、厚労省は同日の有識者検討会で、認定調査員が申請者の要介護状態をチェックする際に使用する認定マニュアルの修正案を提示、了承された。10月から修正したマニュアルを使用する。

     調査は、介護関係者らから「介護給付費抑制のため、新基準で以前より軽い要介護度に誘導しようとしている」などの批判が出たため、1489の自治体を対象に実施した。

     調査結果によると、新基準で軽度者(非該当も含めた要介護1以下)は全体の53・6%で、前年同期より4・1ポイント増えた。特に在宅で介護サービスを受けている人で「前回よりも軽く判定された」との回答者が20・6%と、前年同期より7・8ポイントも増えた。

     そこで、修正マニュアルでは、74の調査項目のうち43項目について、介護現場の実情を重視した形で見直し、申請者の要介護度別の構成割合が昨年度以前と同程度になるよう改善する。例えば、座った状態を保てる時間で身体状態をチェックする項目では、認定調査員の負担軽減のため新基準で従来の「10分程度」を「1分程度」に短縮していたが、「1分間見ただけで『日常生活でできる』と判断していいのか」といった指摘があり、修正マニュアルでは元の「10分程度」に戻す。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon