新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2009年05月23日 18時23分09秒

icon

【中川晶の生き方セラピー】

自宅療養の夫のわがままがひどい2009.5.2308:19自宅で闘病生活を送る夫のわがままがひどくて困っています。病人なので、できるだけ言うことをきい

自宅療養の夫のわがままがひどい
2009.5.23 08:19
 自宅で闘病生活を送る夫のわがままがひどくて困っています。病人なので、できるだけ言うことをきいてあげようと思うのですが、我慢にも限界があります。買い物が少し長引いただけで、「病人を1人にして! 30分以内に帰ってこい!」などと激怒します。入院中の父を見舞って帰りが遅くなったとき(といっても往復で1時間半ほどです)には「おれとおやじとどっちの方が大切なんだ」と言い出す始末。あきれはてて、一瞬、離婚を考えてしまいました。私だって気分転換ができる時間がほしいです。このままでは精神的に持ちません。どうしたら良いでしょうか。

 千葉県 女性(55)

                   ◇

 病人のわがままねえ、病気になると誰でも多少わがままになる傾向はあります。病気をカサに着てるのかなあ。病気ならば至れり尽くせりが当たり前とでも思ってるのでしょうかね? あなたも限界だというし…。

 ここはプロの技を見習うことにしてみてはいかがでしょうか? 看護のプロといえば看護師さんです。病院という所は多種多様の患者さんがいて、そりゃ、わがままがパジャマを着たような人も大勢います。大した理由もないのにナースコールを一日中鳴らし続ける人、大声で怒鳴り散らす人、本当にたたいてくる人までいます。看護師さんでもホントにキレちゃって真剣にけんかしている人もいますが、ぼくなんか感心しちゃうくらい対応のうまい人もいます。
ぼくの知ってるある師長(昔でいう婦長さん)さんは優秀な方で、患者さんがどんなに怒っていても、いつもニコヤカで態度を硬化させません。言葉を荒らげることがないのです。かといって、患者さんの言いなりにも決してなってません。これがプロの技かも。

 われわれ素人はいったん相手をわがままな人と判断するや、次から態度が変わってしまいます。まずは笑顔が出ない、なるべくかかわりを少なくする、少しでもわがままの片鱗(へんりん)が見えたら、「やっぱり!」と態度を硬化させる。すると相手は余計に態度を荒らげる。するとこちらはさらに硬化させてしまう。この悪循環がお互いの首を締め合ってしまいます。

 あなたの場合もこの悪循環が作用している可能性が高いのではないかなあ。相手の激怒につきあう必要はありません。ただし、けんか腰に「私にも息抜きは必要よ!」と一方的に宣言するのではなくて、どれくらい外出するか、予定を伝えて、忘れるようなら紙に書いて張っておくといいでしょう。文句を言われても言葉を荒らげず、「行ってきます」とさりげなく出かけるのがいいでしょう。(大阪産業大学教授、なかがわ中之島クリニック院長)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 44
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009年05月31日 22時35分55秒

icon

「Re:【中川晶の生き方セラピー】」
居候を続けるか、独立をするか…
2008.7.12 08:11

このニュースのトピックス:メンタルヘルス
 【Q】夫の暴力から逃れるため、2人の子供と実家に居候しています。私は鬱病(うつびょう)で、持病の膠原(こうげん)病もあり、仕事がつらいです。医師は「普通なら自宅療養」と言いますが、生活のため仕事は辞められません。子供の面倒をみてくれる親から、ときどき愚痴を言われます。居候を続けるか、3人で独立するか、悩んでます。 兵庫県 公務員(38)

 【A】うむ、八方塞がりですか。いやまあ、だからこその相談なんでしょうけど…。

 あのね、まずは答えからいくと、どちらに転んでも、たいした違いはないんです。

 なんて、無責任な答えで申し訳ないけど、持病もちのあなたが、実家で愚痴を言われながら居続けるか、経済的に大変だけど子連れで独立するか、どちらも一長一短で、選べないでしょ。

 ぼくも含めてだけど、何か選択の局面に立つと、みんな、「生きるべきか、死ぬべきか」みたいに、深刻になります。深刻はいいのだけど、度を過ぎると、頭が働かず、いいアイデアが浮かばなくなります。

 こんな時は、視点をぐっと引いてみるのがよろしい。つまり、選択の問題は、「実はたいしたことがない」と思いきるのです。

 どう転んでも、あなたは、ホームレスにはならないだろうし、あなたの選択とは関係なく、子供たちは成長していくだろうし、親はいずれ老いていきます。

 時間がたつと、まいた種が芽をふくように、答えのほうからやってくることがあります。

 でも、どうしても、いま考えたいのなら、手がないわけでもありませんよ。

 まずは、居候生活のメリット、デメリットを書き出します。そしてそれぞれの項目の右にプラス、マイナスで点数をつけ、合計点を出します。次に独立生活についても同様のことをしてください。

 この方法を実行する場合、できるだけ細かくメリット、デメリットを数え上げることが大切です。そして、最後に居候生活と独立生活の点数比較をして決定します。

 いったん決めたら、もう一方の選択肢は忘れること。あとで、あっちにしておけばよかったなんていうのはナシ。

 だって、選択されなかった道がいいという保証は、全くないのだから…。(大阪産業大学教授、なかがわクリニック院長)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト