新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2009年10月29日 17時44分23秒

icon

【働く 暮らしを守る】

(1)労組は機能しているか2009.10.2518:10このニュースのトピックス:労働・雇用今春、神戸市内にある金型製造メーカーで、従業員十数人に解雇

(1)労組は機能しているか
2009.10.25 18:10

このニュースのトピックス:労働・雇用
 今春、神戸市内にある金型製造メーカーで、従業員十数人に解雇が言い渡された。別の会社との業務提携について、2度目の従業員向け説明会が行われる予定の日のことだ。説明会前の夕方、従業員は会議室に集められ、会社幹部が解雇通知書の束を机に置いた。「これを持って行ってほしい」。社印さえなかった。

 従業員100人に満たない、このメーカーには労働組合(労組)がなかった。個人では難しい会社側との交渉も団体なら可能だ。30〜50代の男性5人が、1人で加盟できる地域ユニオン「神戸ワーカーズユニオン」に入り分会を結成した。

 このうちの50代の男性は3月ごろ、業務提携の噂(うわさ)を知った。勤続約20年。会社の「危機」は何度も聞いたが、今回は違った。しばらくして相手企業のホームページで、自身がいる製造部門が事実上売却されると知り驚いた。

 上司を通じて会社側に問い合わせた。回答は「心配するな」。説明会の後、4月1日には、会社幹部が「社員は守る」と約束した。解雇が言い渡される約10日前のことだ。これらの経緯が、自身の雇用、生活がモノのように扱われたようで腹が立ったという。

 6月末の解雇後、現在は、次の職を探しながら退職金の上乗せを求め交渉を続けている。男性は言う。

 「定年まで働くと思っていたから、不安なことがあっても会社に反発せず、このままいけばいいと思っていた。いままで労組が必要とも思わなかった」
 ◇

 働く者を守るはずの労組の組織率低下が続いている。厚生労働省の調査によると、戦後間もなくの昭和24年に55・8%だったが、日本労働組合総連合会(連合)が結成された平成元年に25・9%、平成20年6月時点で18・1%に減った。

 しかも、これらは大企業、公務員中心の労組の数字。100人未満の中小企業だと、わずか1・1%(20年)で、つまり労組はないに等しい。冒頭のケースもこの一例だ。

 組織率低下に、連合も危機感を抱く。47都道府県の組織下に300以上の地域協議会を設置するなど活性化を図り、今月8、9日の定期大会で改革推進を確認した。

 一方で、企業別に組織されている日本の労組のあり方には、労組側から自省の声があがる。

 昨年5月、一橋大学の寄付講座で、連合幹部は「(労組という)言葉自体が暗い。色にたとえるなら灰色」という意識調査を紹介した。確かに労組のイメージは芳しくない。また、15年に連合評価委員会が出した最終報告は、企業別組合が社会変化に対応できず、組織率低下につながったと指摘し、労組に抱く社会のイメージをこう記している。

 《労使協調路線のなかにどっぷりと浸かっていて、緊張感が足りないとも感じられる》

 これも厳しい指摘だ。
 ◇

 男性らが頼った「神戸ワーカーズユニオン」は約20年前、従来の組織を改め結成された。労働相談などを通じ、雇用環境の改善に取り組む地域ユニオンだが、その輪は静かな広がりをみせる。

 同ユニオンが加盟する「コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク」(全国ネット)には計75団体が参加し、約1万5千人の組合員がいる。

 同ネット元事務局長で、神戸ワーカーズユニオン副委員長の黒崎隆雄(57)は昭和50年に春闘を手伝い労働運動に携わり始めた。「当時は労働者の力がまだ強かった時代で、自身も社会を変えられると思っていた」。その後、神戸ワーカーズユニオンの前身の地区労組に入ったが、電話相談の内容は、社会の問題点を映し出す「鏡」のように次々と変わった。

 主婦パートや派遣、外国人労働者、名ばかり管理職、ワーキングプア…。今年1月から取り組む外国人研修生問題には驚いた。

 雇い側の企業は、研修生と周囲の接触を途絶えさせて午前9時から午後6時まで働かせていた。15分だけ食事休憩をとらせ、さらに午前0時まで労働を強いる。働く女性らに渡されるのは毎月1万円だけ。残りは通帳に入金され、通帳は会社が管理する。その過程に働く者の「誇り」は見いだせない。

 18日で7年間務めた事務局長を退いた黒崎は自戒も込めて言う。

 「この20年間、組織的な形はできたが、労働運動は後退し続けた。ひとつの例だが、不祥事があると、会社の恥をさらせないという意識が経営者側、労働者側双方にあり、発覚が遅れることがある。労組には企業内の不正を監視する役割があるし、また、そのことを通じて人々が誇りを持って働くための手助けをする役割もあるはずだ。ここに衰退の原因はないだろうか」

     ◇

 働く環境が悪化する中で労働組合や労働行政、司法が果たす役割は何か。現状をみる。

(敬称略)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2009年10月30日 23時33分52秒

icon

「Re:【働く 暮らしを守る】」
(5)自浄作用の役割どこへ
2009.10.30 21:15
 平成17年4月25日に兵庫県尼崎市で発生し、乗客106人が犠牲になったJR福知山線脱線事故は、様々な問題を社会に突きつけた。ひとつは安全を軽視したJR西日本の企業体質。現在は、事故原因を調査した国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現・運輸安全委員会)の報告書漏洩(ろうえい)が問題化している。

 労働組合(労組)は事故を、また様々な問題を防ぐことはできなかったか。

 組合員数約2万4500人で、JR西日本最大の労組「西日本旅客鉄道労働組合」(JR西労組)の書記長、杉原清道(46)は「事故を起こしたいと思う人は誰一人いない。ただ、事故前に一人一人が本当に安全の意味を考えて行動していたかと聞かれると自信がない」と言う。

 事故後、JR西労組を含む5労組のうち3つが合同で、事故前に年4度程度だった経営側との労使安全会議を何度も開いた。現場の声を伝えるためだが、違う結果を示す数字もある。

 まず、JR西労組が19年3月に実施した職場アンケート。労組が職場の実態などを把握し、会社へのチェック、提言機能を発揮しているかについて「あまりできていない」との回答がいずれも4割を占めた。

 漏洩問題に関するJR西の社員調査では、公表前の報告書の非公式入手を26人が知り、不適切な行為だと24人が知っていたと回答した。働く側が労組に信頼を置いていれば、不正や不適切なことを知った人は、労組に伝えることで社内の「自浄作用」の役割を果たせた。事故も、いくつかの問題も防げたかもしれない。
 ◇

 《労働運動の重要な課題の一つは、働く者の社会的公正労働基準をいかにして確立するかにあります。このことは産業社会における労働価値を正しく評価させ、働く者の人権を守り、社会正義を確固たるものとして定着させ、安心して働くことのできる社会づくりをめざすことを意味しています》

 11年9月、金属機械の2つの労組が統合してできた新組織「JAM」結成前の4年に統合に伴う話し合いの中で掲げられた理念のひとつだ。

 雇用環境が悪化するいま、「安心して働ける社会」は働く者がもっとも必要とすることだろう。

 今月26日の第173臨時国会召集に対し、連合は27日に発表した談話の中で雇用問題に触れ、「安全と安心の社会を取り戻すためのあらゆる施策に積極的に協力する」などとした。

 脱線事故後にJR西が設置した外部有識者会議で委員を務めた関大教授の安部誠治(57)は「経営陣は経済性を重視したがるが、公共交通機関として安全性は欠かせない。事故前のJR西は明らかに前者に傾いていた」と指摘。「だからこそ労組は企業内唯一のチェック者という自覚を持ち、安全への提言を続けなければならない」という。

 17年前に掲げられた労組統合の理念と、安部の指摘は、内容も、置かれた状況も異なるが、共通点がある。それは「安全」や「安心」をすべての基本に置く、という考え方だ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト