サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 21世紀さん
2009年04月10日 00時54分27秒
icon
〈メルマガplaza〉
2009年2月27日wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpw
2009年2月27日
wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwp
〈メルマガplaza〉 東京ウィメンズプラザメールマガジン 第34号
wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwowpwpwpwpwpwpwpwp
〈メルマガplaza〉は、当館の最新ニュースをお伝えするメールマガジンです。
講座研修、イベント等の催し、男女平等参画推進に関する施策の動きなど、利
用者の皆様に情報をお届けします。
========================================================================
★今月号のメニュー★
・講座&研修報告
平成20年度 配偶者暴力防止講演会(実施済み)
・図書資料室からのお知らせ
研修関連資料紹介(3月5〜17日)
・厚生労働省からのお知らせ
「女性の健康週間」の実施について(3月1〜8日)
・男女平等、女性問題に関する話題
国連婦人の地位委員会の開催について(3月2〜13日)
・男女平等推進施設のご紹介
東久留米市男女平等推進センター「フィフティ2」(フィフティフィフティ)
・東京ウィメンズプラザ相談室のご利用案内
・配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室のご案内
========================================================================
◆講座&研修報告
◇12月12日(金)に開催した、
平成20年度 配偶者暴力防止講演会
「どんなことが暴力になるの?
〜交際相手からの暴力の加害者・被害者にならないために〜」
の内容を、ホームページで紹介しています。
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/seminar_090206.html
□講 演:「交際相手からの暴力と法〜自分を守るための法的対策とは〜」
講師:川島 志保さん(弁護士)
□対 談:「デートDVとは何か
〜キャンパスでの対応と被害者支援をめぐって〜」
講師:香山 リカさん(精神科医)
遠藤 智子さん
(NPO法人全国女性シェルターネット事務局長)
この講演会についての問い合わせ先
東京ウィメンズプラザ 事業推進係 電話 03-5467-1980
------------------------------------------------------------------------
◆図書資料室からのお知らせ
図書資料室では、男女平等社会の実現をめざす研究・活動や女性に関する様々
な問題を解決するために必要な図書資料を収集し、情報支援をしています。
........................................................................
: :
: 図書資料室では、3月5日〜3月17日まで、職務関係者研修(※)(3月 :
:11日開催)に合わせて、配偶者暴力の被害を受けた母子への影響に関連した:
:図書資料を紹介するコーナーを設けています。 :
:貸し出しもしていますので、ぜひご利用ください! :
: :
: (※)職務関係者研修とは、配偶者等暴力(DV)対策の職務に携わる方を :
: 対象とした研修です。今回は、民生・児童委員の方を対象とした研修 :
: です【対象者限定】。 :
:......................................................................:
◇ライブラリー・ツアー(図書資料室見学)のご案内
図書資料室をよりいっそうご活用いただくために、蔵書構成や資料検索の仕
方などをご説明しながら、図書資料室をぐるりとご案内します。
お一人でもグループでもご利用いただけます。ご希望の方はご予約ください。
その際、日時、人数などをお知らせください。ご参加をお待ちしています!
実施時間帯:9:00〜17:00
図書資料室直通電話 03-5467-1970
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library_tour.html
◇レファレンスサービスのご案内
レファレンスサービスとは、みなさんが必要な情報や資料探しのご相談にお
こたえするサービスです。
どんな本を読んだらいいのか迷ったとき、資料の探し方がわからないときな
ど、カウンターまでお気軽に声をおかけください。
電話やメールでのレファレンスも受け付けています。
◎お願い:メールレファレンスのお申し込みの際は、調査結果の送付先メ
ールアドレスの入力をお間違えのないようご注意ください。結果をお知
らせできないケースがあります。再度のご確認をお願いします。
詳しくはこちら⇒
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/reference.html
◇図書資料室案内(図書資料の検索、新着図書資料の紹介等)
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library.html
◇図書資料室開館(電話受付)時間
平日・土曜日 9:00〜20:00 日曜日・祝日 9:00〜17:00
(年末年始・毎月第3水曜日・特別整理期間(2月下旬)は休室となります。)
図書資料室直通電話 03-5467-1970
メールレファレンス申込フォーム、サービスの詳細はこちら⇒
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/reference.html
◇図書資料室案内(図書資料の検索、新着図書資料の紹介等)
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library.html
◇図書資料室開館(電話受付)時間
平日・土曜日 9:00〜20:00 日曜日・祝日 9:00〜17:00
(年末年始・毎月第3水曜日・7月第3日曜日・特別整理期間(2月下旬)は休室
となります。)なお、7月20日(日曜日)は全館休館となっております。
------------------------------------------------------------------------
◆厚生労働省からのお知らせ
◇「女性の健康週間」の実施について
平成19年4月に策定された「新健康フロンティア戦略」において、「女性の
健康力」が柱の一つに位置付けられ、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実し
た日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、「女性の健康週間」を創
設し、女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。
これを踏まえ、厚生労働省では、3月3日のひなまつりを中心に、3月1日か
ら3月8日国際女性デー(※)までの8日間を「女性の健康週間」と定め、女性
の健康づくりを国民運動として、国や地方公共団体、関連団体が一体となり、期
間中さまざまな行事が催されます。
詳しくはこちら(厚生労働省ホームページ)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/woman.html
※国際女性デー(International Women's Day)
「国際婦人デー」「国際女性の日」などとも呼ばれる。
1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参
政権を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者、クララ・ツェ
トキンが、1910年にコペンハーゲンで行われた国際社会主義者会議で「女性
の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始
まった。
国連は1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と
定め、現在は国連事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよ
う、加盟国に対し呼びかける日となっている。
------------------------------------------------------------------------
◆男女平等、女性問題に関する話題
◇国連婦人の地位委員会の開催について
国連婦人の地位委員会とは、1946年6月に国連経済社会理事会の機能委員
会のひとつとして設置されました。
この委員会は、政治・市民・社会・教育分野等における女性の地位向上に関し、
国連経済社会理事会に勧告・報告・提案等を行うこととなっており、同理事会は
これを受けて、総会(第3委員会)に対して勧告を行います。年次会合は、現在
はニューヨークの国連本部において、毎年2〜3月頃に2週間の期間で開催され
ます。
今回の第53回は、平成21年3月2日から13日に開催され、「HIV/
AIDSのケア提供を含む男女間の平等な責任分担」等について、話し合われる
ことになっています。
------------------------------------------------------------------------
======.:*・.:*・゜◇◆男女平等推進施設のご紹介◆◇.:*・.:*・゜=========
毎月、都内各区市町村の男女平等推進の中心となっている施設の最新情報を
ご紹介しています。
連載26回目は、東久留米市男女平等推進センター「フィフティ2」です。
=======================================================================
東久留米市男女平等推進センター「フィフティ2※」(フィフティ フィフ
ティ)は、東久留米駅より徒歩7分、5階建てマンションの1階フロアにありま
す(※「2」は上付き数字)。
平成9年、東久留米市役所内に男女平等推進センターが開設され、平成16年
4月、東久留米市男女平等推進センター条例が施行されるとともに、現在地に移
転しました。愛称の「フィフティ2」は公募によりつけられ、男女共同参画の生
き方=フィフティな生き方を表現しています。
主な事業は、講座の開催、相談、会議室貸し出し、情報誌の発行、市民企画講
座や市民グループへの支援、情報提供などです。
講座のひとつ、平成15年から続く「シネマdeおしゃべり」は、名作映画を上
映し、鑑賞後参加者同士がおしゃべりをして、男性・女性の生き方を学ぶ人気講
座です。「映画館のない東久留米市の名画座に・・」との応援の声も届いていま
す。このほかにも、子育て支援講演会、保育付IT講習、就活テクの公開セミナ
ー、ワーキングプアについて考えるトークなど様々な内容の講座が開催されてい
ます。
市民企画講座助成事業は、子育て、介護、仕事・職場や男性自立支援等をテー
マとする「市民企画講座」を、年に一回広く募集する事業です。平成20年度は
「薬膳料理」「モンスターペアレント」「親学」に関する企画が選定され、セン
ターの主催で講座が実施されました。
また、女性相談員による女性のための悩みごと相談・法律相談(予約制)、年
2回発行される情報誌「ときめき」、参考図書・資料コーナーでの貸出・閲覧、
会議室の利用(有料)など、多くの市民がセンターの各種事業を活用しています。
「フィフティ2」の大きな特徴が、市民との協働です。従来から市民企画講座
助成事業で市民との共催事業を行っていますが、現在はさらに様々な形で市民が
センター活動をサポートしています。登録制のフィフティ・フレンズは、センター
事業運営に協力する個人・団体です。また、シネマサポーターは、「シネマdeお
しゃべり」の作品選定、企画、当日の進行まで行い、「パパたちによる、パパた
ちのための」パパクラブは、子育てや家事に関しての情報交換や、「手打ちうど
ん」「アイロンがけ」などのイベント企画を行うパパたちの集まりです。このほ
か、情報誌「ときめき」は、公募の市民による編集委員と協力員が企画編集して
います。
「市民と協力していくことで、男女共同参画社会形成のための活動の裾野が、
人から人へ、地道に広がっていく。また、情報誌の編集に関わり、生き方を改め
て考えたことにより介護関係のNPOを立ち上げた方がいるなど、間接的な形で
もよりよい社会づくりへ寄与することができる。今後も、NPOや市内の各種団
体なども含め市民との協働を積極的に進めていきたい」とのスタッフの方のお話
が大変印象的でした。
これから開催される講座として、わくわく健康プラザ・パパクラブとの共催講
座「パパママが守る!子どもの救急救命」(3月14日)、「トーク&トーク
ちょっとー!言わせてよ!」(評論家・吉武輝子氏とタレント・山田邦子氏のト
ーク)(3月18日)、フィフティ・フレンズ、シネマサポーター、パパクラブ
メンバーなどの交流会と映画上映(4月4日)などがあります。
センターは歩道に面したガラス張りの明るいスペースとなっており、以前はギ
ャラリーとして利用されていたそうです。子どものおもちゃやベビーベッドを備
えた保育スペースや、パープルリボン(DVや虐待などの暴力防止を訴える運動
のシンボル)運動に賛同するキルトタペストリーの展示などもあり、和やかな雰
囲気です。
皆様も、気軽に訪ねてみてはいかがでしょうか。
東久留米市男女平等推進センター「フィフティ2」⇒
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/citygaide/sinai/sinai08-danjo.htm
------------------------------------------------------------------------
◆東京ウィメンズプラザ相談室のご利用案内(東京都内在住、在勤、在学の方)
ひとりで悩まないでご相談ください(無料、秘密厳守)
配偶者暴力、セクハラ、夫婦・親子の問題、生き方や職場の人間関係など
さまざまな悩みの相談をお受けします。
9:00〜21:00(年末年始を除く毎日)
⇒03-5467-2455
男性のための悩み相談
毎週月曜日及び水曜日の17:00〜20:00(年末年始、祝祭日を除く)
⇒03-3400-5313
------------------------------------------------------------------------
◆パートナーからの暴力で悩んでいませんか?
-配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室-
配偶者暴力(DV:ドメスティックバイオレンス)は、心身を傷つけ、
人権を著しく侵害する決して許されない行為です。
ひとりで悩まないでください。
あなたの力を取り戻すお手伝いをします。
配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室(下記アドレスをクリック)
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/dv-net/index.html
========================================================================
編集・発行 東京ウィメンズプラザ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前五丁目53番67号
TEL 03-5467-1711 FAX 03-5467-1977
e-mail:womens@tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp
URL:http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp
休館日/原則毎月第3水曜日、年末年始
開館時間/9:00〜21:00。ただし、日・祝日は9:00〜17:00
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 12
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 21世紀さん
2009年12月29日 22時40分34秒
icon
「Re:Re:〈メルマガplaza〉」
2009年12月28日wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwp 〈メルマガplaza〉 東京ウィメンズプラザメールマガジン 第44号 wpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwowpwpwpwpwpwpwpwp〈メルマガplaza〉は、当館の最新ニュースをお伝えするメールマガジンです。 講座研修、イベント等の催し、男女平等参画推進に関する施策の動きなど、利用者の皆様に情報をお届けします。========================================================================★今月号のメニュー★ ・所長より年末のご挨拶 ・講座・研修・イベントのご案内 オープンプラザ事業 「パートナーと考える -再チャレンジとワークライフバランス」 (平成22年2月14日開催) ・図書資料室からのお知らせ オープンプラザ事業関連資料の紹介(1月15日〜2月14日) アルバイト募集(応募期限1月8日) 図書資料室特別整理期間休室(2月15日〜2月20日)ライブラリー・ツアー(図書資料室見学)のご案内 レファレンスサービスのご案内 ・東京都産業労働局からのお知らせ ワークライフバランスフェスタ東京2010(2月9日開催) ・男女平等推進施設のご紹介 杉並区立男女平等推進センター「ゆう杉並」・東京ウィメンズプラザ年末年始休館日のお知らせ(12月29日〜1月3日) ・東京ウィメンズプラザ相談室のご利用案内 ・配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室のご案内======================================================================== 平成21年もまもなく終わり、皆様には師走の忙しさを実感されていることと存じます。 先日京都清水寺で、今年を表す漢字として「新」が披露されました。新たな気持ちで、来年こそはと、仕事にプライベートに、決意を新たになさった方も多いのではないでしょうか。 私共も、男女平等参画、配偶者暴力被害者支援に向けて、一歩でも進めるよう新たな気持ちで頑張ろうと思います。 いつもご愛読いただいております皆様には、感謝の気持ちで一杯です。来年も、東京ウイメンズプラザメールマガジンをご活用いただけるよう、より良い情報発信を心掛けて参りますので、よろしくお願いいたします。 東京ウイメンズプラザ所長 柴田 京子-----------------------------------------------------------------------◆講座・研修・イベントのご案内 ◇平成21年度 オープンプラザ事業 開催! 「オープンプラザ事業」とは、民間団体と東京都が共同で男女平等参画に係る 事業を実施することにより、その活動の促進、民間団体とのパートナーシップ の強化を図るものです。 ◇◇パートナーと考える -再チャレンジとワークライフバランス◇◇ 再チャレンジ成功者及び現在進行中のパネリストから、いかにパートナーと の協力関係を築いたかを語っていただきます。 第1部 調査報告・分析 14:00〜14:45 コメンテーター 福沢恵子氏(日本女子大学客員教授) 第2部 パネルディスカッション 15:00〜16:30 コーディネーター 上田晶美氏(ハナマルキャリアコンサルタント) 日 時:平成22年2月14日(日) 14:00〜16:30会 場:東京ウィメンズプラザ ホール 定 員:240名参 加 費:1,000円(お二人で参加の場合は1,800円に割引) 申込期限:平成22年2月7日(日) 申込み・問合せ:NPO法人 NOW for Empowerment (ナウ・フォー・エンパワメント) http://www.now4e.org/ email:info@now4e.org 詳細はこちら⇒http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/download/seminar_09101402.pdf 問い合わせ先 東京ウィメンズプラザ 事業推進係 オープンプラザ担当 (電話03-5467-1980)------------------------------------------------------------------------◆ 図書資料室からのお知らせ 図書資料室では、男女平等参画社会の実現をめざす研究・活動や女性に関する様々な問題を解決するために必要な図書資料を収集し、情報支援をしています。 -*--*--*--*--*--*--*--*- 資 料 の 紹 介 -*--*--*--*--*--*--*--*- 図書資料室では、下記のとおり資料の紹介をいたします。 ・「パートナーと考える 再チャレンジとワークライフバランス」 (21年度オープンプラザ事業) に関連する資料 ・ 期間は 1月15日 〜 2月14日 まで 図書の貸出をいたしますので、是非、ご利用ください! -*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*- ◇ アルバイト募集のご案内 図書資料室での図書等の整理を行うアルバイトを募集しています。 ・期 間 平成22年2月15日(月)から 平成22年2月19日(金)までの5日間 午前8時45分から午後5時30分 ・募集人員 10名程度 ・応募期限 平成22年1月8日(金) 応募方法など詳しくはこちら⇒ホームページに掲載中です。http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library_parttime.html -*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*- ◇図書資料室特別整理期間休室のお知らせ 図書資料室では図書等の整理・点検を行うため下記の期間休室いたします。 平成22年2月15日(月)から 平成22年2月20日(土)までの6日間 お電話での問い合わせ等各種のサービスもお休みさせていただきます。 インターネットでの資料検索は平常通りできますので、ご利用下さい。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 -*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*- ◇ライブラリー・ツアー(図書資料室見学)のご案内 図書資料室をより一層ご活用いただくために、蔵書構成や資料検索の仕方 などをご説明しながら、図書資料室をぐるりとご案内します。お一人でもグ ループでもご利用いただけます。 ご希望の方はご予約ください。その際、日時、人数などをお知らせくださ い。ご参加をお待ちしています! 実施時間帯 9:00〜17:00 図書資料室直通電話 03-5467-1970http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library_tour.html ◇レファレンスサービスのご案内 レファレンスサービスとは、皆さんが必要な情報や資料探しのご相談にお 応えするサービスです。 どんな本を読んだらいいのか迷ったとき、資料の探し方が分からないとき など、カウンターまでお気軽に声をおかけください。 電話やメールでのレファレンスも受付けています。 ◎ お願い:メールレファレンスお申し込みの際は、返信先「あなたのメー ルアドレス」を正確にご入力ください。アドレスに誤りがあると、調査 結果をお送りできません。もう一度、ご確認をお願いします。 ◇図書資料室直通電話 03-5467-1970 ◇メールレファレンス申込フォーム、サービスの詳細はこちら⇒http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/reference.html ◇図書資料室案内(図書資料の検索、新着図書資料の紹介等)http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/library.html ◇図書資料室開館(電話受付)時間 平日・土曜日 9:00〜20:00 日曜日・祝日 9:00〜17:00 (年末年始・毎月第3水曜日・特別整理期間(2月下旬)は休室となります。)------------------------------------------------------------------------◆東京都産業労働局からのお知らせ ◇ワークライフバランスフェスタ東京2010 東京都がワークライフバランスに取り組む中小企業を紹介します! 経営者の方々、人事労務担当者、働きやすい職場をお探しの学生・転職希望 者には必見のイベントです。 日 時:平成22年2月9日(火)10時〜17時 *入場無料 場 所:東京国際フォーラム 展示ホール2 (千代田区丸の内3-5-1) ★パネルディスカッション 10時30分〜 「ワークライフバランスの経営メリット」 パネリスト 小室 淑恵 氏((株)ワーク・ライフバランス 代表取締役社長) 萩原 謙一郎 氏(コクヨ(株) 人材開発部部長) 上原 真弓 氏((株)インデックス 労務部門リーダー 社会保険労務士) 進 行 酒井 ゆきえ 氏(フリーアナウンサー) ★東京ワークライフバランス認定企業 認定状授与式 12時〜 東京ワークライフバランス認定企業 4部門 合計10社 ★「八都県市ワークライフバランス推進キャンペーン」イベント 13時30分〜 「八都県市ワークライフバランス推進企業フォーラム」 コーディネーター 渥美 由喜 氏 ((株)東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長) ★「子育て応援とうきょう会議」セミナー 15時〜 「仕事に活かすパパ力(ぢから)」 安藤 哲也 氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン) ★記念講演「生島流 人生のバランス」 16時〜 生島 ヒロシ 氏(フリーアナウンサー) *認定企業ブース:認定企業10社の取り組みを映像等で紹介 認定企業の担当者から直接話を聞くこともできます。 *交流スペース :ワークライフバランスに関する各種相談など。 *関連団体ブース:中小企業経営者の皆様に役立つ情報が満載! ☆イベントの詳細、来場登録や聴講予約は下記ホームページをご利用下さい。 ※詳しくはこちら⇒ http://www.wlb-tokyo.jp/ 問い合わせ先 ワークライフバランスフェスタ東京2010事務局(電話:03-6825-4785) 東京都産業労働局雇用就業部労働環境課雇用平等推進係 (電話:03-5320-4649)------------------------------------------------------------------------ =======.:*・.:*・゜◇◆男女平等推進施設のご紹介◆◇.:*・.:*・゜========= 毎月、都内各区市町村の男女平等推進の中心となっている施設の最新情報をご紹介しています。 連載第34回は、杉並区立男女平等推進センター「ゆう杉並」です。 ======================================================================== 杉並区立男女平等推進センター「ゆう杉並」は、JR中央線及び地下鉄丸ノ内線の荻窪駅から荻窪団地行のバスで10分弱、終点の荻窪団地バス停から徒歩5分程のところにあります。 静かな住宅街に、平成9年、児童青少年センターと男女平等推進センターの複合施設として設置されました。施設内では、中学生・高校生が、バンド活動やスポーツをする姿も多く見られました。 杉並区立男女平等推進センターとしては、「情報収集・発信事業」「啓発・学習事業」「交流促進事業」「相談事業」を行っています。 「情報収集・発信事業」として、図書資料をはじめとする、各種の情報の収集、提供、情報誌の発行等を行っており、自由に閲覧ができます。また、登録をすれば、図書資料を借りることもできます。 「啓発・学習事業」として、男女共同参画や女性問題に関する講座等を行っており、平成21年度は、「アサーション講座」「建築・リフォーム講座」「ワーク・ライフ・バランス講座」「杉並の女性史」「こんなにかわった結婚・離婚の法律」の5講座を実施しました。平成22年度も、様々な講座が実施される予定です。 「交流促進事業」として、団体活動に対する支援や、団体のネットワークづくりのサポート等を行っています。センターの活動趣旨に沿った活動をしている団体は、登録をすれば、企画調査室や集会室等を無料で使用することができます。また、どなたでも利用できる交流コーナーもありますので、気軽に寄ってみてはいかがでしょうか。 「相談事業」は、一般相談として女性相談員による電話相談及び面接相談を行っており、法律相談として女性弁護士による面接相談を行っています。詳細は、ホームページ等でご確認ください。 杉並区立男女平等推進センター「ゆう杉並」⇒http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=100&n2=200&n3=600------------------------------------------------------------------------◆東京ウィメンズプラザ年末年始休館日のお知らせ 12月29日(火)〜平成22年1月3日(日)まで、休館いたします。 またこの間、電話相談を休止させていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞご了承ください。 ※配偶者からの暴力被害について緊急の場合は、下記へご連絡ください。 警察(事件発生時) 110番 東京都女性相談センター 03-5261-3911------------------------------------------------------------------------◆東京ウィメンズプラザ相談室のご利用案内(東京都内在住、在勤、在学の方) ひとりで悩まないでご相談ください(無料、秘密厳守) 配偶者暴力、セクハラ、夫婦・親子の問題、生き方や職場の人間関係など さまざまな悩みの相談をお受けします。 9:00〜21:00(年末年始を除く毎日) ⇒03-5467-2455 男性のための悩み相談 毎週月曜日及び水曜日の17:00〜20:00(年末年始、祝祭日を除く) ⇒03-3400-5313------------------------------------------------------------------------◆パートナーからの暴力で悩んでいませんか? -配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室- 配偶者暴力(DV:ドメスティックバイオレンス)は、心身を傷つけ、 人権を著しく侵害する決して許されない行為です。 ひとりで悩まないでください。 あなたの力を取り戻すお手伝いをします。 配偶者暴力(DV)被害者ネット支援室(下記アドレスをクリック)http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/dv-net/index.html========================================================================編集・発行 東京ウィメンズプラザ〒150-0001 東京都渋谷区神宮前五丁目53番67号TEL 03-5467-1711 FAX 03-5467-1977e-mail:womens@tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jpURL:http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp休館日/原則毎月第3水曜日、年末年始開館時間/9:00〜21:00。ただし、日・祝日は9:00〜17:00
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト