新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2010年07月29日 18時23分05秒

icon

DV相談

DV相談2000件超昨年度、過去最多県女性相談センター(名古屋市北区)に昨年度寄せられた相談のうち、夫などから受ける暴力「ドメスティック・バイオレンス

DV相談 2000件超 昨年度、過去最多
 県女性相談センター(名古屋市北区)に昨年度寄せられた相談のうち、夫などから受ける暴力「ドメスティック・バイオレンス(DV)」に関する相談が初めて2000件を超え、2001年4月のDV防止法施行後最多となったことが、県のまとめで分かった。県では「DVへの理解が進んできたためではないか」と話している。

 DVは、配偶者などから受ける暴力で、殴るけるといった身体的暴行のほか、暴言や脅迫、性的行為の強要などがある。県のまとめによると、同センターに昨年度、面接や電話で寄せられた相談件数は計1万2251件で、全体では前年度比1197件の減だった。このうち、DVに関する相談は2178件と、同278件の増。また、DVが原因で家に帰ることができない人などを同センターが一時保護した件数も、前年度に比べて34件多い280件と、相談件数とともに法施行後で最も多くなっている。

 DVの相談件数は、年々増加傾向にある。県児童家庭課では「被害そのものが増えたかどうかは分からない。潜在化してきた被害が表に出てきている面もあるのではないか」と話している。



(2010年7月28日 読売新聞)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 147
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2012年01月27日 19時45分26秒

icon

「Re:DV相談」
DVと虐待 連鎖を断て 金沢市女性相談室 児相と連携強化へ
2012年1月5日


継続して子どもケア
 配偶者らからの暴力「DV」に苦しむ女性の子どもが虐待を受けるケースが多いことから、金沢市は二〇一二年度、女性相談支援室と児童相談所(児相)が連携を強化し、暴力から母子を守る対策に乗り出す。加害者である男性が幼児期に虐待を受けていた例もあり、市担当者は「DVと児童虐待の負の連鎖を断ち切りたい」と話す。(押川恵理子)

 市によると、一〇年度のDV被害の相談件数は延べ二百九十五件。二十〜四十代の子育て世代が八割を占める。子どもの大半が暴行を目撃する心理的虐待を受けたり、子ども自身も暴力を受ける身体的虐待を受けたりしているという。

 DVで心身ともに追い詰められた母親が、子どものことを気に掛け、心の健康まで配慮するのは難しい。このため金沢市は、支援室と児相が連携を強化することにした。

 まず、DV相談を受けた市女性相談支援室が、母親の了解の上で子供に暴力が及んでいないか調査し、市児童相談所や学校などと情報を共有。被害が認められる場合は検討会などを設け、保育や就学などを通じて継続した心身のケアに当たる。

 母親向けの医療支援や心の健康回復に向けた相談態勢も強化。加害男性と別れて新たな生活を始める上で、親子の関係性に悩む母親も多いことから、子どもとの接し方やケアを教えるプログラムの導入を検討する。一二年度は「DV被害を受けた母親のためのグループセラピー」に取り組む神戸市などの先進事例を研究する。

 金沢市女性相談支援室の坂井美津江室長はDVや虐待の背景に「男女の役割に対する誤った固定観念がある」と指摘。「子どもたちが愛されることを体感し、自分と他人を愛せる環境をつくることで、将来の暴力根絶につながる」と強調する。

 ◇DV(ドメスティック・バイオレンス)◇ 配偶者やパートナーからの暴力。身体的な暴行に加え、暴言や行動制限などの精神的な攻撃、性的暴力、児童虐待も含まれる。身の危険を感じた被害者の申し立てに基づき、地方裁判所は接見禁止などの保護命令を加害者に発令できる。DVに関する相談は金沢市女性相談支援室=電076(220)2554、石川県女性相談支援センター=電076(223)8655=へ。

01/05
中日新聞

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト