新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

【行政書士目指してます】超初心者ですけど・・。

【行政書士目指してます】超初心者ですけど・・。>掲示板

公開 メンバー数:98人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: いわさんさん

2010年03月30日 23時13分29秒

icon

こんばんは!

ボクは、この講座を受講する前に、高校からの友人が司法書士事務所で働いているので、難関だけど、やってみる価値はあると思うと助言されたのがキッカケで先ずは

ボクは、この講座を受講する前に、高校からの友人が司法書士事務所で働いているので、難関だけど、やってみる価値はあると思うと助言されたのがキッカケで先ずは「行政書士」というものに興味が湧くかから始めてみました。

ボクは、講座の申し込み前に一般知識編のマンガから初めの初めは「行政書士」の扉を叩いてみました。

空き時間に読んでいるうちに「なるほど〜」と思ったり、「んん?これは、より詳しく知りたいな」と思えるようになり、講座を申し込むに至りました。

そのマンガには、個人情報保護法についての解説もありました。

個人情報保護法の第18条
「個人情報を取得した場合は、予め、その利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、または公表しなければならない」
とあります。

通知と公表の意味の違いについて解説がありました。

そのうちの「通知」の方法として、本人宛に書面の郵送やメール送信でも良いと書いてあったと思うのですが・・・・

もし、本人が、その郵送書面やメールを【見ていない】場合、
この状態では『未だ通知されていない』と解釈する事になるんですかね〜??

いやはや、難しいですよね、法の言葉の解釈の仕方って。

みなさんは、講座教材以外にも「独自の補強学習法」とかありますか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 16
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ほほんさん

2010年03月31日 18時44分37秒

icon

「Re:こんばんは!」
ネットでうってる資格学校の中古DVD講座はどうでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト