新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

  • from: みぃちゃんさん

    2010/08/31 23:18:22

    icon

    「Re:Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    皆様こんばんは。


    >酔うかいさん


    やる〜〜〜〜
    こっそりポチポチしてますな〜

    自分も990X行く予定だったんですが、なんか来年に延びちゃったんで、仕方なく4枚目のHD5870買っちゃいましたよ!
    POWERCOLORの1枚はリファじぁないのでその内売っちゃって3枚同じリファで美しい3WAYになる予定だす。。。

    このネコたん
    裏店長でしたっけ??
    男の子ですね!!○マ○マ丸見えです〜〜〜(笑)

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: 電脳酔うかいさん

    2010/08/31 22:03:57

    icon

    「Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    やりすぎちゃった事は衝動買いですかね。
    最近の内容としては

    8月と9月はお店が期末で色んな特売祭り…、
    先日、いつものお店で中古パーツ売り場に気になるパーツが鎮座?
    物は試しと店員さんと駆け引きを・・・ これが間違いのもと。
    表示価格より安くならない?と店員さんに言ったらあっさり\4,800ダウンの\83,000に
    そしたら小悪魔なパーツを出だして「未開封品だよ」とびらかしてきたから
    追加交渉としてポツリと「売れれば次のパーツ仕入れに回せるんだから何とかして」と言ったら
    レジで仕入れ表を見ながら「ジャスト\80,000でどう?今しかないよ」の殺し文句。
    もう一押し出来ると思ったけど疲れたので8諭吉と交換しました。
    購入パーツはコイツです

    中古扱い未開封品のIntel i7-980Xです。

    お店では他にi7-920,875K, P6T-WS,R2E,GTX480,HD5970,ドミCCMG6GX3M3A2000C8,鎌力700W等
    なんかハイエンドが1台組めそうなパーツが中古に…
    (ドミは1ヶ月前から鎮座です)


    数日したら部屋に980Xの友達が遊びに来ました。
    EVGAX58 Classified 4-Way SLI (170-BL-E762-A1)とantec1200Wの電源


    そして、窓の外からcoolermaster.HAF X (RC-942-KKN1)が手招きしてます。
    収めるケースは必要だけど買うとフルタワーが2台に…ウ〜ン暫し検討中。
    買わずに検討してる進歩した自分にご褒美で、アレッ?なんかおかしい。

    「おかしいのはお前の頭ん中だニャ〜!」

    時々?このように破天荒な衝動買いを繰り返してしてます。


    「もう付き合いきれんニャ〜」

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: たかにぃさん

    2010/08/31 21:07:35

    icon

    「GTX480 + EXOS-LT V3」
    こんばんは、皆様。たかにぃです。

    EXOS-LT V3の流水テストも終わりHydro Copper(uraさん有難う)と共に、
    普段グリッドに用いているPCへ組み込んで見ました。



    …動きません…

    洗浄や乾燥が甘かった?
    (分解して無水アルコールでジャボジャボ洗い、クーラー吹き出し口直前で一晩乾燥、
    乾燥剤入りケースで一週間乾燥)

    やっぱりどこか死んでる?

    結局「やり過ぎたかな」と思いながら再度洗浄からやり直すつもりで、
    今日のところは全部撤去し、いつものボードに…というところで

    「あ、酔うかいさんの言うように無理なら自分のGTX480に水枕付ければ良いのか」と
    今更ながらに気づきました。
    (分解の予行練習&動けばラッキーと考え、水枕は別途安いもの探してました。)

    暑さでボケていたようです。(決して年のせいでは無いと信じたい)

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: Tinalさん

    2010/08/31 20:06:40

    icon

    「Re:Re:Re:Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    皆様こんばんわ
    Tinalです

    とりあえず、OSまでインストールできたので報告しておきます!orz
    ネタ的にはどうだろう・・・か?という結果にw

    開始時・・・・
    実は一発で動いてしまったのでびっくりですw
    しかし罠は、やはり存在していたようでBIOS設定をいじったらあっさりBOOTできなくなりますヽ(´ー`)ノ
    AsusMBなのでmemOK!のLEDがこれでもかって光ってたのでボタンをブスッと押して事なきをえました。
    原因はBIOSのここの設定!

    デュアルチャンネルで動かしたかったのでオートにしたらBOOTできなくなるようです。
    何でだろう・・・
    以降デバイス確認通過してOSインストールへ進むのですが!一応ここでもチェック

    見事に両方のGF認識されています。
    これは期待できるかな?
    早速WindowsVistaUT32bitをインストール!
    ドライバーその他もろもろをインストールした後のデバイスマネージャー

    見事にハードウェア的に接続で立ている様子w
    そして、nVidiaコンパネを開くと!!!w

    お見事に、6600孤立無援状態w
    ちなみにこれはSLI構成とPhysX構成の設定ではなく!
    PhysX構成の設定ですw
    さすがに無理がありすぎたのか・・wPhysXどころか単なるあったかい板扱いですw(ちゃんと通電してるのでヒートシンクが暑くなりますw)
    さて・・・6600どうしましょw
    詰まらん、PC組んでしまったようですorz
    反省

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: やまぷ。さん

    2010/08/31 09:34:27

    icon

    「Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    こんにちは。
    やりすぎ、っていうほどでは無いのかもしれませんが、昔限界に挑戦してみたことはありました。
    『Pentium D』
    というCPUの名前を出すと、いろいろな想像をされるかもしれません。
    Core2系に移行する前、うちのPCではPentium D 945が最速でした。
    で、Core2移行時に購入したM/Bを使用して、無謀にもオーバークロックをしました。

    当然知識なんて全くない、どこをどうすれば速くなる、とかそういう細かいことは気にせずにBIOSの設定開始。
    知識がない、といっても、ベースクロック×倍率、という部分だけは知っていたのでベースクロックをいきなり『300MHz』に。
    電源を入れると、起動しようとがんばって落ちる、ということの繰り返し。
    その時点の動作クロックが『5.1GHz』になっているとも知らずに・・・。
    で、BIOSのベースクロックをいろいろ変えて、起動する限界を探ってみました。
    266MHz(4.52GHz)→△(起動するけど短時間で落ちる)
    233MHz(3.96GHz)→◎
    という結果になりましたが、233MHzでは異常なほどファンが五月蠅くなったので、CPUの温度を見てみると・・・アイドルで70℃!!
    水冷や高カロリー消費の社外クーラーなんか付いてない、リテールクーラーでよく壊れなかったものだと。

    アイドル見て焦ったのですが、これで高負荷かけてたらどうなってたことやら・・・。

    ちなみに、未だにそのPentium Dは自宅にて健在です。
    社外クーラーでリベンジしてみようかな・・・。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

  • from: Omiomiさん

    2010/08/31 08:55:11

    icon

    「Re:【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」
    はじめまして
    今回初書き込みさせていただきます
    今、初めての本格水冷マシンを組んでいます
    ですが、銀石rvー01の形状が独特の為
    苦しんでいます。
    &新規マシンでパーツ一式買ったのですが、
    5回自作して5回とも初期不良が...orz

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

  • from: 電脳酔うかいさん

    2010/08/31 04:18:36

    icon

    「GTX480は復活できるのかなぁ?」

    UraさんからEVGA水冷480が到着しガンバッて洗浄してますが、
    届いた荷物を見た途端に「箱デカッ!」の一言が出てしまったf^^
    通常のGTX480が4-6本位が入る箱に2本だけ入ってる。
    開けるとブツはウレタンにしっかりサンド状態で妙に納得したけど
    箱より中身だろぉ〜!と、どこからか声がしたので…
    [Warranty void if removed]のシールにためらいながらの殻割り。


    水枕側の基板上やコネクタ部に未だに赤い冷却水が乾かず残ってましたが、
    アルコール系の後に炭化水素系での2段階で洗浄しました。
    (溶剤使用時はしっかりと換気をしましょう。)
    他は乾いた跡やIC,コネクタ部品等の見えにくい隙間を重点洗浄です。


    ちなみに上は465と480の開き比較です

    通電確認はGTX465GEの空冷クーラーを480に着けてチェック予定です。
    465GEのヒートパイプにALCが僅か当たるけど空冷用として480基板に使えそう。

    465のクーラーでは480のAL電解部分がはみ出してます。

    上手く復活して欲しいけど、洗浄等しても基板が逝ってたらどうしよう。
    テスター確認とチップ部品交換?暇見つけてやるっきゃないか〜。
    でも最悪時の復活OUTの事も考えないと・・・そうだ!

    以前、SLIが美しくな〜い!と言われたカクッチさんにevga水枕部を送って
    ベーこぬさんに美しい480*2のSLIと言わせるのが最終手段になりそうです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

  • from: 電脳酔うかいさん

    2010/08/31 03:45:55

    icon

    「Re:Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    最近は組むより加工作業とポチッx2で大変になって
    今日は久しぶりの寝オチから醒めて深夜徘徊の酔うかいです。

    みぃちゃんさん、寝た子を起こしちゃ駄目!
    もう皆の記憶から消えかけているのにぃ〜。
    あれが破天荒の始まりだったのか、やっと気付いた。

    まさか、今回はジサトラスタッフが忙しくてネタ切れになってて
    自爆部ブースあるし、あのメンバーなら何とかするぞ?の思惑から
    今年も何か物語を作れって言う前振りですかぁ?。
    ライブ会場は屋内だから展示PC+@にフルロードかけて
    フロア電源が飛ぶかを試してみるとか?
    これ位なら笑い話で済みそうなんでイッペイさん今年もよろしく!

    今回は帰りの終電逃しはしない…多分しない…しないはず…ウッ 


    > >酔うかいさん
    >
    >
    > > 記憶に新しいところでは、イッペイがやらかした“グラボにクリスマス用の飾り付けをしたら火事になった”みたいな話ですね。“普通のPCユーザーがやらないようなことをやってとんでもない結果に……”という感じです。
    > >
    >
    >
    > なつかしぃ〜
    >
    > 酔うかい著
    > 「魔女とグラボと綿雪の物語」ですね!
    >
    > たしかアップしたあと物議をかもしたよ〜なww
    > これって「無かった事」になったんじゃなかったっけ???

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: Tinalさん

    2010/08/31 02:00:47

    icon

    「Re:Re:Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    皆様こんばんわ
    Tinalです

    あらいさんより

    > 早速の書き込みありがとうございます!
    > PCI-Eスロット、いい具合に溶けてますねー。ボード固定できないですよね?
    > なぜこんな姿になったんでしょうか!?

    実はこちらのコミュである程度の変遷は追いかけられますw

    [188] 自作PCについて非常に悩んでいます・・・
    ↓ここから始まって〜〜
    [208] Re:Re:Re:Re:自作PCについて非常に悩んでいます・・・
    ↓こうなって〜
    [283] ツィッターで実況テストしてみた!
    ↓もう流れすぎて拾えませんw
    [334] Re:Re:ツィッターで実況テストしてみた!

    [384] Re:Re:Re:ツィッターで実況テストしてみた!
    でここに行き着いて

    [500] Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!
    こうなるわけですw

    結果的には、ケース内のエアフローが悪いとこうなります!

    フロントファンが付いているから安心してはいけないよ
    という良い見本ですw
    ちなみに寿命は半年たってません!
    よくもまぁ GF GTX470 SLI全開で動いていたものだと思いますw
    ケースとMBの相性(スペース的に)と900wの電源に切り替えてケーブルがシールドされていたのも原因でしょうか?(^^;

    ブログの方には細かく描いてあるんですがw
    ツィッターのログ流れてしまってるので経過の写真がアスコミュの方に出てませんorz

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: あらいさん

    2010/08/31 01:34:38

    icon

    「Re:Re:やりすぎちゃったエピソード募集します!」
    Tinalさん

    早速の書き込みありがとうございます!
    PCI-Eスロット、いい具合に溶けてますねー。ボード固定できないですよね?
    なぜこんな姿になったんでしょうか!?

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    Tinal

もっと見る icon