このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: たかにぃさん
2010/09/30 22:32:31
icon
「最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか」
こんばんは、皆様。たかにぃです。
7月に買ったメインPC用ケースがようやく到着しました。
WiNDy MC3FXフルセット(16,485円)です。
mini-ITX用キューブケースですが、高さが307mmも(インシュレーターで実際はもっと?)あります。
そして幅220mmもあるにもかかわらず、PCIスロットは1スロットです。
取り敢えず、以下の構成(Mem・Pow流用で他はケースとの合計89,186円)で動かし
M/B:GIGABYTE GA-H55N-USB3(rev. 1.0)
CPU:i7-870
Mem:CORSAIR CMX4GX3M2A1600C8 2GB×2
SSD:Intel X25-V 40GB
GPU:XFX HD-577X-ZMF3
Pow:ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO
余裕が出たら電源をENERMAX EMG600AWTと交換し、GTX480で運用する予定です。
6月のオフ会でのキューブでどこまで…の回答としては大きすぎ?icon
-
from: Tinalさん
2010/09/30 13:57:58
icon
「Re:x5 FF14」
みなさんこんにちは
Tinalです。
カクッチさん、チェリ男さんより
> 腹痛で、眠れない、チェリ男です。
無理はしない方がいいですよ
早く治ることを祈っております
>Huntkeyさんは今年ほんとにアキバで
>ぐぐ〜っときてますよね。
>400Wの保守用に向く電源は3000円ですが、
>安かろう悪かろうではまったくないとこで大ヒット。
>900W 80PLUS SILVERの X7 900もGTX480×2がオーケーと
>ショップでも評価が高く、売れているそうですよ!
製品的にはまさに、900W 80PLUS SILVERの X7 900もGTX470×2
ですがDF-85の空冷といい感じの季節になってきたので素晴らしく安定していていい感じですね。
プラグインケーブルシールドが硬いのでスペース的にミドルケースの方にはちょっと厳しいですかねw
大は小を兼ねますがスペースが変更ないのであれば大は小を兼ねませんw実体験(^^;
>TinalさんのHDD低速問題は体感レベルでは
>解決してきたんでしょうか。
解決したとおもいますよ〜!
極端な速度低下は感じられなくなっていますが・・・
メインとサブのスッペク差が開きすぎてむしろそのへんが辛いですね。
SYS:SSD+データHDD Win7 64bit
SYS:HDD=データHDD VISTA 32bit
いろいろな意味で厳しいですね。
そういえば、前回eVGA GTX480+GTS250のFFXIVBenchでHigh2500でしたが・・・
GTS250取り払ったらHIGH2900弱まで跳ね上がりましたw
さてさて、本題のFF14ですがつい先ほどインストールが終わりまして無事起動確認できました。
メインPCにしかインストしていませんが、GFコンパネいじってメインモニタを変更して環境整えました!
こんな感じですね
もっと分かりやすくすると・・・
右モニターにスタートメニュータスクバーが表示されるようにしてあります。
左側の見覚えがあるPDFの部分がまるまるFF14に置き換わるイメージですね。
で、ゲームパッドならばFFXIV configでウィンドウが非アクティブでも動作するようにしておけば不測事態にも対応出来かと・・!
ツィッター、Skype、Webの情報、ツールが必要となっても十分対応できるはず。
ついでに、お馬鹿さんは左モニターにFFXIV 右側にニコ動 FULL HD動画再生して試してみましたが・・・
イベントだけですが、動きますねGPUはフル回転ですが何故かCPUの方が遊んでいる感じです
>いや、それ以前の話か!一週間ぐらい待った方が、良かったり、悪かったり?
コレはなんか改善されるとか?
世論調査する期間とか?icon
-
from: カクッチさん
2010/09/30 01:40:52
icon
「Huntkeyさんがきました!」
どーもみなさまこんばんは!
前回の週アスライブで自爆部メンバーPCの
ならぶなか、センターで展示されてた
Huntkeyさんが来られました。
なーんと1000Wオーバーの電源を
近々発売されるということで
中身を見せてくださいました。
GOLDに限りなく近い80PLUS SILVERで
出されるようですよ!
Huntkeyさんは今年ほんとにアキバで
ぐぐ〜っときてますよね。
400Wの保守用に向く電源は3000円ですが、
安かろう悪かろうではまったくないとこで大ヒット。
900W 80PLUS SILVERの X7 900もGTX480×2がオーケーと
ショップでも評価が高く、売れているそうですよ!
ちかぢか自爆部RRPを頼んでおいたので
もしかしたらみなさんの誰かに触ってもらうかもですよ!
TinalさんのHDD低速問題は体感レベルでは
解決してきたんでしょうか。
それと関係はないかもですが、最近僕の7は
エクスプローラーやdwm.exeなんかがずーっとCPU使用を
やめないで30%前後を食い続け、なんとなくもっさりする
現象が起きてます。
時期としてはgoogle desktopを入れてからのような気がする!
今日このごろです。
おとべえさん、11月は会場にぜひ。
ジサトラでの出し物はまたありますのでので。icon
-
from: チェリ男さん
2010/09/30 01:36:44
icon
「Re:Re:Re:Re:FF14」
Tinalさん、皆様方、こんばんわ
腹痛で、眠れない、チェリ男です。
> もう発送メールは届いているのですがおそらく日付指定されてそうなので、
> お祭りまちですかな〜〜
わたくしは、店頭買いを予定。と言っても、多分やりません、
HD 5750ロープロ国内発売待ち!(笑)。
この分だと、HD 5670ロープロ買っちゃいそうですけど、、、
> 先発組知り合いは、ミシ???鯖らしいですが・・・
> 問題は・・・希望のサーバーにキャラを作成できるか心配です(^^;
多分大丈夫かと?(名前さえかぶらなきゃ)
いや、それ以前の話か!一週間ぐらい待った方が、良かったり、悪かったり?
> 結局・・・クラのバージョン変わりまくりで指標であるべきのBenchがもう意味ないよなぁと・・・思いません?
見る所によると、スコアーとプレイ感(?)が、合ってないとか有りますね。
腹が落ち着いてきたんで寝ます。
(PowerColor AX5750 1GBD5-LH、何処か出さないかな〜)icon
-
from: Tinalさん
2010/09/30 00:06:08
-
from: 週アススタッフ ミナミダさん
2010/09/29 20:43:19
-
from: Tinalさん
2010/09/29 18:54:35
icon
「Re:最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか」
こんばんわ
悩んでいたモニター決まりました!
自らの検証結果によりw
acer G245HQ 23.6インチモデル
設置中に部屋にいた我が家のオスッティ全く動じる気配もありません。
で実際に設置して接続してみたんですが・・
ブツブツとツィッターでつぶやいてましたが同じメーカーでもパネルが違うと同じ設定してもここまで違うのか
と・・・調整しまくりなんですがどうしても新しい方のモニターの方がどうしてもその温度って言うか温かさの表現力が感じられないw
それと、acerのモニターってなぜ高さ調整できないんだろう・・・
ちょっと悔しかったのでオスッティにいたずらしてみましたwicon
-
from: ミリアドさん
2010/09/29 16:43:42
icon
「Re:Re:古いもの自慢?」
> こんばんわ〜
> こんな楽しい大会があったとは・・・。
> 本気で探せばいろんなものが出てきそうです。
> 動作確認が取れるかどうか、については微妙な気がしますが。
>
> > 最近のトレンドですか!!
> > 古いもの探し!!
> > > > もしかしてHDD長寿自慢をしたら
> > > > みなさん何かありますか?
> > > > 今のところミリアドさんが暫定首位ですね!^^
>
> これを上回るものが発掘できるかどうかは分かりませんが・・・。
> 実家に帰ったとき、がんばって探してみます。
>
> > んでCPU部門はCyrix 6x86-P150GP 120Hzでエントリ〜
> > 動くかはわかりませんw
>
> CPU部門についても探してみます。
> あと、光学ドライブもついでに探してみます。
>
> 乞うご期待、ですねw
ちなみに、こういうHDDも残ってました。
一応、PC-9801 NS/Tで問題なく可動していましたが、先日処分しちゃったんですよね(バッテリーが液漏れしてしまい電源が入らなくなったので)
容量は120MBですが、発売の年が全くわかりませんorz
NS/T自体が1992年頃の製品らしいので、1993〜1994年頃だとは思うのですが、最古のパーツと言う話をするなら、間違いなくこれが一番古いパーツになります。
5インチFDDドライブは処分してしまったorz
icon
-
from: uraさん
2010/09/29 03:31:35
-
from: Boardmanさん
2010/09/28 23:02:00
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」
>
> 数字は出なくても良いからとにかく完走して欲しいのが正直な処、
> どうせ動かすのならこちらの設定でと始めました
>
>
少しいじって見ました
思う所在りましてNvidiaのドライバーではなく、
WinFastのドライバーを入れて見ました。
7のGPUに関するエクスペリエンスがN社製では7.6でしたが
Leadtek社製だと7.7だったからです。
私自身の場数が少ないせいでもありますが、初めてですね
付属のドライバーが好結果である事は。
カクッチさんの480-SLIを参照させて頂くと満更悪くもない様に見えます
設定は前回の据え置き、WinFox3の警告音は80度に変更しました
ファンコントロールはマニュアル100%にしてあります。
送風音、かなり心に響くサウンドではありますが、私はこのブランド好きになりました 良いです。icon