新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

  • from: カクッチさん

    2011/02/28 16:09:42

    icon

    「水冷自作PCメンテ道〜リザーバ分離編〜」

    ↑水入ってますこれ。完全にクーラントが変色したところからスタートです!

    さて、パーツなんぞも届きましたので水冷メンテを再開します。
    今回やったのは以下ですよー。

    ・クーラントを入れ替える
    ・リザーバーとモーターを別体にする
    ・シャットオフバルブを導入する

    時間がなくてできなかったので次回の目標は、、

    ・CPU水冷ヘッドの掃除
    ・モーターも分解掃除

    ですが、これはサンディーブリッジ換装とともに行なおうかな!
    なんて思ってます。


    ↑左がリザーバーベースですね。
    右側のモーターからはリザーバー部をとりはずし、栓をしました。


    ↑短いチューブで接続してたラジエーターどうしは長さ可変バルブで接続です。
    このバルブ、離しすぎるとすっぽ抜ける上、回しネジを締めても
    すっぽ抜けます。すんごい恐怖なんですが、水漏れはなしでひと安心です。


    ↑モーターをつなげてみました。PC内部で24Vパーツと接続してるので
    どうしても近くに配置しなくてはいけませんねぇ。
    モーターのアウトはPC内へ、インはリザーバー側でシャットオフバルブをつけました。
    PCのアウト側にもバルブをつけ、PCとモーターのセット、
    リザーバーとラジエーターのセットを切り離しできるようにしました。

    ↑クーラントを注入〜!

    ↑鮮やかな緑ですねー。チューブは変色してますが、
    やはりクーラントが変色してたようです。
    実際、水抜きのときに黒いモヤモヤがクーラント中にいっぱいありました。
    サビかなーと。リザーバーの内側も金属粉だらけのようで、
    これは次回でいいのかとは思いますが、ヘッドの分解掃除必須です。


    ↑エア抜きかねてBOINCで数時間です。前の環境よりエアーも抜けて、
    チューブの距離が短くなったので効率は上がったかもです。
    室温をあわせてないのでなんですが、3〜4度くらいは
    下がった感じをうけます。(CPU温度基準で)

    ↑PCを置いているのは机の下というわけで
    机の上にラジエーターとリザーバーがあります。
    引っ張り出しメンテ用にシャットオフバルブをつけたのだから
    もっとチューブを切りつめてもよかったですね^^
    とぐろ巻いてます。

    分解掃除、絶対必要な感触を受けましたが、今回はタイムアウトです。
    細かい金属粉が詰まっているのか、モーターも異音が増えて
    パワーが下がっているような感触があります。
    リザーバー表面は波打ってますけど、
    あまりシャットオフバルブで損失してるかもーとは
    思えない感じですね。実際振動が増えすぎて、
    付属アタッチメントでPCに取り付けるのは断念しました。
    モーターの振動がPCケースに伝わってものすごい音が出ます。

    今日帰ったら水漏れないか点検しまーす。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    ura Zoe halu ごるご

  • from: カクッチさん

    2011/02/28 14:31:53

    icon

    「Re:週末の秋葉原」
    Zoeさん

    > 週末の土曜日に、リナカフェで行われたイベントへ参加のため、
    > 秋葉原に行ってきました。
    >
    > 自爆部の仲間に会えまし、何より、ベーコンさんにお会い
    > しました。

    ベーコンさんと会えましたか!
    詳細は控えますが、彼は週アス編集部にはもうおりません。
    が、同業界で一緒に盛り立てる間柄ではあります!

    > 先週は、ジサトラコーナーが半分しかありませんでした。
    > なんか、寂しいですね。

    ちょっとずつ誌面に変化がでてきているかもしれません。
    ジサトラに関してはスペシャル企画が好評だったので
    コーナーから分離して単独の特集になったりならなかったりです!
    明日(3/1)発売の週アスをご覧になっていただければ
    意味はわかってもらえるかなと思いますよー。
    決してジサトラ元気ないな、みたいなことではないですので
    ご安心ください〜。

    あと、こちらもぜひご覧ください!
    http://ascii.jp/asciifes/
    ジサトラブース、ちゃんとあります。
    自爆部のみなさん、来てくれますよね!
    なーんて期待しながら準備中です!
    内容は追ってお伝えします!


    nakaさん

    ひえー大変な感じですね。
    ウチは空気清浄器が壊れたりとPC以外のものが大変です^^;

    Boardmanさん

    2枚挿しは干渉しちゃってムリだった、というお話ですよね??
    残念ですね〜。インデックス的には1枚で十分というふうに見えますよね。
    SLIはそれを使えるアプリがあるか、が大問題だと思いますんで。
    慎重でイイと思います。

    たかにぃさん

    いやはや、おめでとうございます!
    今回のチャレンジはためずともよいということですね。
    Uraさんやみなさんと同じく参加したいと思いますよ!
    ちょっとOC最適化して回ししてみます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: naka - 2さん

    2011/02/28 00:18:06

    icon

    「今年の不幸の始まり」
    naka-2です

    今年は故障/廃棄の当たり年2月なのに最悪です。

    ルーター(電源入っても機能していない)
    Corega BAR FX2
    PCI MZK-W300NH(無線LAN親機)

    UPS
    APC BK350(バッテリ交換しても)
    APC Smart-UPS 700(耐用年数オーバー)
    APC BE325(バッテリ交換しても)

    とりあえず、ルーターはないと困るので即購入しました。
    BUFFALO BBR-4HG(ルーター)
    Corega CG-WLR300NM(無線LAN親機)接続台数が多いので分割した
    BUFFALO WZR-HP-AG300H(無線LAN親機)



    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    カクッチ PS206 ura Zoe

  • from: Boardmanさん

    2011/02/27 22:12:14

    icon

    「:最近買いそうになったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
    > 観ていません、もう一枚購入したいですね、楽しみです
    >

    あのですね、危なく自爆ですよ

    PCIe2.0X16とX16で使用する場合ですね無理です、私のマザーでは

    それではと、X16とX8で行ってみようと思いましたがこれも無理、
    ZALMAN GS1000 BK には拡張スロット7つしかありません、電源部との
    仕切り部があり完全に当たります

    これは見合わせた方が良いかも、2枚目のこれ



    そもそもですね、現在ですね



    こんな感じになってます、SSDとかなら理解も得られるでしょうけど
    GPU本当に必要ですかって感じです........

    でもですね、Boardmanそんなに諦め良いほうじゃないんですよ
    根っこ掘らないと気が済まないタイプです

    それにSLに行ったらですね、推定体長50mのアバターとか、サンドボックス
    全体を爆炎の炎で包むオタンコナスとかから身を守るにはお色気若しくは
    それに負けない環境しかないんですよ、も少し考えますSLI 環境

    って、やっぱり自爆する気ですね私は....うーーん



    *SSDは当分導入する心算はないです、もちろん使用して観ての感想ですが



    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: Zoeさん

    2011/02/27 21:33:44

    icon

    「週末の秋葉原」
    こんばんは、皆さん。

    週末の土曜日に、リナカフェで行われたイベントへ参加のため、
    秋葉原に行ってきました。

    自爆部の仲間に会えまし、何より、ベーコンさんにお会い
    しました。
    最近、ジサトラコーナーでは登場してませんので、
    久しぶりにお会いできた感じでした。
    ご活躍を期待しています。

    先週は、ジサトラコーナーが半分しかありませんでした。
    なんか、寂しいですね。
    カクッチさん、ご担当のハニカムも最終回を迎え、
    色々変化がありますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: uraさん

    2011/02/27 20:29:16

    icon

    「Re:Re:Re:自爆部GCT:PrimeGridチャレンジ」
    皆さん、こんばんは。

    たかにぃさん、ありがとうございます。

    試しにTRP(Sieve)廻してみました。
    i7 975 EE 4.05Ghz(162*25)で6H〜6.5H/WUくらいかかりそうですね。
    今回のチャレンジは24Hなので、6H/1WUとして4WU/スレッド。
    スタートが遅れると結構苦しそうですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

  • from: naka - 2さん

    2011/02/27 12:14:41

    icon

    「乾燥対策」
    naka-2です

    グリッド参加お疲れ様でした。
    素晴らしい成績でした。これから注目されてしまいますね。
    手が抜けませんね。

    今回は、フルには稼働していないのですが室内温度は25度を超え、
    湿度は20%でした。静電気に悩まされペットボトルで湿度をあげる原始対策を
    しました。2,890円です。とりあえず、湿度はを40%にしています。

    皆さんの静電気対策はいかがでしょうか。
    以前はアースなどを敷設していました湿度はをあげることでしのいでいます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 8

    icon拍手者リスト

  • from: たかにぃさん

    2011/02/27 06:42:05

    icon

    「Re:Re:自爆部GCT:PrimeGridチャレンジ」
    おはようございます、皆様。たかにぃです。

    uraさんより
    > 今回も期間内に配布されたWUのみが有効と考えてよいのでしょうか?

    そうみたいです。

    モデレータのJohnさんの説明
    http://www.primegrid.com/forum_thread.php?id=3145

    該当部抜粋:
    Scores will be kept for individuals and teams. Only work units issued AFTER 1 March 2011 18:00 UTC and received BEFORE 2 March 2011 18:00 UTC will be considered for credit. Since this is a fixed credit project, we'll be using cobblestones for scoring.

    意訳:
    (1)得点は個人とチームの両方で集計されます。
    (2)2011/3/1 18:00(UTC)以降に発行されたWUで、3/2 18:00までに
     提出されたものの功績値が有効です。
    (3)TRPのWUの功績値が固定なことを集計に利用します。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 8

    icon拍手者リスト

    カクッチ Zoe foo - 2 PS206 ごるご boo7kg ura halu

  • from: uraさん

    2011/02/27 03:51:30

    icon

    「Re:自爆部GCT:PrimeGridチャレンジ」
    参加しようと思います。

    今回も期間内に配布されたWUのみが有効と考えてよいのでしょうか?

    > こんばんは、皆様。たかにぃです。
    >
    > PrimeGridで今年の第2回チャレンジがあります。
    >
    > World Maths Day Challenge
    > 1 March 18:00 UTC – 2 March 18:00 UTC
    > 日本時間:3/2 3:00〜3/3 3:00
    > 対象サブプロジェクト:TRP(Sieve)
    >
    > 前回のチャレンジは、参加した人が1人増減するだけでも
    > チーム順位が上下するといった緊迫の展開でした。
    > そして、プロジェクト側のWU結果受領サーバーがイッパイイッパイで
    > 「WUが受け取ってもらえないTT、次のWUが落ちてこないTT」
    > と、PCに張り付いて手動UPを行う猛者も居ました。
    >
    > そんなチャレンジですが、有志のかた、参加して盛り上がりましょう。
    >
    > ちなみに、今回のチャレンジは一味違う点があります。
    > プロファイルの設定でサブプロジェクト毎にCPU、GPUの細かい設定が
    > できるようになっています。
    > 前回「GPU動かしたいけれど、CPU版も来るから断念」
    > といったかた、小技使わなくても両立できます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

  • from: たかにぃさん

    2011/02/26 22:20:41

    icon

    「自爆部GCT:PrimeGridチャレンジ」
    こんばんは、皆様。たかにぃです。

    PrimeGridで今年の第2回チャレンジがあります。

    World Maths Day Challenge
    1 March 18:00 UTC – 2 March 18:00 UTC
    日本時間:3/2 3:00〜3/3 3:00
    対象サブプロジェクト:TRP(Sieve)

    前回のチャレンジは、参加した人が1人増減するだけでも
    チーム順位が上下するといった緊迫の展開でした。
    そして、プロジェクト側のWU結果受領サーバーがイッパイイッパイで
    「WUが受け取ってもらえないTT、次のWUが落ちてこないTT」
    と、PCに張り付いて手動UPを行う猛者も居ました。

    そんなチャレンジですが、有志のかた、参加して盛り上がりましょう。

    ちなみに、今回のチャレンジは一味違う点があります。
    プロファイルの設定でサブプロジェクト毎にCPU、GPUの細かい設定が
    できるようになっています。
    前回「GPU動かしたいけれど、CPU版も来るから断念」
    といったかた、小技使わなくても両立できます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 10

    icon拍手者リスト

もっと見る icon