このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: たかにぃさん
2011/06/30 21:17:16
-
from: foo - 2さん
2011/06/30 09:07:40
-
from: 電脳酔うかいさん
2011/06/30 08:19:17
-
from: カクッチさん
2011/06/24 18:40:13
-
from: ごるごさん
2011/06/24 17:28:09
-
from: カクッチさん
2011/06/24 03:55:32
icon
「イベントに来られた方ありがとうございました!(遅」
変な時間にみなさまこんばんは!
イベントの席でも少し触れましたとおり、
個人的にも辛くて楽しい自作増刊の季節になっていまして
内容決めにてんてこまいの昨今でございます。
ほんとこういうとなんですが虎を被った連中の
すべてのエッセンスが濃縮されてますし、
自爆部のみなさんの鋭い眼光もあるので
本誌以上に気の抜けない仕事です^^
Zoeさん、おとべえさん、ネ実マフィアさん、Takeθさん
ご来場ありがとうございました!
すみません、他の方もいらしてたかもしれませんが
僕が認識できた方のお名前だけ・・・。
Zoeさんとおとべえさんに自爆部なくなっちゃうんですか!?
と聞かれたときには「あれおかしいなぁ投稿したのになぁ〜」と
反応しましたけど、やはりみなさん「検討中である」ということで
残すかどうかは「未定」と受け取られていたみたいですね。
未定なのはデータをまるごと取り出すかどうか、というところで
今の自爆部を「別館」としてここのフォームで継続する、のは
決定事項なのでご安心ください!
ジサトラのステージは楽しんでいただけたでしょうか〜。
イッペイさんのテンションが高くてよかったですよね。
(実はバックステージでは一番緊張してたように見えたんですヨ)
編集部員は本業のタレントさんじゃありませんから
そりゃあもうタイヘンですよ!
ジサトラのステージは詳細な台本はありませんでした。
みんなパーツ好きですから思いついたことしゃべってるだけでしたね。
まとまりがなくてスミマセン^^;
あ、ミリアドさんのクーラー、ベストバイ受賞ということで
ジサトラの展示ブースにも置いてあったんですが、
みなさん驚いてましたね。毎回そうなんですが、
意外とジサトラブースで足を止めてくださる方は
自作をしたことがない方が多いんです。
ひとりでも自作の道に足を踏み入れていただければ幸いですよね〜。
イベントなどもありFacebookのほうの準備は動きが鈍いのでは
ありますが、見た感じ、ウォールというツイッターに似た動きを
するものだけかと思ったら、ディスカッションという
掲示板に似た投稿が可能であることがわかってきました。
慣れたらココより機能がある、と感じる可能性がありますねー。
facebookのほうでは、管理人として
僕のほかにイッペイさんと、最近頭角を現わしてきたアキラさんの
3人を管理者として関わっていく予定です。icon
-
from: Zoeさん
2011/06/21 23:42:20
-
from: おとべえさん
2011/06/21 11:10:04
icon
「私は帰ってきた!」
みなさん、こんばんわ。おとべえでございます。
お久しぶりでございます。長の入院から戻って参りました。
医師曰く「1年間ぐらいは大丈夫…じゃないかなー?」
と、全然自信の無い言葉で送り出されましたので、大丈夫でしょう(すんごい不安ですが)。
今後ともよろしくお願いします。
…と思ったら、私が不在の間に事態が色々と進展しているご様子。
あら?自爆部無くなるんですかい?
かくなる上は、19日に秋葉原で行われた例のイベントに突入し、
お忙しいカクッチさんを捕まえて真相を告白させましょう!
と言う事で行ってきました。
結論を言いますと、すでにZoeさんが書き込まれている通りで、「自爆部は無くならない」と言う事です。「形を変えて存続」と。
この掲示板も、このまま残るという事なので、我々の行き場所が無くなるという事も無い、と。
ただし、主戦場はFacebookに移る事になりそうなので、すでにやっている方は良いのですが、私の様にFacebookをやっていない者には海の物とも山の物とも付かない為、若干の不安もあります。
その辺りは今後、カクッチさんから誘導があるのでしょう。
また、カクッチさん曰く「Facebookでコミュニティ的な使い方という物が出来るのか模索中である」と、試みが実験的である旨を言っておられましたので、そうした面での不安もありますが、協力して行きたいかな、と。
みなさん、自爆部は無くなりませんので、ご安心下され。
イベントはイッペイさんの「大暴走」が素晴らしかったです!
あの暴走っぷりであれば、2時間ぐらいの枠を取って単独トークライブも可能でしょう。
また、イッペイさんの「隠れた才能」を垣間見る事が出来たイベントでもありました。絵心があったんですなぁ。今後にも期待出来そうです。
また、数名の自爆部メンバーの方とお会い出来ました。なにしろ久しぶりでしたから、楽しい時間でした。
帰りにZoeさんと飯でも…と思ってたんですが、ホビー部のアカザーさんにご挨拶していたら見失ってしまいました。残念です…。どこ行っちゃったんでしょ?自作通り方面に歩いて行ったのは確認出来たんですけど…。
ジサトラメンバーによるトークライブを見ていて思ったんですが。
Twin Frozr2は推しになってましたが、Twin Frozrのシリーズってケース選びませんか?基盤よりもクーラーが若干長いので、ケースによってはシャドウベイと干渉しちゃって入らない!なんて事がありましたけども…。
新しい設計の現在市場で購入可能なケースだと問題無く入るんでしょうかね?そりゃまあ、私のケースは基本設計が古いので、問題アリアリですけどもw
以上、ご報告と感想でした!icon
-
from: Zoeさん
2011/06/20 01:15:50
icon
「Re:Re:さてまた例のヤツの時期がきましたヨ・・」
こんばんは、皆さん。
御無沙汰しております。
本日のASCIIフェスは、久しぶりに
ジサトラメンバーにお会いできました。
皆さまお元気そうでなによりです。
そのときのお話で一点確認できたことです。
週アス自爆部のコミュは継続は決定事項とのことです。
ユーザーによるコミュになるということですが、
カクッチさんがオーナーを続けるとのことで、
このサイトの形態でコミュが残るということです。
公式は、Facebookベースになることも決定事項とのことで、
現在、β版での検証を行っているようですが、
こちらは、詳しいことはわかりません。
公式の告知を待たなければなりません。
本日は、何名かの自爆部メンバとも久しぶりにお会いできました。
皆さんそれぞれ、元気そうでなによりです。
トークショーのイッペイさんの暴走が面白かった。
生温かい目で皆さん見ていましたよ。
タイムキーパーの「まくれ」指示で皆黙ったものね〜。
次回は、イッペイトークショー丸一日でも企画してください。
これなら、イッペイさん満足頂けるかと思います。
本日のSSD選定の内容で、一点気になったことだけ。
マザーボードに単発で取り付ける場合、現在の単発
ベンチデータの通りと思います。
しかし、RAIDを組む、特にRAIDボードを使う場合、
単発で速ければ良いというものではないです。
値段と価格相応では無く、コントローラチップを見た方が
良いです。SSDの内部コントローラででRAIDを組むようになって
いたり、キャッシュの激しいチューニングを行っている
モデルですと、RAIDを組んでも速くならないといった
トラブルに遭遇する可能性があります。
こないだも書きましたが、RAIDボードを使うと、1000MBテスト
程度なら、もはや古いC300 64Gを4機でこうなります。
C300 64Gは書き込みが遅いですが、RAIDカードのキャッシュ
を借りるとライトの速度は化けます。
実際、このストレージの体感速度は速いですし、
普段のデータの読み書きでは、その通りでしょう。
しかし、映像等の巨大なデータを常時ベタで読み書きすると、
話が変わってきます。
現在の速いとされるSSDも、同様の小細工で速く見えている
部分もありますから、用途によってストレージの
善し悪しはあると思いますよ。icon
-
from: ミリアドさん
2011/06/19 14:55:28