このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: cooljazzさん
2011/11/18 22:29:30
icon
「最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
若い社員のdynabook CX/45H です。落として液晶に見事な筋状のヒビが入っていました。幸い液晶以外は損傷がなく外部モニタには正常に映ります。液晶交換は①メーカーなら5・6万②修理業者で2・3万③液晶パネルだけ買えば1万円前後って言ってやったらあっさりネットブックを買ってしまい。ただでもらいました。ネジを外し慎重に分解し背面を確認するとsamsung製で型番を確認して調べると7,480円で送料込でも8,280円で買えることがわかり購入し無事修理が終わりました液晶の交換自体は難しくなくむしろプラスチックパネルを外すほうに気を使いました。使い込んでいないこともあり見た目ほぼ新品のノートパソコンですのでかなり得しました。
icon
-
from: カクッチさん
2011/11/18 15:27:50
icon
冬のASCIIフェス11月20日(日)は秋葉原へ!
別館のみなさま!
ずいぶんご無沙汰してましてすみません。
ここだけ見られている方のためにイベントの告知を
させていただきたいと思います。
電撃ホビーも含めアスキーブランド大集合の
イベントです! スマホやUltrabookなど旬なネタ満載で
ベルサール秋葉原にてお待ちしています!
もちろんジサトラブースもありますよー!
詳細は以下です。
<フェス全体情報>
http://ascii.jp/asciifes/
<ジサトラブース案内>
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/065/65776/
<Facebook自爆部>
http://www.facebook.com/weeklyascii.jisaku- 0
- 5
-
from: Zoeさん
2011/11/14 00:33:55
icon
「Re:Re:x5 パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
こんばんは。
良かったですね。
もう、大丈夫そうですね。
もう少しいじれば、思い通りの構成になるでしょう。
6Gbpsのポートは、ケーブルに相性がでることが
あるようです。6Gbpsのケーブルの使用が安全パイです。
(3Gbps用のでも、高品質のものは普通に動きます。)
私のところで、2台の2.5インチガチャポンラックで6Gbps
接続が上手く行くものが発見されました。
ブログで書いてる通りで、2枚基板仕様でなく、
ストレートでコネクタが出ているものは動く可能性が高いです。
ガチャポンラックで6Gbps対応を表示しているものは、
私は見たこと無いので、3Gbpsの作りを見ながら使っています。
USB3.0、eSATAは外部チップによる実装が多いですから、
ポートの設定や、ブート順位の設定等がそのままでは、
上手く行かない場合がありますから、この辺りを見てあげれば、
上手く行きそうですね。
> チェリ男です。
>
> 現在、Cドライブ SSD(6Gbpsポート)、Dドライブ HDD(楽ラックJr ⇔ 3Gbpsポート)、
> HDD差し替えても、特には問題ない様子。
>
> 今思えば、初期インストール時、HDDつなげたままが悪かったのかな?
> インストール後、HDDフォーマットしたんだけど?
> 今回は、SSDのみでインストールしました。
>
> で、今度は、eSATAで、すったもんだしてます。(笑)
> 現状では、外付けドライブか、ケーブルが、悪いと思っています、
>
> 違うマザボ(AMD 780G)で、SATAのポートからケースのeSATAのコネクター、そこに外付けドライブをつなげて、
> 電源を入れた状態で、PCの電源を入れたけど、BIOS上では認識しませんでした。
>
> 0〜3ポート試しましたが駄目でした。そのせいで、OSが立ち上がらなくなった!っと思ったら
> USBブート優先になっていたので、USBメモリー引っこ抜いたら、普通に立ち上がった!
> おかげで、SATAのケーブル1本不良を見つけました。(SATAケーブルチェックした)
> 不良ケーブルは、なぜか、HDDは認識せず、光学ドライブは認識する?
> 今まで、そのケーブルで読んだり書いたりしてたなんて?
>
> まぁ、今までどうりUSB2.0で使います、外付けドライブ。icon
-
from: チェリ男さん
2011/11/13 12:23:21
icon
「Re:x5 パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
Zoeさん、皆様方、こん**は、
チェリ男です。
> 6Gbpsポートの使用は、今起きている現象が何か理解してからにしましょう。
Zoeさん、ごめんなさい、インストールし直しました。
ご意見ありがとうございました。
現在、Cドライブ SSD(6Gbpsポート)、Dドライブ HDD(楽ラックJr ⇔ 3Gbpsポート)、
HDD差し替えても、特には問題ない様子。
今思えば、初期インストール時、HDDつなげたままが悪かったのかな?
インストール後、HDDフォーマットしたんだけど?
今回は、SSDのみでインストールしました。
で、今度は、eSATAで、すったもんだしてます。(笑)
現状では、外付けドライブか、ケーブルが、悪いと思っています、
違うマザボ(AMD 780G)で、SATAのポートからケースのeSATAのコネクター、そこに外付けドライブをつなげて、
電源を入れた状態で、PCの電源を入れたけど、BIOS上では認識しませんでした。
0〜3ポート試しましたが駄目でした。そのせいで、OSが立ち上がらなくなった!っと思ったら
USBブート優先になっていたので、USBメモリー引っこ抜いたら、普通に立ち上がった!
おかげで、SATAのケーブル1本不良を見つけました。(SATAケーブルチェックした)
不良ケーブルは、なぜか、HDDは認識せず、光学ドライブは認識する?
今まで、そのケーブルで読んだり書いたりしてたなんて?
まぁ、今までどうりUSB2.0で使います、外付けドライブ。
なんだか、収集がつかなくなって来たので(書き込みも)、寝ます(笑)。
*****
この書き込みは、一度訂正しています。
誤 oeさん、
訂 Zoeさん、icon
-
from: Zoeさん
2011/11/10 23:48:36
icon
「Re:Re:Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
こんばんは。
ハードは問題ないようですね。
ディスクの内容も正常です。
例えば、SSDに入ったシステムで立ち上げて、
システムが入ったHDDをつなぐと、
HDDの中身は、仰るように見えますよ。
そのHDDから立ち上げるときは、システムがCとして
立ち上がりますよ。
ということは、BIOSのBootディスクの優先順位を
見てみてください。一番目に、立ち上げたいドライブが
設定されていることを確認すれば、良いかと思います。
新しくシステムにしたいドライブが、Bootデバイスに
設定できていない系のトラブルかと思われます。
6Gbpsのポートは、ガチャポンラックは相性が出ることが
ありますから、まずは3Gbpsで色々試してください。
6Gbpsのポートには、ドライブに直接ケーブルを付けて下さいね。
相性とは、6Gbpsのポートにガチャポンラック経由で、
6Gbpsのドライブを入れると上手く行かない現象です。
6Gbpsのポートにガチャポンラック経由で、
3Gbpsのドライブを入れる場合、ほぼ動くと思いますが。
楽ラックJrは写真を見る限り、大丈夫そうな感じですが、
不確定要素は除いた方が解りやすいと思いますよ。
6Gbpsポートの使用は、今起きている現象が何か理解してから
にしましょう。
> Zoeさん、皆様方、こん**は、
> チェリ男です。
>
> Zoeさん、早速のレス有難うございます。
>
> とりあえず、
>
> マザーボード ASRock Z68 Pro3-M
> CPU Core i5 2405S
> SSD Crucial m4 CT128M4SSD2
> HDD HITACHI Deskstar HDP725025GLA380
> VGA XIAi AF5670-1GD5LP
> RAM エリクサー(バルク)4GBx2
> OS Win Pro 7 SP1 64-Bit
>
> です。
>
> PCのフロントにラック(楽ラックJr)付けていて、ラックからHDDを
> 外すと、ブートデバイスを要求してきます。
> 戻せば、普通に立ち上がります。
>
> Zoeさんの書き込んだことは、だいたい確認しました。
> インストール時はAHCIモードでした。
>
>
> ごめんなさい、今、構成を戻してWin7を立ち上げて、
> コンピューターの管理 > 記憶域 > ディスクの管理 見たら、
>
> Cドライブ 状態 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリーパーティション)
> Dドライブ 状態 正常(システム、アクティブ、プライマリーパーティション)
>
> Dドライブに「システム」って、おかしいのでは?
>
>
> ごめんなさい、寝ます。
> もうちょっと時間が空いたら、突っ込んでみます。
>
>icon
-
from: チェリ男さん
2011/11/10 23:21:15
icon
「Re:Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
Zoeさん、皆様方、こん**は、
チェリ男です。
Zoeさん、早速のレス有難うございます。
とりあえず、
マザーボード ASRock Z68 Pro3-M
CPU Core i5 2405S
SSD Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD HITACHI Deskstar HDP725025GLA380
VGA XIAi AF5670-1GD5LP
RAM エリクサー(バルク)4GBx2
OS Win Pro 7 SP1 64-Bit
です。
PCのフロントにラック(楽ラックJr)付けていて、ラックからHDDを
外すと、ブートデバイスを要求してきます。
戻せば、普通に立ち上がります。
Zoeさんの書き込んだことは、だいたい確認しました。
インストール時はAHCIモードでした。
ごめんなさい、今、構成を戻してWin7を立ち上げて、
コンピューターの管理 > 記憶域 > ディスクの管理 見たら、
Cドライブ 状態 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリーパーティション)
Dドライブ 状態 正常(システム、アクティブ、プライマリーパーティション)
Dドライブに「システム」って、おかしいのでは?
ごめんなさい、寝ます。
もうちょっと時間が空いたら、突っ込んでみます。icon
-
from: Zoeさん
2011/11/10 01:03:53
icon
「Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
こんばんは。
まず、BIOSへ行ってドライブの認識を調べましょう。
システムのSSDだけをPCHのSATA 3Gbpsのポートに接続して、
認識するのを確認。
(他社製のチップによる追加のSATAポートは、まずは使わない。)
SATAのポートの設定が、IDE/AHCI/RAIDと設定できると思いますが、
従来の設定通りでしょうか?
前まで、動いていたわけですから、
まずは、以前の状態に戻れれば、何か解ると思われます。
USBデバイスも、有効/無効のチェックと、ブートデバイスとして
認識できるようになっているか等、BIOS設定をチェックですね。
知らないうちに、いじっちゃってるってことないでしょうか〜。
OCをやっていると、激しいセッティングで落としてしまうと、
BIOSが、おバカになってしまうことがあります。その時は
BIOSを書き直して、ゼロから設定し直して、修復ってことで
直ってしまうことがありますが、普通に使ってても、
おバカになってしまうことがあるのかな〜。。。
これは、まれと思われます。
> 皆様方、こん**は、
> チェリ男です。
>
> この間、組みなおしたi5、HDDの構成を変えたら、Win7Proが起動しなくなった!
> Cドライブ SSD、Dドライブ(SATA) HDD250MB。
> Dドライブを250MBから1TBに変更したら、
>
> Reboot and Select proper Boot device or
> Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
>
> と出た!
>
> SSDのみにしても同じ、なぜ?
>
> 面倒なんで、再インスートールしようと思ったら、光学ドライブ(USB)がBIOSで認識しない!
>
> これは、素直にブルーレイドライブを買えと言うことか?
>
>icon
-
from: チェリ男さん
2011/11/09 23:00:16
icon
「Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
皆様方、こん**は、
チェリ男です。
この間、組みなおしたi5、HDDの構成を変えたら、Win7Proが起動しなくなった!
Cドライブ SSD、Dドライブ(SATA) HDD250MB。
Dドライブを250MBから1TBに変更したら、
Reboot and Select proper Boot device or
Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
と出た!
SSDのみにしても同じ、なぜ?
面倒なんで、再インスートールしようと思ったら、光学ドライブ(USB)がBIOSで認識しない!
これは、素直にブルーレイドライブを買えと言うことか?icon
-
from: 電脳酔うかいさん
2011/11/08 19:33:35
-
from: おとべえさん
2011/11/08 04:13:34