このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: Zoeさん
2012/01/29 22:02:04
icon
「Re:Re:Re:知り合いにプレゼント???」
こんばんは。皆さん
チェリ男さんより。
>旧式マシンをいじるのも面白いと思いますが、
> ペン4 2.40GHz(FSB400MHz)は、私には辛くなって来ました。
> 本来ならば、グラボを変えたかったんですけど、AGPのグラボがなくて、
> それと、知り合いが動画変換をやり始めたみたいで、この際ということで、
> 勝手ながら、私が組みなおして、みたかったんですけど、、、、、、、
> (PCケース Antec AriA マザボ GIGABYTE G41M-Combo)
> > CPUファンが電源に当たって、入らない!
おお、この悩み、解ります。昨年作った、サーバーマシンは
かなり、イレギュラーな方法で切りぬけました。
冷却性の、静音性の両方欲しいと、でかいファンを
低速で回したくなるので、こうゆうことあり得ますね。
新しくする機会あったら、Sndyや次のIvyは、内蔵GPUが
性能いいから、何かパフォーマンスを必要にする理由が無ければ、
GPUボード要らないので、小型マシンでは、強力な武器になります。
次の夢を考えて下さいね。icon
-
from: チェリ男さん
2012/01/29 00:32:25
icon
「Re:Re:知り合いにプレゼント???」
Zoeさん、皆様方、こんばんわ、
チェリ男です。
>まぁ、まぁ。
>そんなに旧式マシンと言わずに、旧式マシンを
>楽しむのも面白いですよ。
はい、旧式マシンをいじるのも面白いと思いますが、
ペン4 2.40GHz(FSB400MHz)は、私には辛くなって来ました。
本来ならば、グラボを変えたかったんですけど、AGPのグラボがなくて、
それと、知り合いが動画変換をやり始めたみたいで、この際ということで、
勝手ながら、私が組みなおして、みたかったんですけど、、、、、、、
(PCケース Antec AriA マザボ GIGABYTE G41M-Combo)
CPUファンが電源に当たって、入らない!
今日(土曜日)、組んでしまおうと思ってたんですけど、
もう寝ます。icon
-
from: がんちゅわんさん
2012/01/26 00:20:33
-
from: Zoeさん
2012/01/23 22:16:07
icon
「Re:FB」
こんばんは、皆さん
おとべえさんより。
> 比較的気軽に使えると思ってます。だから何かあったらここで相談、という。
> もっとも、商用から外れたので使っているのは我々だけになり、
> 新しい風が入ってこないというデメリットもあるのですが。
> 行き着けの居酒屋みたいな感じですかね。居心地は良いんですがw
>
> ここで良い人達と知り合えて、週アスイベントなどで顔を会わせる事が出来た結果、
> 我々は今でもこうして語り合えている訳です。FBの方にも、そうした事を
> 少しだけ期待してるんですけどね。
この居酒屋の雰囲気は良いかな。
自爆部別館は、このインターフェースの簡単さをメリットに
交流でできる場がメリットですね。icon
-
from: おとべえさん
2012/01/23 16:26:08
icon
「FB」
私のノートはPentium M 900MHzです!
まだまだ元気ですよ!複数のアプリ立ち上げるとさすがに重いですけどね。
ノートはイジれないから、買うのに躊躇してる間に、どんどんと新型が・・・。
FBの方は週アスが母体になってますから、滅多な事は書き込めないってのもあります。
当然週アス側も商売を考えているでしょうから、他に多数ある同種の物よりは
大人しくなってしまうのかも?
紙面以外での盛り上がりも欲しいところですが、どうしても「情報の収集」
という使い方が現在の本館のスタイルっぽい事を考えると、色々と難しい問題も
あるのでしょう。自爆部のメンバーさんだけが見ている訳じゃないですしね。
とはいえ、本館も盛り上がりが欲しいですなぁ。
逆にこちら別館の方は週アスを離れて商用という目的が外れましたので(外れてますよね?)、
比較的気軽に使えると思ってます。だから何かあったらここで相談、という。
もっとも、商用から外れたので使っているのは我々だけになり、
新しい風が入ってこないというデメリットもあるのですが。
行き着けの居酒屋みたいな感じですかね。居心地は良いんですがw
ここで良い人達と知り合えて、週アスイベントなどで顔を会わせる事が出来た結果、
我々は今でもこうして語り合えている訳です。FBの方にも、そうした事を
少しだけ期待してるんですけどね。icon
-
from: Zoeさん
2012/01/22 23:41:32
icon
「Re:今さらながら質問なんですが」
おとべえさん。
> デフラグの画面で確認すると、確かにデータの格納個所が偏ってました。
> しかし各機能をカットしてデフラグしても、格納個所そのものに変化が無く。
> OS上からはやはり総容量の半分までしか切る事が出来ず。
> その後またフリーのツールでパーテーションを切り直して落着・・・。
>
> 納得行かないし、なにより「出来なかった」という敗北感がw
> でもまあ、今回は「実」を取る事にしました。問題なく使えてますし。
> 次回のボーナス(出たらの話ですが)で、もう1機組む計画があります。
> その時に再チャレンジしてみます!
システム関係のファイルのデフラグは、対象システム以外の
システムを作ってそこから立ち上げたデフラグツールじゃないと
上手く行かんと思います。
もしも、分離されているファイルがSwapだけなら、一度スワップ無し
システムにするで、もしかすると、消せるかもしれませんが、
実データが消えるだけで、関連する領域が残ると、苦しいですね。
後、全てのバックアップ関連とか、デバッグ関連のログファイル等の
生成をサービスレベルで片っ端から切りまくらないとダメなんで
しょうね。
> FBの件なんですが、確かに人口そのものよりも、発言者が少ないのが
> 問題な気がします。発言者が偏っていると言うか。
> FB自体も使い勝手がイマイチだなと思ってます。慣れのせいだと思うんですが。
> 今は自作してもショップブランドBTOでも価格が変わらないし。
> むしろそっちの方が保証も付くメリットありますしね。
> 自作自体が段々と趣味という自己満足以外に目的が無くなってる状態ですから。
> (普通の自作erさんは)
> 本館で発信されている情報もライトな物が多いですしね。かといって
> コアな情報ばかりだと、ライトな方々が寄り付かなくなってしまうし。
> 私もライトですけどもw
>
> もっと気軽に発言出来る環境・・・と言いますか、発言しようとする人達の
> 気持ちが変わらないとダメなのかな?とも思います。
> 「情報を共有したり、そこで知り合った人達との輪を広げて行こう!」
> という考え方をしてくれる様な利用者側のスタンスの問題なのかな?と。
>
> 利用者側の目的と合致する様になれば、人口も発言者も増えていくと思います。
FBにしても、ここにしても、それぞれ、文化と言うか空気
と言うかは、それぞれあるように感じています。
ライトでも濃くてもどちらでも良と思いますが、
個人批判的な書き込みや、誹謗愁傷があると、雰囲気悪くなります。
交流目的がメインで、考えの共有系に走ると、ダメに思えますね。
考えの共有系の仲間と話したい場合は、閉鎖されたコミュの方が
良いと思いますね。
ここも、FBもオープンですから、基本顔を合わせて話してる感覚で
ないと、上手く行かないのではないかと思います。icon
-
from: Zoeさん
2012/01/22 23:27:04
icon
「Re:知り合いにプレゼント???」
こんばんは、皆さん
> チェリ男さんより。
>
> 今更ながら(?)Core 2 Duo E7200でXPインストール中!
> ただ、知り合いのPCが不甲斐ないと、勝手に理由付けして、
> CPU(中古)、CPUクーラー、マザボ(G41)、買ってきて、
> 後は、有り合わせで何とか、、、、
>
>
> 良いのか、悪いのか、PCが欲しいからではなく、
> 組みたいから、組んでる感じです!
>
>
> CPU Core 2 Duo E7200
> RAM 2GB(1GBx2)
> M/B G41M-Combo
>
> その他、適当(笑)
>
> ダンボールでPCケース、作ってみようかな?時間無いけど。
> それと、電源スイッチ探さないと、いちいちドライバーで、
> 電源入れるのは、めんどい!
>
まぁ、まぁ。
そんなに旧式マシンと言わずに、旧式マシンを
楽しむのも面白いですよ。
私のノートは、まだ、
Core 2 Duo T7400@2.0GHz+xp
で頑張ってますよ。
メインマシンのXeon X5470も、Core 2のXeon版ですしね。
頂上パワーの議論をすれば、新型でしか話になりませんが、
なんか、作ってみようかと思うと、意外とこのCore 2辺りの
世代のですと、ジャンクすれすれで手に入りますから、
安く作れます。
使えるマシンをジャンクパーツを上手く選択して作るってのも
新しい自作の楽しみ方かもね。私は、これやってます。
ポンコツをとりあえず実用レベルまで中古品等を使って
パワーアップは楽しいっすよ。icon
-
from: チェリ男さん
2012/01/22 22:18:48
icon
「知り合いにプレゼント???」
皆様方、こんばんわ、
久しぶりの書き込みの、
チェリ男です。
今更ながら(?)Core 2 Duo E7200でXPインストール中!
ただ、知り合いのPCが不甲斐ないと、勝手に理由付けして、
CPU(中古)、CPUクーラー、マザボ(G41)、買ってきて、
後は、有り合わせで何とか、、、、
良いのか、悪いのか、PCが欲しいからではなく、
組みたいから、組んでる感じです!
CPU Core 2 Duo E7200
RAM 2GB(1GBx2)
M/B G41M-Combo
その他、適当(笑)
ダンボールでPCケース、作ってみようかな?時間無いけど。
それと、電源スイッチ探さないと、いちいちドライバーで、
電源入れるのは、めんどい!icon
-
from: おとべえさん
2012/01/22 19:13:15
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:今さらながら質問なんですが」
こんばんわ。お返事遅くなりまして。
>Zoeさん
ご説明ありがとうございます!解り易かったです!
で、試してみた結果なんですが、やはりダメでした。
デフラグの画面で確認すると、確かにデータの格納個所が偏ってました。
しかし各機能をカットしてデフラグしても、格納個所そのものに変化が無く。
OS上からはやはり総容量の半分までしか切る事が出来ず。
その後またフリーのツールでパーテーションを切り直して落着・・・。
納得行かないし、なにより「出来なかった」という敗北感がw
でもまあ、今回は「実」を取る事にしました。問題なく使えてますし。
次回のボーナス(出たらの話ですが)で、もう1機組む計画があります。
その時に再チャレンジしてみます!
FBの件なんですが、確かに人口そのものよりも、発言者が少ないのが
問題な気がします。発言者が偏っていると言うか。
FB自体も使い勝手がイマイチだなと思ってます。慣れのせいだと思うんですが。
今は自作してもショップブランドBTOでも価格が変わらないし。
むしろそっちの方が保証も付くメリットありますしね。
自作自体が段々と趣味という自己満足以外に目的が無くなってる状態ですから。
(普通の自作erさんは)
本館で発信されている情報もライトな物が多いですしね。かといって
コアな情報ばかりだと、ライトな方々が寄り付かなくなってしまうし。
私もライトですけどもw
もっと気軽に発言出来る環境・・・と言いますか、発言しようとする人達の
気持ちが変わらないとダメなのかな?とも思います。
「情報を共有したり、そこで知り合った人達との輪を広げて行こう!」
という考え方をしてくれる様な利用者側のスタンスの問題なのかな?と。
利用者側の目的と合致する様になれば、人口も発言者も増えていくと思います。icon
-
from: Zoeさん
2012/01/16 23:53:54
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:今さらながら質問なんですが」
連投ですが。おとべえさんより
> 実は本館よりも、こちらの方が使い勝手が良くて好きでしてw
> ですので、私は未だにこちらが主戦場です。
> FBで問いかけても良いのですが、あちらはそれなりに人口も多いと
> 思うので、
> 「えー?今頃7のそんな事聞いてんのぉ?ぎゃはは!」
> とか思われちゃうのも・・・アレでしょ?自爆部部員としてはw
>
> ですので、困ったら質問は「旧館から」なのです。
FBの方は、人口より、反応が無いんで、
あんまり面白くないです。
グリッドの方は、綺麗にページ引用ができますんで、
自分としては、少しずつ、充実させたいと思っています。
だけど、自爆部は痛いことなってる感じがします。
自爆部ならではの、書き込みやコメントが、、、無い。。。。icon