このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: チェリ男さん
2012/03/04 16:37:58
icon
「クラウドコンピューティング (パソコン自作)」
oshiteru2011さん、皆様方、こん**は、
チェリ男です。
正直、クラウドコンピューティングはよくわかりませんが、
>ミニタワーとミドルタワーのPCを自作した事はありますが、デスクトップはありません。
について、私なりにひとこと、
タワーとディスクトップの違いと言うか、マザーボードに対して平行に光学ドライブを取り付ける
PCケースについては、ロープロ仕様で奥行きが短い物は、電源のメインケーブルが干渉します。
マザーボード取り付け後に、ケーブルが刺さらない物もあります。
それくらいかな、、、、、
と、書きながら、検索していると、
私の言っているPCケースって、スリムケースなのか、
ディスクトップケースはデカイですね(個人的主観)、
って事はさして電源ケーブルは気にしなくて良さそう。icon
-
from: チェリ男さん
2012/03/04 16:36:09
-
from: Boardmanさん
2012/03/02 20:14:36
icon
「Re:Re:Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
昨日の夕方、Win8をWin7に戻しました。現在はWin7で好調に稼動しています。
戻す時に気が付きました、通常Boinc Managerをダウンロードしてインストールする場合インストール途中でサインインManagerにサインインを要求されると思うのですが、このPOPが表示されませんでした。
故にインストール出来ずに断念となった訳です、これは多分私の知恵のなさなんだなとは思うんですけど、このPCはそろそろ母に返します。
Win8 Consumer Preview 2〜3時間しか弄っていませんが、デベロッパービューから見るとかなり引き締まった印象です。無駄がなくなりマウスで操作というより指でなぞって見たくなりました。
これから日本のメーカーさんは大丈夫なんでしょうか?今はアンドロイドに夢中のようですが、こんなのを見せられると不安に駆られます。
特にスマホに移行した時点で日本はアドバンテージを失ったようにも見えます、狼狽する日本が見え隠れするのは私だけですか?icon
-
from: Boardmanさん
2012/03/01 13:32:38
icon
「Re:Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
yoshiteru2011さん、始めましてBoardmanと言います。
クラウド利用するのでしたら極端な話 Windows Phoneでも大丈夫です。
ですが、使用目的によっては高スペックなPCが必要な場合もあるでしょうから、場所を選ばない小さくて頑丈でそれなりに働く構成って言う事で良いですか?。
この辺がはっきりすれば自爆の皆さん肝煎りの構成を紹介してくれると思いますよ。
Boardmanはケースから!私はSilverStone大好きなのでこれ。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=317&area=jp
mini-ITXで電源600w、お値段高めですがそれなりの構成が組めるのがミソ。単機ならハイエンドなGPUも乗せられます。
いずれにしても、クラウド、Win8、うるとらbook構成なんかの方が価格的には安くて済むと思いますが。
話し変ってですが、でべろっぱーびゅーで稼動していたWCGが昨日ダウンロードしたConsumer Previewでは稼動できなくなってしまいました。
原因はどうやらボニック自体が引っかかっているようです、これは私のチーム的に一大事なのでWin7に戻そうと思っています。
*898は誤字があったので削除しました。icon