このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: Boardmanさん
2012/06/30 11:04:52
-
from: Zoeさん
2012/06/30 00:53:42
-
from: Boardmanさん
2012/06/29 20:35:55
-
from: Zoeさん
2012/06/29 00:05:26
icon
「Re:最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
こんばんは〜。
まあね〜。世の中、上には上があって、
SR-2も、小さいですよ。
OCできて、GPUをガッツリ使えて、
PC OS(Win7等)が使えるという条件下では、
最大級というか、最強マザーですが。。。。
こいつは、凄いですよ。
16.79" x 16.4" (42.6cm x 41.7cm)
だそうです。PCパーツとして買えますし。
http://www.supermicro.com.tw/products/motherboard/Xeon/C600/X9QR7-TF_.cfm
ケース、困るね。Supermicroの専用では、面白くない。icon
-
from: uraさん
2012/06/28 22:49:11
-
from: Boardmanさん
2012/06/28 20:51:44
icon
「最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
さーて、やっと不具合らしい不具合がやってきましたよ。
冷却云々言ってる場合じゃなくなりました、肝心のラジエーターこのままでは取り付け不可ですね。
そもそもケースを購入の際に幾つかのオプションをケチりました、これが良くなかったです。
ひとつはラジエーターの取り付けステー、それからキャスター。キャスターはホームセンターで同じものを確認済みなので安心ですが、取り付けステーは高くくってたら「上部 ventilated」の穴小さかったです。
幸いに本体の骨組みに大型水冷ラジエーター用取り付けの丁度良い螺子穴が左右三つ切って有ったのでこれに合わせてステーを拵えるしかないようです。
ステー部材はドライブ用のステーが4組入っていたのでそれを金のこで切って加工しようと思います。もちろん購入するのは金のこの刃だけです。アルミだから10分もあれば何とかなるかな、?、序に鑢の安いのも買おうかな、?、後は油性のマジックペンで......
と言う訳で水冷部分は今日は中止、マザーの余分なスペーサーを取り除くことにしました。
とりあえず軽く合わせて見ます、「なるほど、中は略全滅ですね」。でも大丈夫でしょうOKでーす。
都合8個、外側ではありますが中も一個有ります。
それにしてもスペーサー外しながら思ったんですけど、世の中にはこれ以上に大きいマザーが有るようです、何なんでしょうねこれ???icon
-
from: Boardmanさん
2012/06/28 06:05:49
icon
「Re:Re:最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
> E5は、高クロックで回せないから
> (コアの真の耐性は高いと思いますが。)、
> 思ったより、温度上がりませんね。
> 私のも、水温36℃ OverでMax63℃のコアが2個ほどある
> 位で60℃程度です。
> 60度+アルファで平衡状態になってしまいます。
Zoeさん、uraさん、貴重なご意見本当に有難うございます。
失礼ですが室温の話笑ってしまいました、私自身も冬には一度も自室の暖房を使用していなかったので良く理解できます。
ある程度の備えがあればメーカーによって予め設けられたリミッターでcpuがそれ以上動作しないような味付けと理解してよいですか。
その超えてはいけない目安としてTcase(cpuケース)67゜C、でありTjunction(接続部)84.8゜Cが有るのだと理解します。
いずれにしても冷却問題はハードルが高いです、音も何とかしたいので。
今使っているシステム980&570位の範囲で収まってくれると良いのですが、「夏に暑いのいやです」。icon
-
from: Zoeさん
2012/06/27 23:18:14
icon
「Re:最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
こんばんは。
Boardmanさん、uraさん
E5は、高クロックで回せないから
(コアの真の耐性は高いと思いますが。)、
思ったより、温度上がりませんね。
私のも、水温36℃ OverでMax63℃のコアが2個ほどある
位で60℃程度です。
60度+アルファで平衡状態になってしまいます。
全開で、部屋を閉め切って、平衡状態になると、
部屋の温度と水温があんまり変わらなくなりますんで、
まあ、室温は、ヤバいですよ。
もっとも、uraさんのと同様、ガチ水冷の場合で、
熱をかなりの高率で空気に捨てられての話ですから、
爆熱であることは変わりありません。
私のとこの場合、石はもっと爆熱でないと、冷却性能の
本気は見れないですけど、エアコンレスで、
ヤバい温度で、放置して、こんな感じですから、
簡易水冷で、行けるかな〜とも思えます。icon
-
from: Boardmanさん
2012/06/27 22:06:22
-
from: uraさん
2012/06/27 21:07:04
icon
「Re:Re:Re:最近買ったPCパーツ・周辺機器はなんですか&どうですか」
>それですかーッ、でもZoeさん以前書いてましたよね。ちょこOCで60度超えるって、Zoeさんの構成から比べるとBoardmanの構成はユルユルですからねー。
確かにX5680定格よりも発熱は多そうですが、何とかなりますよ。
CPU定格でWCGを3日間まわし続けてますが、最高Core温度で63度位です。
ラジエーター:BlackIce GTX560+GTX120
ファン:140mm(1700rpm)*8+120mm(1900rpm)*2のプッシュ・プル
帰宅時(19時くらい)の室温が約40度になってるので、まあまあかな。
メンテナンスと人間が耐えられなくなってきてるので運用台数を減らしてます。
E5 2687W*2、X5635*2、2600K(4.6Ghz)、980X(3.6Ghz)、2400S、Atomのみ稼働中で下記の4台が停止中です。
3770K、2600K、SR-2、3930K
追)WCGのサイトがトラぶってます?icon