このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
-
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!- 829
- 4
コメント: 全829件
from: チェリ男さん
2012/03/04 16:37:58
icon
「クラウドコンピューティング (パソコン自作)」
oshiteru2011さん、皆様方、こん**は、
チェリ男です。
正直、クラウドコンピューティングはよくわかりませんが、
>ミニタワーとミドルタワーのPCを自作した事はありますが、デスクトップはありません。
について、私なりにひとこと、
タワーとディスクトップの違いと言うか、マザーボードに対して平行に光学ドライブを取り付ける
PCケースについては、ロープロ仕様で奥行きが短い物は、電源のメインケーブルが干渉します。
マザーボード取り付け後に、ケーブルが刺さらない物もあります。
それくらいかな、、、、、
と、書きながら、検索していると、
私の言っているPCケースって、スリムケースなのか、
ディスクトップケースはデカイですね(個人的主観)、
って事はさして電源ケーブルは気にしなくて良さそう。
from: チェリ男さん
2012/03/04 16:36:09
icon
「ネジ穴(PCケース)その2」
ネジ穴(PCケース)その2
皆様方、こん**は、
チェリ男です。
PCケース サイズのEVE(イブ)に変えました。
ネジ穴が切れていることを、確認して買ったつもりが、、、、
一山ぐらいしか切れてない?
結局のところ、自分でねじ山切るのが普通なんですね。
いままで、たまたま、ネジの切れているケースばかり買っていたという事なんですね。
それよりも、光学ドライブのエジェクトボタンが押せないほうが、深刻か!
まぁ、知ってて買ってSATAのケーブルキャップをカッターで切って、
ホットボンドで貼り付けてOK!
やっぱり、スリムケース(?)がいい!
from: Boardmanさん
2012/03/02 20:14:36
icon
「Re:Re:Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
昨日の夕方、Win8をWin7に戻しました。現在はWin7で好調に稼動しています。
戻す時に気が付きました、通常Boinc Managerをダウンロードしてインストールする場合インストール途中でサインインManagerにサインインを要求されると思うのですが、このPOPが表示されませんでした。
故にインストール出来ずに断念となった訳です、これは多分私の知恵のなさなんだなとは思うんですけど、このPCはそろそろ母に返します。
Win8 Consumer Preview 2〜3時間しか弄っていませんが、デベロッパービューから見るとかなり引き締まった印象です。無駄がなくなりマウスで操作というより指でなぞって見たくなりました。
これから日本のメーカーさんは大丈夫なんでしょうか?今はアンドロイドに夢中のようですが、こんなのを見せられると不安に駆られます。
特にスマホに移行した時点で日本はアドバンテージを失ったようにも見えます、狼狽する日本が見え隠れするのは私だけですか?
from: Boardmanさん
2012/03/01 13:32:38
icon
「Re:Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
yoshiteru2011さん、始めましてBoardmanと言います。
クラウド利用するのでしたら極端な話 Windows Phoneでも大丈夫です。
ですが、使用目的によっては高スペックなPCが必要な場合もあるでしょうから、場所を選ばない小さくて頑丈でそれなりに働く構成って言う事で良いですか?。
この辺がはっきりすれば自爆の皆さん肝煎りの構成を紹介してくれると思いますよ。
Boardmanはケースから!私はSilverStone大好きなのでこれ。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=317&area=jp
mini-ITXで電源600w、お値段高めですがそれなりの構成が組めるのがミソ。単機ならハイエンドなGPUも乗せられます。
いずれにしても、クラウド、Win8、うるとらbook構成なんかの方が価格的には安くて済むと思いますが。
話し変ってですが、でべろっぱーびゅーで稼動していたWCGが昨日ダウンロードしたConsumer Previewでは稼動できなくなってしまいました。
原因はどうやらボニック自体が引っかかっているようです、これは私のチーム的に一大事なのでWin7に戻そうと思っています。
*898は誤字があったので削除しました。
from: yoshiteru2011さん
2012/02/28 07:33:57
icon
「Re:Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
週刊アスキーのサークルから、漂流難民で来ました。
質問をしたいので、カキコしています。
クラウドコンピューティングのストレージを利用する場合、最適なPCを自作するならば、いかなるもので好いのでしょうか。
ワークステーションとサーバーでいうならば、ワークステーションを自作したいという事になります。小さめのデスクトップPCを購入した方が、安価で早道だと考えていました。だが、私の姉が所有するPCがそのようなものだったのですが、どうも外部への熱排気にもんだいありなのです。設置場所が悪いと壊れてしまいますし、改造を考えるよりも、自作をはじめからやったほうが納得できるPCになると考えました。
マイクロソフトのスカイドライブは2011年11月から、本格的に学習しはじめました。使い勝手が向上しましたので、本腰入れてます。
ミニタワーとミドルタワーのPCを自作した事はありますが、デスクトップはありません。何分、仕事で利用する目的なので簡素でもいいかなと考えます。ご助言いただければ、幸いにぞんじます。以上
from: Boardmanさん
2012/02/25 09:32:57
icon
「Re:パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」
iTunes入れてみた。
ちゃんと動く、こうして見るとwin8というのはwin7と変んない。
ついでにいろんな機器も接続してみた、win8が日本語版でないと前置きして動作しないものが幾つかある。それはハードに限ってではなくソフトも同様、ただ単に顔(Face) が違うだけではないらしい。
注目すべきはこのお嬢さんの胸ではないらしい。
from: チェリ男さん
2012/02/22 22:36:43
icon
「ネジ穴(PCケース)」
皆様方、こん**は、
チェリ男です。
PCケース、ネジ穴が切れてないのは、仕様だそうです。
友達にメールしたら、タッピングネジと言う仕様で、
ユーザーがネジを使って、ネジ穴を切って使うみたいです。
このような仕様は、私は初めてで不良だと思い、お店に相談、
量販店の店員さんも、ネジが切れてないのはおかしいと、
納得して、返品してもらいました。
これからは、ネジが切ってあるかどうか、気になっちゃいますね!
from: チェリ男さん
2012/02/21 22:42:13
icon
「Re:Re:Re: x4 知り合いにプレゼント???」
電脳酔うかいさん、皆様方、こん**は、
チェリ男です。
>ネジ切り工具ならホムセンでタップを入手してね。
>多分M3とサイズと思いますけど?
>
>面倒ならリャンメンテープで(汗f(^^;
残念ながら、インチ用の下穴なので、
ミリネジは、そのまま通ってしまいます。
自分で使うならともかく、他人に渡してしまうので、
今日、返品してきました。
ちなみに、店員が新しく出してきたケースも、
ネジが切ってありませんでした。
と言うことは、そもそも、そのような仕様なのか? > R660
PCケース探しながら、寄り道するかな?
最近、暇になってきたんで。
P.S.
年明けに大須に行って、あまり魅力を感じなくなってしまいました。
地元に、パソコン屋3軒有るので、たいがいそろっちゃう。
ハードオフもあります。
from: 電脳酔うかいさん
2012/02/20 22:12:46
icon
「Re:Re: x4 知り合いにプレゼント???」
ネジ切り工具ならホムセンでタップを入手してね。
多分M3とサイズと思いますけど?
面倒ならリャンメンテープで(汗f(^^;
PS:
仲庫市場は土日行くのがイイですよ。
店長居る確率高いし店員さんに私の事話せば何とかなる時ありますから(^_^;)
from: チェリ男さん
2012/02/20 21:37:12
icon
「Re: x4 知り合いにプレゼント???」
皆様方、こん**は、
チェリ男です。
以前、CPUクーラーが当たってケースに入らないと書きましたが、
2千円のケース買ってきて、とりあえず何とかなり、OSも入れて
以前の環境に戻しつつ、様子を見ていたんですけど、
拡張ボードのカバーが、外れてたんで(プレス打ち抜き点付け状態?)
予備のカバーをネジ止めしようとしたが、ネジが切ってない!
単なる穴になってる!
一番内側は、ネジ止めでカバーが付いているんですけど、
それ以外は、単なる穴!!!
明日、電気屋に行ってみよう、取り替えるにしろ、
このような場合はバラスのが、面倒くさく感じます!
from: Zoeさん
2012/01/29 22:02:04
icon
「Re:Re:Re:知り合いにプレゼント???」
こんばんは。皆さん
チェリ男さんより。
>旧式マシンをいじるのも面白いと思いますが、
> ペン4 2.40GHz(FSB400MHz)は、私には辛くなって来ました。
> 本来ならば、グラボを変えたかったんですけど、AGPのグラボがなくて、
> それと、知り合いが動画変換をやり始めたみたいで、この際ということで、
> 勝手ながら、私が組みなおして、みたかったんですけど、、、、、、、
> (PCケース Antec AriA マザボ GIGABYTE G41M-Combo)
> > CPUファンが電源に当たって、入らない!
おお、この悩み、解ります。昨年作った、サーバーマシンは
かなり、イレギュラーな方法で切りぬけました。
冷却性の、静音性の両方欲しいと、でかいファンを
低速で回したくなるので、こうゆうことあり得ますね。
新しくする機会あったら、Sndyや次のIvyは、内蔵GPUが
性能いいから、何かパフォーマンスを必要にする理由が無ければ、
GPUボード要らないので、小型マシンでは、強力な武器になります。
次の夢を考えて下さいね。
from: チェリ男さん
2012/01/29 00:32:25
icon
「Re:Re:知り合いにプレゼント???」
Zoeさん、皆様方、こんばんわ、
チェリ男です。
>まぁ、まぁ。
>そんなに旧式マシンと言わずに、旧式マシンを
>楽しむのも面白いですよ。
はい、旧式マシンをいじるのも面白いと思いますが、
ペン4 2.40GHz(FSB400MHz)は、私には辛くなって来ました。
本来ならば、グラボを変えたかったんですけど、AGPのグラボがなくて、
それと、知り合いが動画変換をやり始めたみたいで、この際ということで、
勝手ながら、私が組みなおして、みたかったんですけど、、、、、、、
(PCケース Antec AriA マザボ GIGABYTE G41M-Combo)
CPUファンが電源に当たって、入らない!
今日(土曜日)、組んでしまおうと思ってたんですけど、
もう寝ます。
from: Zoeさん
2012/01/23 22:16:07
icon
「Re:FB」
こんばんは、皆さん
おとべえさんより。
> 比較的気軽に使えると思ってます。だから何かあったらここで相談、という。
> もっとも、商用から外れたので使っているのは我々だけになり、
> 新しい風が入ってこないというデメリットもあるのですが。
> 行き着けの居酒屋みたいな感じですかね。居心地は良いんですがw
>
> ここで良い人達と知り合えて、週アスイベントなどで顔を会わせる事が出来た結果、
> 我々は今でもこうして語り合えている訳です。FBの方にも、そうした事を
> 少しだけ期待してるんですけどね。
この居酒屋の雰囲気は良いかな。
自爆部別館は、このインターフェースの簡単さをメリットに
交流でできる場がメリットですね。
from: おとべえさん
2012/01/23 16:26:08
icon
「FB」
私のノートはPentium M 900MHzです!
まだまだ元気ですよ!複数のアプリ立ち上げるとさすがに重いですけどね。
ノートはイジれないから、買うのに躊躇してる間に、どんどんと新型が・・・。
FBの方は週アスが母体になってますから、滅多な事は書き込めないってのもあります。
当然週アス側も商売を考えているでしょうから、他に多数ある同種の物よりは
大人しくなってしまうのかも?
紙面以外での盛り上がりも欲しいところですが、どうしても「情報の収集」
という使い方が現在の本館のスタイルっぽい事を考えると、色々と難しい問題も
あるのでしょう。自爆部のメンバーさんだけが見ている訳じゃないですしね。
とはいえ、本館も盛り上がりが欲しいですなぁ。
逆にこちら別館の方は週アスを離れて商用という目的が外れましたので(外れてますよね?)、
比較的気軽に使えると思ってます。だから何かあったらここで相談、という。
もっとも、商用から外れたので使っているのは我々だけになり、
新しい風が入ってこないというデメリットもあるのですが。
行き着けの居酒屋みたいな感じですかね。居心地は良いんですがw
ここで良い人達と知り合えて、週アスイベントなどで顔を会わせる事が出来た結果、
我々は今でもこうして語り合えている訳です。FBの方にも、そうした事を
少しだけ期待してるんですけどね。
from: Zoeさん
2012/01/22 23:41:32
icon
「Re:今さらながら質問なんですが」
おとべえさん。
> デフラグの画面で確認すると、確かにデータの格納個所が偏ってました。
> しかし各機能をカットしてデフラグしても、格納個所そのものに変化が無く。
> OS上からはやはり総容量の半分までしか切る事が出来ず。
> その後またフリーのツールでパーテーションを切り直して落着・・・。
>
> 納得行かないし、なにより「出来なかった」という敗北感がw
> でもまあ、今回は「実」を取る事にしました。問題なく使えてますし。
> 次回のボーナス(出たらの話ですが)で、もう1機組む計画があります。
> その時に再チャレンジしてみます!
システム関係のファイルのデフラグは、対象システム以外の
システムを作ってそこから立ち上げたデフラグツールじゃないと
上手く行かんと思います。
もしも、分離されているファイルがSwapだけなら、一度スワップ無し
システムにするで、もしかすると、消せるかもしれませんが、
実データが消えるだけで、関連する領域が残ると、苦しいですね。
後、全てのバックアップ関連とか、デバッグ関連のログファイル等の
生成をサービスレベルで片っ端から切りまくらないとダメなんで
しょうね。
> FBの件なんですが、確かに人口そのものよりも、発言者が少ないのが
> 問題な気がします。発言者が偏っていると言うか。
> FB自体も使い勝手がイマイチだなと思ってます。慣れのせいだと思うんですが。
> 今は自作してもショップブランドBTOでも価格が変わらないし。
> むしろそっちの方が保証も付くメリットありますしね。
> 自作自体が段々と趣味という自己満足以外に目的が無くなってる状態ですから。
> (普通の自作erさんは)
> 本館で発信されている情報もライトな物が多いですしね。かといって
> コアな情報ばかりだと、ライトな方々が寄り付かなくなってしまうし。
> 私もライトですけどもw
>
> もっと気軽に発言出来る環境・・・と言いますか、発言しようとする人達の
> 気持ちが変わらないとダメなのかな?とも思います。
> 「情報を共有したり、そこで知り合った人達との輪を広げて行こう!」
> という考え方をしてくれる様な利用者側のスタンスの問題なのかな?と。
>
> 利用者側の目的と合致する様になれば、人口も発言者も増えていくと思います。
FBにしても、ここにしても、それぞれ、文化と言うか空気
と言うかは、それぞれあるように感じています。
ライトでも濃くてもどちらでも良と思いますが、
個人批判的な書き込みや、誹謗愁傷があると、雰囲気悪くなります。
交流目的がメインで、考えの共有系に走ると、ダメに思えますね。
考えの共有系の仲間と話したい場合は、閉鎖されたコミュの方が
良いと思いますね。
ここも、FBもオープンですから、基本顔を合わせて話してる感覚で
ないと、上手く行かないのではないかと思います。
from: Zoeさん
2012/01/22 23:27:04
icon
「Re:知り合いにプレゼント???」
こんばんは、皆さん
> チェリ男さんより。
>
> 今更ながら(?)Core 2 Duo E7200でXPインストール中!
> ただ、知り合いのPCが不甲斐ないと、勝手に理由付けして、
> CPU(中古)、CPUクーラー、マザボ(G41)、買ってきて、
> 後は、有り合わせで何とか、、、、
>
>
> 良いのか、悪いのか、PCが欲しいからではなく、
> 組みたいから、組んでる感じです!
>
>
> CPU Core 2 Duo E7200
> RAM 2GB(1GBx2)
> M/B G41M-Combo
>
> その他、適当(笑)
>
> ダンボールでPCケース、作ってみようかな?時間無いけど。
> それと、電源スイッチ探さないと、いちいちドライバーで、
> 電源入れるのは、めんどい!
>
まぁ、まぁ。
そんなに旧式マシンと言わずに、旧式マシンを
楽しむのも面白いですよ。
私のノートは、まだ、
Core 2 Duo T7400@2.0GHz+xp
で頑張ってますよ。
メインマシンのXeon X5470も、Core 2のXeon版ですしね。
頂上パワーの議論をすれば、新型でしか話になりませんが、
なんか、作ってみようかと思うと、意外とこのCore 2辺りの
世代のですと、ジャンクすれすれで手に入りますから、
安く作れます。
使えるマシンをジャンクパーツを上手く選択して作るってのも
新しい自作の楽しみ方かもね。私は、これやってます。
ポンコツをとりあえず実用レベルまで中古品等を使って
パワーアップは楽しいっすよ。
from: チェリ男さん
2012/01/22 22:18:48
icon
「知り合いにプレゼント???」
皆様方、こんばんわ、
久しぶりの書き込みの、
チェリ男です。
今更ながら(?)Core 2 Duo E7200でXPインストール中!
ただ、知り合いのPCが不甲斐ないと、勝手に理由付けして、
CPU(中古)、CPUクーラー、マザボ(G41)、買ってきて、
後は、有り合わせで何とか、、、、
良いのか、悪いのか、PCが欲しいからではなく、
組みたいから、組んでる感じです!
CPU Core 2 Duo E7200
RAM 2GB(1GBx2)
M/B G41M-Combo
その他、適当(笑)
ダンボールでPCケース、作ってみようかな?時間無いけど。
それと、電源スイッチ探さないと、いちいちドライバーで、
電源入れるのは、めんどい!
from: おとべえさん
2012/01/22 19:13:15
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:今さらながら質問なんですが」
こんばんわ。お返事遅くなりまして。
>Zoeさん
ご説明ありがとうございます!解り易かったです!
で、試してみた結果なんですが、やはりダメでした。
デフラグの画面で確認すると、確かにデータの格納個所が偏ってました。
しかし各機能をカットしてデフラグしても、格納個所そのものに変化が無く。
OS上からはやはり総容量の半分までしか切る事が出来ず。
その後またフリーのツールでパーテーションを切り直して落着・・・。
納得行かないし、なにより「出来なかった」という敗北感がw
でもまあ、今回は「実」を取る事にしました。問題なく使えてますし。
次回のボーナス(出たらの話ですが)で、もう1機組む計画があります。
その時に再チャレンジしてみます!
FBの件なんですが、確かに人口そのものよりも、発言者が少ないのが
問題な気がします。発言者が偏っていると言うか。
FB自体も使い勝手がイマイチだなと思ってます。慣れのせいだと思うんですが。
今は自作してもショップブランドBTOでも価格が変わらないし。
むしろそっちの方が保証も付くメリットありますしね。
自作自体が段々と趣味という自己満足以外に目的が無くなってる状態ですから。
(普通の自作erさんは)
本館で発信されている情報もライトな物が多いですしね。かといって
コアな情報ばかりだと、ライトな方々が寄り付かなくなってしまうし。
私もライトですけどもw
もっと気軽に発言出来る環境・・・と言いますか、発言しようとする人達の
気持ちが変わらないとダメなのかな?とも思います。
「情報を共有したり、そこで知り合った人達との輪を広げて行こう!」
という考え方をしてくれる様な利用者側のスタンスの問題なのかな?と。
利用者側の目的と合致する様になれば、人口も発言者も増えていくと思います。
from: Zoeさん
2012/01/16 23:53:54
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:今さらながら質問なんですが」
連投ですが。おとべえさんより
> 実は本館よりも、こちらの方が使い勝手が良くて好きでしてw
> ですので、私は未だにこちらが主戦場です。
> FBで問いかけても良いのですが、あちらはそれなりに人口も多いと
> 思うので、
> 「えー?今頃7のそんな事聞いてんのぉ?ぎゃはは!」
> とか思われちゃうのも・・・アレでしょ?自爆部部員としてはw
>
> ですので、困ったら質問は「旧館から」なのです。
FBの方は、人口より、反応が無いんで、
あんまり面白くないです。
グリッドの方は、綺麗にページ引用ができますんで、
自分としては、少しずつ、充実させたいと思っています。
だけど、自爆部は痛いことなってる感じがします。
自爆部ならではの、書き込みやコメントが、、、無い。。。。
from: おとべえさん
2012/06/13 23:25:35
icon
「窓辺ななみの」
ご無沙汰してます。おとべえでございます。
みなさま、その後お変わりありませんでしょうか?
こちらは・・・何も変わっておりません!PCさえも!w
「そろそろ新規で組むかなー」とか「PCに手を入れるかなー」
とか考え出すと、あらぬ所からの出費が・・・。
1つダメになると連鎖的に色々な物もダメになるんですなぁ。
ところでお聞きしたい事がありまして。
私が「ノベルティー関係に目がない」事は、ご存知の方はご存知
だと思われますが。
以前、Win7が発売された頃(つい最近まで?)に購入特典として
CDが付属していたのを覚えているでしょうか?
色々あったと思うのですが、その中の1つに「窓辺ななみ」の
デスクトップテーマが入ったCDがありました。システムボイスなど
が入った物だと思うのですが。そのシステムボイスが、今になって!
そう!今になって欲しくなってしまいまして。
え?
「お前が7買った時に付いてなかったのか?」ですって?
私、未だに主力OSがXPなもんでして、はい・・・。7持ってないんで
すよ。いや!Vistaは持ってますよ!?使ってませんけども!
で、そのCDなんですが、今はもう手に入らないんでしょうか?
探してるんですが、全く見つかる気配がない。というか、探しても
見つかる気がしないんですよ。
同時に「クラウディア窓辺」のシステムボイスも探してまして。
こちらは去年の11月24日でネットでの配布が終了してしまってい
るらしくて、ネットにはすでに無く。
あ、念の為に。「窓辺ななみ」はMS非公式の自作応援キャラクター
で、「クラウディア窓辺」はMS公式のクラウド宣伝用キャラクター
です。
どなたか「ここで手に入るんじゃね?」なんて情報お持ちの方は
いらっしゃいませんか?自作と全然関係ないんですけども・・・。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
Boardman、 電脳酔うかい、