このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/05/28 03:00:20
icon
私の初自作・初めて買ったPC
自作歴の長い人も短い人も初めての自作構成は印象に強いものじゃないでしょうか。僕の最初の自作は、確かMMXPentiumだったと思います。しかしながら!
自作歴の長い人も短い人も初めての自作構成は印象に強いものじゃないでしょうか。
僕の最初の自作は、確かMMX Pentiumだったと思います。
しかしながら! PentiumⅡが最初じゃないかと思うくらい
あのスロットタイプのCPUは忘れられませんね〜。
ちなみに最初に“自分のお金で買った”PCは
シャープのX1 Turbo ZⅡでした。
みなさんの初自作、初めて買ったPCをぜひ教えてください!
発電所さんや、ZiMさんは僕よりずっと先輩のような気がします。
ななおさんや他の方はどうですか?
コメントおまちしています〜。
- 93
- 0
icon拍手者リスト
from: yuhkiさん
2009/05/28 17:02:52
icon
「Re:私の初自作・初めて買ったPC」
はじめまして、こんにちは〜。
PC歴は25年と無駄に長いyuhkiと申します。
初めて買ったPCですか。はるか昔です。
高校生のときにアルバイトして貯金したお金をすべてつぎ込んで購入したPC-8801mk2SRです。
記録装置が5インチFDDとカセットテープとかの時代です。
いまだに捨てられなくれて本体のみですが押入れの奥に鎮座しています。
初自作はそれからかなり後になりましてPentium3が発表になった頃に自作しました。
Pentium3の500にGeforce2PROという組み合わせでゲーム用に作りました。そして最後のSCSIボードを載せたマシンでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
カクッチ、