このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/05/28 03:10:03
icon
SSDってどうですか!
すでに買った人も様子見な人もSSDに対してのご意見募集中です。こう言いながらも、高価なのでプライベートなPCにはまだ導入してません。週アスで記事を作る
すでに買った人も様子見な人もSSDに対しての
ご意見募集中です。
こう言いながらも、高価なのでプライベートなPCには
まだ導入してません。
週アスで記事を作る上で見たり触ったりはできるけど、
そのうちメーカーさんに戻ってゆきます。。。
SSDといえばPCIエクスプレス接続のドデカイ&超速のSSD、
PhotoFast『G-Monster-PROMISE PCIe』が出ますね!
週アスでもベーコン小林がテストを開始しました。
実測でどれくらいスピードが出るか見ものです!
- 61
- 0
icon拍手者リスト
from: Zoeさん
2009/07/28 22:58:33
icon
「Re:SSDってどうですか!」
こんばんは。
せっかく、IntelのSSDの話題が、Hotなのに、
水をさす情報がネットで流れてます。。。。
X25-M G2は、パスワード設定関連のバグのため、
出荷停止。
ファームの改善後に、出荷再開のようで、
そのうち、新ファームが公開されるらしい。
あんまり、見ないIOPSの指標ですが、情報です。
> 4K書き込みのIOPSという性能指標が最大で、
> 80GB=6600、160GB=8600です。
Adaptecの5シリーズや、Arecaの1680ixの
RAID用のプロセッサの性能です。
Intel(R) IOP348 I/Oプロセッサ
(i81348、1.2GHz デュアルコア)
処理能力:250,000 IO/秒かつ1.2GB/秒
PCIe SSDに使われているRAIDプロセッサも、
このようなオーダーの性能なのでしょう。
RAIDプロセッサと、SSDを組合せた場合、
爆速になるわけです。
同時に、1.2GB/sは超えるわけ無く、
収束値の指標と思われます。
ただ、ベンチソフトの特性なのでしょうけど、
キャッシュと上手いことマッチするためか、
たまに、CrystalDiskMarkでは、
これを超えてる数字を見かけますね。
Areca1680ixは、4GByteのキャッシュメモリを
積めますから、CrystalDiskMarkの1000MBでも、
キャッシュに乗っかってしまうことがあるようです。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
カクッチ、