このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/05/28 03:10:03
icon
SSDってどうですか!
すでに買った人も様子見な人もSSDに対してのご意見募集中です。こう言いながらも、高価なのでプライベートなPCにはまだ導入してません。週アスで記事を作る
すでに買った人も様子見な人もSSDに対しての
ご意見募集中です。
こう言いながらも、高価なのでプライベートなPCには
まだ導入してません。
週アスで記事を作る上で見たり触ったりはできるけど、
そのうちメーカーさんに戻ってゆきます。。。
SSDといえばPCIエクスプレス接続のドデカイ&超速のSSD、
PhotoFast『G-Monster-PROMISE PCIe』が出ますね!
週アスでもベーコン小林がテストを開始しました。
実測でどれくらいスピードが出るか見ものです!
- 61
- 0
icon拍手者リスト
from: カクッチさん
2009/10/29 14:00:13
icon
「X25-M危機一髪」
さっちん さん
ベーコンicharge、発送手続きとりましたので、近日届くと思われます。
あとはkenngoさんだけですね、ご連絡お待ちしています。
Zoeさんのコメントを見てたらBOINCしたくなりました。
ちょっとやってみますね。
ケースの話でいえば、Newマシンは引き続きNineHundredなんですが
HDDベイからくるビビリ音がすごく、防振ネジ(アイネックスさん)を
しこたま買い込み、HDD周りのネジを全換装したら治まりました。
やはりHDD3台を収納するユニットに12センチファンもあり、
それをPCケース本体にネジ留めするわけでハンパにやると
それはもう振動しちゃうよな、という感じでした。
明らかにファンの音じゃない場合、防振シリコンネジはおすすめですよ。
コンデンサーが鳴く場合もありますけどね〜。
チョメガさんのWebカム話、
壁紙の女性がキレイですね!
誰なんでしょう!?(タレントにうとい?)
ゆくゆくは自爆部テレビ会議とかやってみましょうか。
なんだかおもしろそうです。
さて、
intel X25-Mのファームウェア、あぶないですねぇ!
http://www.intel.com/go/ssdfirmware/
ちょっと入れようと思っていたら公開中止のもようです。
OS起動しなくなっちゃう不具合があるとか。
Trimコマンド対応ですから、早く入れたいものですね。
修正版が待たれます。
SSDツール
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18182
は、問題ないそうなので近日いれてみます。。
自爆部の方で、このFirm入れて大惨事って方
いらっしゃいませんよね!?
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
Zoe、