新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

  • from: カクッチさん

    2009/12/09 14:56:29

    icon

    自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ

    みなさん、こんにちは! 週アス自爆部です。

    パソコン自作、ひいてはPCユーザーに便利な
    ツール、ソフトウェアをみんなで共有しよう!
    ということで
    「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」
    を立ち上げました。

    記入ルールがありますので、追って書き込みますので
    しばらくお待ちください!
    リーダーはスレ発起人でもある電脳酔うかいさんにお願いします。

    また、ベンチや世界貢献にもなる
    【自爆部グリッドコンピューティングチーム】スレも
    立ち上げましたのでそちらもご覧ください!

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 52
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 8

    icon拍手者リスト

コメント: 全52件

from: チェリ男さん

2010/11/24 02:08:52

icon

「【パーテーション編集ツール】 EASEUS Partition Master」
皆様方、こんばんわ、
頭痛で眠れず、ケロリンを飲んだ、
チェリ男です。

「自作er御用達! 便利ツール・ソフト」
自作er御用達となるかわ解りませんが、最近使ったソフトです。

「 EASEUS Partition Master 6.5.2 Home Edition 」

Windows上でパーテーションを切ったりくっ付けたりするソフトです。(フリーソフト)

ダウンロード先のURL
http://www.partition-tool.com/personal.htm
Gigazineの紹介ページ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101118_Easeus_Partition_Manager/

いや、MMOをインストールしたら、Cドライブの空きが足らないといわれて、
Gigazineの記事で見たのを思い出して、使ってみました。
最新版なので日本語版(パッチ?)は有りません。


感想やテストレポートは、総合スレ↓で行なうと言うことなので、
一様つけておきます。

http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100081529777

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/08/05 17:53:13

icon

「Re:【便利(?)ガジェット】小物をいろいろ」
皆夢さん、ありがとーございます!!

BOINCガジェットってあったんですね!
ネタを振っときながらみなさんまかせなので
ちょっと驚いてます。
さっそく入れてみますよー。

ほかもSpeedfanとかもいいですね。
なんとなくHwMonitor派なんですが
(EVGAマザーは項目も正確みだいで相性いいです)
こちらも手軽そうですね。

GPU系はたいていRivaTunerの常駐が必須なんでしょうか。
「GPU Observer」とかはGPU-Zでもいけそうな感じですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: K.Kaimu(皆夢)さん

2010/08/05 14:12:44

icon

「【便利(?)ガジェット】小物をいろいろ」
皆様こんにちは。皆夢です


ガジェットといえば、知ってる方もいると思いますが
【TBをモニタリング】インテル ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター


ターボブーストテクノロジの効き具合がわかります。
最初楽しんだらもう使わなくなりますが(笑)

URL:http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3052&DwnldID=19105&lang=jpn




【進み具合を確認】BOINC Gadget



BOINCのタスクを二つ表示させます。
複数個表示させることでたぶんいくらでも表示出来ると思います
こちらも最初楽しんだ後は使わなくなりました

URL:http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/boinc-gadget




【温度・負荷】Quad / Dual Core Usage - Sidebar Gadget


CPUの使用率と温度を測定して、グラフ化してくれます。
本来なら温度も表示されるのですが、私の環境では温度ができません。
対応は2,4コアまでなんでしょうかね。
こいつは使えるかもしれません。デザインも好きです。

URL:http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/quad-core-usage-sidebar-gadget




【Speedfan】SpeedFan Gadget


SpeedFanがインストールされていれば、温度(最高12まで),ファン回転数(最高12個まで),電圧(最高20個まで)を12コ組み合わせて表示できます。

URL:http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/speedfan-gadget



その他以下のブログで結構いいガジェトが公開されています
自作関係ないですけど、Gmailガジェットとかおすすめです。
http://blog.orbmu2k.de/page/2

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/08/02 19:38:19

icon

「おすすめガジェットないですか?」
ソフト・ツールスレがおとなしくなっているんで、
ここでひとつ、
みなさんおすすめのガジェットなぞないでしょかね。

HWMonitorの情報を拾ってくる、たしかsanderzさんの紹介が
あった便利な温度ガジェットがあったんですが、
マザーボードを入れ替えたら設定がなぜか消えてしまい、
また探してみようかという感じです。

みなさんのおすすめ、教えてくださーい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/06/21 00:16:05

icon

「Re:つ、続きっすか!?」
こんばんは、皆さん。

おとべえさん。
私も、かなり偏ったPCライフですよ。

で、ノートPCでのゲーミングの利点と限界は、
面白そうですよ。
化け物のようなノートPCがありますよね。
ノートプラットフォームというだけで、
デスクトップマシン並みのまでありますよね。
(極を行ってるデスクトップには、ノートでは
 処理能力で勝てませんが、すごいのがありますよね。)

実際の運用ベースで、どんな選択が良いのか楽しみです。
私だって、ゲームにはまるかもしれないじゃないですか〜。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: おとべえさん

2010/06/20 23:28:44

icon

「つ、続きっすか!?」
こんばんわです!
なんだか猛烈に腹が減るんですよ。「腹に穴空いてんじゃねぇの?」
ってぐらい・・・。なんですかねぇ?怪しい病気じゃないと良いんですが・・・。


> #おとべえさん。ゲームの話の続き、楽しみにしてますよ〜。


あらっ!!
いやもう、そんな大した事は書けないんですよぅ!
えーと・・・確か、「スタンドアローン編」と、「ノートでゲームは・・・編」
でしたっけ?また偏った主観だらけの書き込みになっちゃいますが・・・。
少々お待ち下さい。2〜3日中には必ず書き込みますので、はい・・・。

また長くなったらどうしよう・・・。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/06/20 20:23:03

icon

「Win7時代の定番ソフト」
こんばんは、皆さん。

こないだの書き込み数ランキングですが、
私は、グリッド以外の記事も沢山書いてますよ〜!

圧縮ツール

http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100089359856?page=5#1100094331063

私の結論は、7Zipとなりました。
・右クリックで、一発解凍ができる。
・対応のフォーマットが多い
・64bit版と32bit版がちゃんと用意されています。
実際使ってみて、これ一本で良さそうです。
私の環境は、Win7 64bitです。

SSDのデフラグツール

http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100082521965?page=7#1100094357124

これは、皆さんいかがですか?
Defraggler
もっといいツールとかありますか?
上手くいかない上昇とか、SamsungのSSDだと
効果が出づらいことは、聞いたことあります。
私のintelのも、効果あり、無しあやしいです。

ということで、こちらの話題も情報の価値が高いので、
盛り上がりましょう。

#おとべえさん。ゲームの話の続き、楽しみにしてますよ〜。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/06/02 00:25:17

icon

「Re:Re:圧縮解凍ソフト」
こんばんは、皆さん

naka-2さんより。
> 極論をいいますと圧縮不要でいいのではと思っています。解凍などは受けた人の作業を増やしている。最近の料金も無制限でいけるので!!!!
> セキュリティ面ではファイルにパスワードかけられるので特に問題ないのでは。
>
やっと、遠出(仕事)から、復活です。

仰るように、私も、圧縮自体の価値は
薄れていると思っています。
ただし、大量のファイルをまとめる手段としては、
生き残れるかと思います。
S/Wのパッケージなどは、数百ファイルになることは、
珍しくありません。であれば、どうせなら、一緒に圧縮した
方が効率的と考えても自然です。
なので、これからも、この世界のツールは、
無くならないのではないかと思います。

壁紙をダウンロードしたら、rarファイルで、
どうしようかと思って、聞いてみたのです。
複数のアプリを入れて、うっとおしくしたくないので、
定番一本が有りがたいところです。
色々なフォーマットに対応したアーカイブソフトは
複数あり、色々調べましたが、
やはり、皆が、定番で使っているS/Wを使うのが
一番良いと思いまして。
(逆にここに個人的なこだわりは、持たないでおこうと
思ってます。)

ということで、これいいぞ〜!というS/Wを出し合っては?
Zさんのコメントの通り、旧来ソフトが今も上手く使えれば
良いのですが、どうも、vista64から、上手くいっていないので
よろしくお願いします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: naka - 2さん

2010/06/01 21:07:05

icon

「Re:圧縮解凍ソフト」
naka-2ですP


> 現在の圧縮解凍ソフトの定番は何でしょうか?


あまり参考にならないと思いますがこんな使い方をしています。
32ビット時代のLHAを使用しています。これに、ほとんどの形式に対応させています。

実際に圧縮・解凍するのに仮想ホストのXPで行っています。
特に、64ビット版を使用する必要がないし、信頼性の面でも32ビットの方が安定していそう(新しいものは使用しない、経験から。作者からはいやな客の部類かな)

ということで定番はLHAです。
でも、最近、どのOSもZIPはサポートらしいし、回線のスピードも速くなったので圧縮率の議論も関係なさそうですが、皆様はどう思いますか。

極論をいいますと圧縮不要でいいのではと思っています。解凍などは受けた人の作業を増やしている。最近の料金も無制限でいけるので!!!!
セキュリティ面ではファイルにパスワードかけられるので特に問題ないのでは。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/05/31 20:19:53

icon

「Re:圧縮解凍ソフト」
Zoeさん

ナイスなネタ振りありがとうございます!
とはいうものの、
僕はフリーではなく、
WinRar(http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/index.html)
を課金して使っており
(課金しなくても警告表示を無視すれば
ある程度使えてしまうところにも
非常に好意をもってますが)
しばらく考えてなかったのも事実ですね。
とりあえず7 64bitで今のところ
おかしな点はないわけですが。

K.Kaimu(皆夢)とおなじように
7-zipですとか
Lzh以外の拡張子に興味を持っていった感じですね〜。
新人(仮称)のいうNoahは使ったことないですが
DLLの自動ダウンロードはおもしろいですねー。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: K.Kaimu(皆夢)さん

2010/05/30 10:14:23

icon

「Re:圧縮解凍ソフト」
皆さん、おはようございます。

昨日の午後から原因不明のWin7起動不可に陥ってましたが一ヶ月前(ちょうどペンタスロンの前)のパックアップがあり、先程無事復帰できました。よかったよかった。ちなみに使ったバックアップソフトは「Paragon Backup & Recovery」です。


さて、本題です。私はWindows7 64bit ユーザーですけれども、
現在使用している圧縮解凍ソフトはというと、おとべえさんと同じく「Lhapluse」を使ってます。
おとべえさんの言う通り、Windows7 64bitでは不具合があります。
その不具合というのは64bit版ではWindowsシェルに「圧縮/解凍」が統合できないと言うものです。
しかし、それをクリアできるソフトが公開されています。

「Lhaplus x64 shell extension」
http://www.sharkpp.net/soft/tool/lhaplus-x64-shell-extension.html

7でもLhaplusが使えるのは自分としては感激でした。



また、Lhaplusは7zipには対応していないようなので、こちらは別ソフトで対応させています。
皆さんご存知の通り「7-Zip」です
http://sevenzip.sourceforge.jp/
日本語やx64に対応しています


7-Zip一本でいいのでは?っとなりますれども、
ずっとLhaplusを使わせていただいてるので手放せません

2本とも優秀なソフトです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/05/29 23:48:27

icon

「Re:Re:Re:圧縮解凍ソフト」
こんばんは、皆さん。

Zさんより。
> うちはメインのノートがXpなんで、98,2000時代からつかってきているLHAユーティリティ32です。
> なによりも、右クリックメニューでクイック解凍で一撃という簡単さ(当時)と灰汁のなさということで遣い続けてます。

でしょ。私もそうです。
vista、7の64bit(32bit)で何がベストか、ニュートラルに
見直そうと思ってます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 新人(仮称)さん

2010/05/29 21:00:47

icon

「Re:圧縮解凍ソフト」
私はNoahを使ってます。
http://www.kmonos.net/lib/noah.ja.html
現在は開発を一段落させ休止中らしいです。
圧縮解凍のDLLを自動的にダウンロードしてセットしてくれるので、結構ありがたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: おとべえさん

2010/05/29 20:36:58

icon

「Re:圧縮解凍ソフト」
こんばんわ。
圧縮・解凍の総合フリーウェアですか・・・。良い質問じゃないですか!
私も知りたかった^^

私のOSはいまだにXPなので(Vistaも入ってますが使用頻度が非常に低いです)、
圧縮・解凍はずっと「Lhaplus」を使ってます。これだけで、とりあえず
は困る事も無いので。
しかし、7の64bit版では若干の不具合報告がある様なので、7では
また別の物を使った方が良いのでしょうかね?

ただ、国内で7zをカバーしている総合圧縮・解凍フリーウェアって、ある
んですかね?7zは洋ゲーのMod等で使われていますが、日本国内では
まだそれほどメジャーな形式ではない様に思います。
7zに関しては、どこかの海外サイトから引っ張ってきたフリーウェアを
使ってますが・・・。

総合的な物があれば、ぜひ知りたいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/05/29 14:14:24

icon

「圧縮解凍ソフト」
こんにちは。皆さん。

現在の圧縮解凍ソフトの定番は何でしょうか?

XP時代までは、昔からの流れと、自分の考えで、
選択していましたが、Win7 vista時代では、
何が良いのか解りません。

これ一本で全て解決のフリーウェアの定番を
教えて下さい。

lha,zip,rar,7zip,cab,tar等々最近のアーカイブに
問題なく対応できるソフトが知りたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: みぃちゃんさん

2010/05/25 19:55:08

icon

「Re:3DMark11が出る!」
皆様こんばんは

今、980X使用で同じ条件だと3D MARK VantageですとphysX持ってるGTX480はHD5870の3倍近いCPUスコアが出てますね。総スコアでも「N」有利ですが、これでどうなるか?ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/05/25 15:43:53

icon

「3DMark11が出る!」

http://www.futuremark.com/benchmarks/3dmark11/teaser/

COMPUTEXのMSIコンピューターブースで
動作しているのをお披露目だそうで!
MSIのロゴばんばんですが
おかげで無料試行ができるようになるだとかで
僕らにはうれしいですよね。

2010年第3四半期登場ということですが
DX11ベンチの大本命登場ということで
テッセレーションが評価されると
GTX480系への見方が変わるんでしょうかねぇ。
楽しみですね!

実動作はベーコン、イッペイにその目で見てきてもらいます!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/05/10 21:41:22

icon

「Re:【Direct X11用テッセレーション効果デモ】The Stone Giant」
> 【Direct X11用テッセレーション効果デモ】The Stone Giant
> Direct X11用の「テッセレーション」効果デモ+動画です。

酔うかいさん

どうもどうもです!
確かに動画だとわかりにくいですね^^
でも巨岩男やクモ(?)の背中(腹?)の
平面のだまし絵紋様からゴツゴツ感が出て
ポリゴン増えてるかも!的な感じですよね。
もっと明るいシチュエーションでもいいと思いますが^^;

いいなぁRADEON HD5000系とGTX400系〜〜。
自爆部メンバーも意外と持ってて。。
うーん、iPad予約してる場合じゃないのか!
GTX480買う買う計画を立てねば!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: 電脳酔うかいさん

2010/05/10 13:20:54

icon

「【Direct X11用テッセレーション効果デモ】The Stone Giant」
【Direct X11用テッセレーション効果デモ】The Stone Giant
Direct X11用の「テッセレーション」効果デモ+動画です。

デモ+動画の公式サイト↓
http://www.bitsquid.se/index.html
日本語説明と操作方法等の記載サイト↓
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20100430073/

DX11対応のGTX4xx,HD5xxx系のGPUで効果の確認が出来ます
条件によっては動画での効果有無の差が少し分かり難いかも?

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: さん

2010/03/11 01:39:03

icon

「Re:自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」
久しぶりのカキコついでに。

1.オンライン動画連続再生ソフト「みくりま」

2.ニコニコ・ようつべなどなどの動画を連続再生できる。

3.(手持ちでないので省略・・・)

4.http://ktmk.dtdns.net/mikurima/

5.ミュージックボックス的使用に最適!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

もっと見る icon