このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/04/28 22:53:01
icon
パソコン自作に興味があるヒト集まれ!
どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『
どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。
本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!
なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!
さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!
ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!
では、みなさんの発言お待ちしています!!
- 829
- 4
from: 編集部スタッフ イッペイさん
2010/06/30 04:25:33
icon
「Re:Re:自作増刊号、刊行決定〜」
こんばんわ 鋭意ラフ執筆中のイッペイです!
そしてZoeキャップ、チーム紹介の承諾をまとめてくださり、ありがとうございます!
いまのところ1ページの5段組み中2段ぶんのスペースを空けてます。文字数はそうですね、50〜60字ぐらいになりそうです。まだレイアウトの都合上変わる可能性はありますが……。スペースの配分はこんなところです。
Team 2chさんのwikiのURLはぜひ掲載しましょう!
すごく詳しく解説されていて、非常に参考になるので。
そして、各チームの方々、ご協力本当に感謝いたします。
今回はみなさんのようなグリッド上級者の方々がうなるような記事ではありませんが、ぜひこれを機にグリッドに興味を持ってくれる人が増えたら幸いです。
> こんばんは、皆さん。
>
> 増刊号のグリッドチーム紹介関係です。
>
> ・BOINC@mixiさん
> まぬさん(チームリーダ)より、OKの
> 承諾が得られました。
> http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100081529777?page=47#1100095197233
>
> ・Team Waさん
> がんちゅわんさん(チームリーダ)より、OKの
> 承諾が得られました。
> http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100081529777?page=47#1100095204212
>
> ・Team niconicoさん
> かつはるさん(チームリーダ)より、OKの
> 承諾が得られました。
> http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100081529777?page=48#1100095218464
>
> ・Team 2chさん
> K.Kaimu(皆夢)さん(本件をお願いしたメンバ)より、OKの
> 承諾が得られました。
> http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100081529777?page=48#1100095300854
>
> 言いだしっぺとしては、まずは、ホッとしました。
>
> Team 2chさんからのご要望の件ですが、
> wikiのURLを紹介文の中に入れることは、全く問題ないと考えます。
> 許可についても、Team 2chさんからのお話ですので、
> 問題ないはずです。
>
> Team 2chさんや、Team niconicoさんのページは、
> 長い時間をかけて検討された成果で大変勉強になる
> サイトと思います。
>
> 紙面での紹介の趣旨は、グリッドの世界の紹介で、
> JISATORA@W-ASCIIチームに特化したものではないはずですから、
> 仲間の成果のURLを載せることは全く問題ないと思います。
>
> また、紙面だけでは、グリッドの世界を網羅することは
> できないですから、次の勉強をしたい方に良いのではと思います。
> 我々、始めたばかりのメンバでは、できないことです。
>
> カクッチさん、イッペイさん。ご返答をお願いします。
>
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
たかにぃ、 新人(仮称)、